転職活動も佳境を迎え、いよいよ絶対に外したくない本命企業の面接。
面接の質問対策をするのはもちろんですが、当日のスーツスタイルも完璧にして、少しでも印象を良くしたいですよね。
そこでこの記事では、「洋服の青山」の人事担当者への聞き取り調査をもとに、面接で好印象なスーツコーデランキングを発表!
内定獲得するうえでプラスになる、間違いない着こなしを編集部が徹底的に探りましたので、ぜひ参考にしてくださいね。
目次
項目をクリックで該当箇所へ
※本文中の内容は、時期によって公開時の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。
1. 人事担当者が評価!面接で好印象なスーツコーデTOP5

今回キャリアクローゼットでは、「中途採用面接で好印象なスーツコーデとは?」を探るべく、アンケート調査を実施!
調査対象となった20コーデ!

多種多様な計20のスーツコーデに対して、印象を5点満点で評価してもらいましたよ。
アンケート調査の対象者
そして、この2つの平均点で「総合評価」を算出し、ランキング付け。
面接でほぼ間違いない好印象なスーツコーデTOP5は、以下のような結果となりました!
面接で好印象なスーツコーデTOP5
※表は左右にスクロールが可能です。
※1~5位は画像をタッチすると詳細にジャンプできます。
コーデの順位 | 使用アイテム | 人事 担当者 の評価 |
男女200名 の評価 |
---|---|---|---|
1位
![]() ★★★★☆ |
▼スーツ 無地ネイビー ▼シャツ 白無地 ▼ネクタイ 無地ネイビー |
4.7 ★★★★☆ |
4.3 ★★★★☆ |
2位
4.15 ★★★★☆ |
▼スーツ シャドウストライプ柄 ブラック ▼シャツ サックス無地 ▼ネクタイ ドット柄ネイビー |
4.2 ★★★★☆ |
4.1 ★★★★☆ |
3位
4.05 ★★★★☆ |
▼スーツ 無地チャコールグレー ▼シャツ 白無地 ▼ネクタイ 無地ネイビー |
4.3 ★★★★☆ |
3.8 ★★★☆☆ |
4位
3.75 ★★★☆☆ |
▼スーツ 無地ブラック ▼シャツ 白無地 ▼ネクタイ 無地レッド |
4.2 ★★★★☆ |
3.5 ★★★☆☆ |
5位
3.47 ★★★☆☆ |
▼スーツ 無地チャコールグレー ▼シャツ クレリックボタンダウン ▼ネクタイ ストライプ柄 イエロー×ブルー |
3.5 ★★★☆☆ |
3.4 ★★★☆☆ |
▼参考:6~10位のコーデ
コーデの順位 | 使用アイテム | 人事担当者 の評価 |
男女200名 の評価 |
---|---|---|---|
6位
![]() ★★★☆☆ |
▼スーツ 無地チャコールグレー ▼シャツ 白無地 ▼ネクタイ ペイズリー柄ブラウン |
3.5 ★★★☆☆ |
2.8 ★★☆☆☆ |
6位
![]() ★★★☆☆ |
▼スーツ ピンストライプ柄 チャコールグレー ▼シャツ ピンク無地 ▼ネクタイ ストライプ柄 レッド×ピンク |
3.0 ★★★☆☆ |
3.3 ★★★☆☆ |
8位
![]() ★★★☆☆ |
▼スーツ 無地ライトグレー ▼シャツ サックス無地 ▼ネクタイ 幾何学柄ネイビー |
2.8 ★★☆☆☆ |
3.4 ★★★☆☆ |
8位
![]() ★★★☆☆ |
▼スーツ チョークストライプ柄 ブラック ▼シャツ 白無地 ▼ネクタイ ペイズリー柄 ブラック |
2.8 ★★☆☆☆ |
3.4 ★★★☆☆ |
10位
![]() ★★★☆☆ |
▼スーツ 無地ネイビー スリーピース ▼シャツ 白無地 ▼ネクタイ 小紋柄パープル |
2.7 ★★☆☆☆ |
3.4 ★★★☆☆ |
それでは、1~5位の結果について詳細を解説していきます!
※印象が悪い11~20位の結果を見たい方は「次の章」に進んでくださいね。
1位:安定を取るならダークネイビーのシンプルコーデ

|
▼Good! |
▼Good! |
![]() 人事担当B |
総合評価 4.50 ★★★★☆ |
![]() 人事担当6名の評価 4.7 ★★★★☆ 面接を意識した 誠実な印象がある |
![]() 男女200名の評価 4.3 ★★★★☆ 正統派スタイルで 万人受けする |
今回の調査で「面接での印象No,1」に輝いたのは、ド定番アイテムで固めたシンプルコーデ!
加えて、ネイビーに色味を統一したことにより「爽やかな印象がある」といった意見も多数寄せられました。
ただ、中にはシンプルがゆえに「新卒感」があるという減点コメントも…。
ひとこと

若者なら問題ありませんが、ある程度の年齢の方には、たしかに地味すぎるかもしれません。
その際は、ネクタイに控えめな柄を取り入れるのがおすすめです。
2位:控えめならドット柄のネクタイもアリ

|
▼Good! |
▼Bad… |
![]() 人事担当D |
総合評価 4.15 ★★★★☆ |
![]() 人事担当6名評価 4.2 ★★★★☆ 爽やかで 悪い印象はない |
![]() 男女200名の評価 4.1 ★★★★☆ 主張が強すぎず バランスが良い |
2位にはドット柄のネクタイとサックスのシャツが特徴的な、爽やかコーデがランクイン。
ドット柄が減点要素かと思いきや、このくらいの小柄であれば特にマイナス評価はないとのこと。
ただ、シャツはサックスよりも白無地の方が良いとの意見が一部寄せられました。
ひとこと

薄いサックスのシャツならマナー違反になりませんが、あくまで面接は白無地が定番。
保守的な企業を受ける際は着用しない方が無難です。
3位:こちらもド定番のチャコールグレースーツコーデ

|
▼Good! |
▼Bad… |
![]() 人事担当E |
総合評価 |
![]() 人事担当6名の評価 4.3 ★★★★☆ 悪くはないが 地味すぎるか |
![]() 男女200名の評価 3.8 ★★★☆☆ 着る人を選ばないが 少々暗い |
3位になったのは、1位と同様に無地のアイテムで全体をまとめたシンプルコーデ。
落ち着いた印象があり、TPOをわきまえているとして、人事担当者の方を中心に高評価をいただきました!
ただ、マナー的にはまったく問題ない中で、「爽やかさに欠ける」として、1位のネイビースーツコーデより劣る結果に。
ひとこと

チャコールグレースーツはネイビースーツより、どうしても暗い印象になりがちです。
2位のコーデのような、控えめながら明るい印象のネクタイをしても良いでしょう。
4位:やはりシンプルコーデは安定の高評価

|
▼Good! 面接を意識した派手さのない コーデで印象は悪くありません。 |
▼Bad… |
![]() 人事担当C |
総合評価 3.75 ★★★☆☆ |
![]() 人事担当6名の評価 4.2 ★★★★☆ マナー違反ではない ただ、新卒感が強め |
![]() 男女200名の評価 3.5 ★★★☆☆ 黒無地スーツの 印象が良くない |
無地のブラックスーツに、白無地シャツと赤のネクタイを合わせたコーデが4位にランクイン。
ほかの上位コーデと同様にシンプルなことから「面接に最適」と、おおむね高評価。
ただ、黒無地のスーツに「新卒っぽさがある」「学生感が強い」といった声があがり、全体的にやや評価は下がる結果となりました。
ひとこと

黒無地はリクルートスーツ感が出てしまい、どうしても未熟な印象になりがち。
そのため、黒いスーツを選ぶなら、シャドウストライプやピンストライプといった控えめな柄が入ったものを着用しましょう。
5位:派手すぎなければ明るいネクタイでも印象◎

|
▼Good! 明るく爽やかなコーデで 印象が良いです! |
▼Bad… |
![]() 人事担当F |
総合評価 3.47 ★★★☆☆ |
![]() 人事担当6名の評価 3.5 ★★★☆☆ シャツの印象が 良くない |
![]() 男女200名の評価 3.4 ★★★☆☆ 明るい印象があるが ややカジュアル |
5位には、イエローのネクタイが印象的な、若々しさ際立つコーデがランクインしました。
面接には派手すぎる?と思われがちなネクタイですが、「表情が明るく見えて良い」との声が多数!
一方で、マイナス評価の多かったのはシャツ。減点要素はほぼこの部分で、白無地のシンプルなシャツならもっと高評価だったかもしれません。
ひとこと

基本的に面接で着るシャツには、カジュアルに見えるボタンダウンやクレリックタイプはおすすめできません。
ネクタイはビジネスシーンで普通に使えるデザインであれば、明るい色でも問題ないでしょう。
2. これはNG!面接で印象が悪いスーツコーデTOP5

ここまで印象の良いスーツスタイルについてご紹介しましたが、「反対にどんなコーデがNGなのかな?」と気になる方も多いですよね。
そこで、この章では今回調査した20コーデの中で特に印象が悪かった、NG例をランキング形式でご紹介します。
面接で印象が悪いスーツコーデTOP5
※表は左右にスクロールが可能です。
※20~16位は画像をタッチすると詳細にジャンプできます。
コーデの順位 |
使用アイテム |
人事担当者 の評価 |
男女200名 の評価 |
---|---|---|---|
20位
1.90 ★☆☆☆☆ |
▼スーツ 無地ライトネイビー ▼シャツ クレリック ▼ネクタイ 小紋柄オレンジ |
1.8 ★☆☆☆☆ |
2.0 ★★☆☆☆ |
19位
2.35 ★★☆☆☆ |
▼スーツ 無地ブラック ▼シャツ チェック柄 ▼ネクタイ 小紋柄イエロー |
2.2 ★★☆☆☆ |
2.5 ★★☆☆☆ |
19位
2.35 ★★★☆☆ |
▼スーツ ウインドウペーン柄 ネイビー ▼シャツ 無地グレー ▼ネクタイ モチーフ柄オレンジ |
2.2 ★★☆☆☆ |
2.5 ★★☆☆☆ |
17位
2.45 ★★☆☆☆ |
▼スーツ ピンストライプ柄 ライトネイビー ▼シャツ 白無地 ▼ネクタイ ドット柄イエロー |
2.3 ★★☆☆☆ |
2.6 ★★☆☆☆ |
16位
2.50 ★★☆☆☆ |
▼スーツ ウィンドウペーン柄 ライトグレー ▼シャツ 白無地 ▼ネクタイ 幾何学柄 ブラック |
2.3 ★★☆☆☆ |
2.7 ★★☆☆☆ |
参考:15~11位のコーデ
コーデの順位 | 使用アイテム | 人事担当者 の評価 |
男女200名 の評価 |
---|---|---|---|
15位
![]() ★★☆☆☆ |
▼スーツ ウィンドウペーン柄 チャコールグレー ▼シャツ 白無地 ▼ネクタイ ドット柄グリーン |
2.5 ★★☆☆☆ |
2.8 ★★☆☆☆ |
14位
![]() ★★☆☆☆ |
▼スーツ 無地ライトグレー ▼シャツ 白無地 ▼ネクタイ 無地レッド |
2.7 ★★☆☆☆ |
2.7 ★★☆☆☆ |
13位
![]() ★★☆☆☆ |
▼スーツ 無地ネイビー ▼シャツ サックス無地 ▼ネクタイ ペイズリー柄 ブラウン |
3.2 ★★★☆☆ |
2.5 ★★☆☆☆ |
12位
![]() ★★☆☆☆ |
▼スーツ ライトグレー スリーピース ▼シャツ クレリック ▼ネクタイ ストライプ柄 ネイビー×レッド |
2.9 ★★☆☆☆ |
2.9 ★★☆☆☆ |
11位
![]() ★★★☆☆ |
▼スーツ 無地ライトネイビー ▼シャツ 白無地 ▼ネクタイ 無地ブラウン |
3.3 ★★★☆☆ |
2.8 ★★☆☆☆ |
それでは、20~16位の結果について詳細を解説していきます!
ぜひ、反面教師としてお役立てくださいね。
20位:すべて派手すぎて当然の最下位…

|
▼Bad… すべておしゃれに偏っており 面接に相応しくないです。 |
▼Bad… |
![]() 人事担当E |
総合評価 1.90 ★☆☆☆☆ |
![]() 人事担当6名の評価 1.8 ★☆☆☆☆ おしゃれに振った 着こなしでNG |
![]() 男女200名の評価 2.0 ★★☆☆☆ 全体的に派手で 違和感しかない |
20位になったのは、すべてのアイテムが派手で、誰から見ても低評価だった、おしゃれコーデ。
1~5位のコーデとはまさに正反対の着こなしで、この結果は当然といえば当然…。
個性を求められる業界を受ける際は、この着こなしでOKな可能性もありますが、基本的には今回上位だったコーデで臨むのがベターです。
ひとこと

全体が派手でNGなのはもちろんですが、今回特に話題にあがったのがネクタイ。
このコーデに使っているような派手色ネクタイは、ほかのアイテムが落ち着いていても、印象が良くないので避けましょう。
19位:スーツが落ち着いていても、ほかのアイテムでNG…

|
▼Bad… なぜこのシャツを着てきた? と真っ先に思います…。 |
▼Bad… |
![]() 人事担当B |
総合評価 2.35 ★★☆☆☆ |
![]() 人事担当6名の評価 2.2 ★★☆☆☆ 柄シャツの印象 が強すぎる |
![]() 男女200名の評価 2.5 ★★☆☆☆ カジュアルで 面接らしさがない |
ブービー賞はチェック柄のシャツが目を惹く、カジュアルな印象が強いコーデ。
20位と比べると、黒無地のスーツがゆえに落ち着いて見える…と思いきや、ほかのアイテムの柄が強すぎてこちらも低評価でした。
一部の方からは「明るい印象に見える」という意見もいただきましたが、さすがにTPOに合っているとはいえませんね。
ひとこと

こちらのコーデはシャツが白無地だったら問題ありませんでした。
このように、柄シャツは印象を大きく左右するので、注意しましょう。
19位:意外と推す声もあるが、基本的には低評価…

|
▼Bad… 印象が暗いばかりか 各アイテムの柄が強いので 面接に適していません。 |
▼Bad… |
![]() 人事担当F |
総合評価 2.35 ★★☆☆☆ |
![]() 人事担当6名の評価 2.2 ★★☆☆☆ バランスは良いが 面接向きではない |
![]() 男女200名の評価 2.5 ★★☆☆☆ 基本的にナシ 年配者ならアリかも |
今回ブービー賞のコーデは2つ!こちらはウィンドウペーン柄のスーツが特徴的な、どこかクラシックな印象の着こなしです。
評価の点数は奮いませんでしたが「面接官によってはアリかも?」「年配の方なら似合いそう」といった、意外と一部推す声も。
とはいえ、個性的なコーデであることは間違いないので、リスクを冒してまで着用する必要はないでしょう…。
ひとこと

当然ですが、派手柄スーツは基本的に面接でNGです。
また、無地であってもグレーのシャツを着用するのは一般的ではありません。
17位:明るすぎるトーンはカジュアル見え…

|
▼Bad… 色合いが明るすぎて カジュアル感が強いですね…。 |
▼Bad… |
![]() 人事担当C |
総合評価 2.45 ★★☆☆☆ |
![]() 人事担当6名の評価 2.3 ★★☆☆☆ 全体のトーンが 明るすぎる |
![]() 男女200名の評価 2.6 ★★☆☆☆ 自己アピールが 強すぎる |
ライトネイビーのスーツにイエローのネクタイを合わせたコーデは、残念ながら17位。
柄はかなり控えめなので問題なし。ただ、色のトーンがさすがに明るすぎることが大きな減点要素でした。
やはり、面接のスーツスタイルは「落ち着いた色」が鉄板のようです…。
ひとこと

明るすぎる色は避けるべきですが、一覧を見れば分かる通り、実は11位にライトネイビースーツを使ったコーデがあり、この着こなしよりも高評価。
このように、同じスーツでも合わせるアイテムで大きく印象が変わることを覚えておきましょう。
16位:コーデにまとまりがあっても、面接官目線では…

|
▼Bad… おしゃれなコーデですが 面接向きではないと感じます。 |
▼Bad… |
![]() 人事担当E |
総合評価 2.50 ★★☆☆☆ |
![]() 人事担当6名の評価 2.3 ★★☆☆☆ スーツ、ネクタイ ともに柄が強い |
![]() 男女200名の評価 2.6 ★★☆☆☆ おしゃれを意識 しすぎている |
ライトネイビーに続いて、こちらも明るい色のライトグレーのスーツを使ったコーデが16位に。
「ワントーンでまとまっている」と、コーデ自体は好評でしたが、主に柄がネックとなり、面接で着用するものとしては低評価…。
このように、コーデの完成度が高くても定番の着こなしから外れてしまうと、面接の場では減点対象になります。
ひとこと

このコーデのネクタイは、色は落ち着いていますが、柄が大きいことで華美に見えてしまいます。
スーツ、ネクタイともに控えめな柄を選ぶのが鉄則です。
3. 面接で好印象なスーツの着こなしの基本

ここまで、さまざまなコーデ例をご紹介したので、どういった着こなしをするべきか何となく分かってきた方も多いですよね。
この章では、ランキング内容のおさらいも兼ねて、スーツの着こなしの基本的なポイントについて解説します。
・スーツはダークカラーで落ち着いたデザインが正解
・シャツは白無地でボタンダウン以外から選ぶ
・ネクタイは派手色や大きな柄を避ける
・小物類もすべて定番デザインでまとめる
先に、着こなし以外に面接で注意したいことを知りたい方は「次の章」に進んでくださいね。
3-1. スーツはダークカラーで落ち着いたデザインが正解

今回の調査でランキング上位に入ったスーツには、以下のような特徴がありました。
●色はダークカラー
⇒明るい色のスーツは軒並み低評価
●柄は無地か、控えめなもの
⇒シャドウストライプやピンストライプはOK。それ以外の目立つ柄はNG
上記の通り、奇をてらわず落ち着いたデザインの定番スーツを選ぶのがおすすめ。
なお、ダークカラーの中でも、4位の結果から分かるように「黒無地」は新卒感があり、やや印象が良くないので注意しましょう。
定番スーツは社会人経験の浅い若者が着るイメージがありますが、面接の場で年齢は関係ありません。
定番以外のスーツはおしゃれ目的と捉えられる事もあるため、面接の場では避けた方がベターです。
3-2. シャツは白無地でボタンダウン以外から選ぶ

調査の中で柄入りのシャツはすべて減点対象となりました。そのため、「白無地」の定番デザインを着用しましょう。
色は「サックスブルー」でもマナー違反になりませんが、面接官によってはマイナスに捉えられる可能性があるので、避けるのがベター。
なお、クールビスでおなじみのボタンダウンタイプのシャツは、カジュアルな印象を与えるため、面接の場ではNGです。
3-3. ネクタイは派手色や大きな柄を避ける

ネクタイはシャツと異なり、必ずしも無地を選ぶ必要はないですが、派手に見えない色や柄のものを着用しましょう。
実際に、今回コメントでOK・NGだったネクタイをそれぞれ例としてあげます。
OKだったネクタイの例
![]() 1位のコーデ |
![]() 2位のコーデ |
![]() 5位のコーデ |
NGだったネクタイの例
![]() 20位のコーデ |
![]() 16位のコーデ |
![]() 13位のコーデ |
上記のように、ストライプや小さめのドット柄が入っていてもOKですが、
- 発色が強すぎる色
- ペイズリー柄や主張が強い大きな柄
…といった、どちらかというとおしゃれを目的としたデザインは、印象の悪いことが分かりますね。
なお、面接のネクタイについて、以下の記事でも徹底考察しているので、あわせてご覧ください。
3-4. 小物類もすべて定番デザインでまとめる

ここまで、スーツ・シャツ・ネクタイについて解説しましたが、当然そのほかの小物類にもマナーがあります。
以下に、それぞれの選ぶポイントをまとめましたので、ぜひ参考にしてください。
面接の場にあった各小物類を選ぶポイント
![]() |
▼シューズ ・黒またはこげ茶の革製の紐靴 ・定番はストレートチップ(左)またはプレーントゥ(右) |
![]() |
▼ベルト ・革製でシューズの色に合わせる ・バックルはシルバーでシンプルなもの |
![]() |
▼バッグ ・ダークカラーでA4サイズ対応のもの ・堅い業界や企業はリュック× |
![]() |
▼ソックス ・黒、ネイビー、ダークグレー ・すねの中間まで長さがあるもの |
また、スマホで時間を確認する方も多いと思いますが、面接では腕時計を着けて行くのがマナー。
デジタルの腕時計はカジュアルな印象になってしまうため、アナログタイプのシンプルなデザインのものを着けてくださいね。
4. 面接官はここを見ている!スーツ以外で注意したいポイント

服装の印象を完璧にできたら、あとは当日を迎えるのみ…ですが、どんなに準備を重ねても面接は緊張してしまうもの。
そんな不安を解消するために、人事担当者の方へ「服装以外に面接で重視しているポイント」について聞いてみました!
✓人事担当者6名のコメント

表情の明るさや、コミュニケーション能力があるかどうかを重視します。この2つは入社後、業務をするうえで大切だと思います。

コミュニケーション能力です。たとえば、面接で話を遮ったり質問とまったく違う答えをする方は印象が悪いですね。

即戦力となるスキルやポテンシャルがあるかはもちろん、会話内容からこの人は組織に適応できるかどうかを見ます。

こちらの質問に対して、きちんと受け答えできるかどうかを重視します。あとは笑顔が大事ですかね。

人柄は必ず重視します。明るくてハキハキした人が◎です。入社後、組織の中で問題なく働けるかどうかは重要なポイントです。

性格的に社風とマッチしているかどうかを見ます。面接で暗すぎると印象が悪いです。
このように、それぞれ程度の差はあっても「コミュニケーション能力」について重要視していることが分かりました。そのため、
- 明るく、はっきりとした声で受け答えする
- 暗く見えないよう、うつむかずに相手の顔をしっかり見る
…といった、基本的なことが何よりも大切といえますね!
5. 面接のスーツスタイル疑問解消Q&A
この章では、ここまでで解説できなかった面接のスーツスタイルに関するさまざまな疑問を、Q&A形式でお答えします。
Q1. 服装が自由の面接はどんな格好が正解?
Q2. 夏場でもジャケットは着ないとダメ?
Q3. Web面接での注意点は?
Q4. 業界によってスーツの着こなしを変えた方が良い?
ぜひ、気になる質問からチェックしてくださいね。
Q1. 服装が自由の面接はどんな格好が正解?

A. 服装自由と指定されていても、オフィスカジュアルやスーツスタイルで臨みましょう。
「リクナビ」が行った人事担当者500人へのアンケート調査によると、服装自由の指定について、以下のような結果が出ています。
「服装自由」と指定した選考時には、どんな服装で来てほしいですか?(※複数回答有)

このように、服装自由であってもオフィスカジュアルやスーツといった、ビジネスシーンにふさわしい格好を求めていることが分かります。
中には、本当にどんな服装でもOKとしている企業もあるようですが、基本的にカジュアルすぎる服装は避けた方がベターですよ。
オフィスカジュアルは「企業雰囲気やオフィスワークにふさわしいカジュアルな服装」方のビジネススタイルを指します。
ただし、明確な規定は企業ごとに異なるため、どこまでカジュアルな服装で良いかは判断が難しいところ。
そのため、オフィスカジュアルといっても、面接の場ではジャケパンやセットアップといった、きちんと感強めの服装がおすすめです。
Q2. 夏場でもジャケットは着ないとダメ?

A. 基本はジャケット必須ですが、クールビズ指定されていれば、着用しなくても問題ありません。
夏場でもジャケット着用のもと、ネクタイをきちんと締めて臨むのが面接の服装マナーです。
ただ、「クールビズでお越しください」と指定があればノージャケット・ノーネクタイでもOK。その際は以下の点に注意しましょう。
●半袖シャツは避ける
⇒カジュアルな印象で面接の場にふさわしくない。また、長袖の腕まくりもNG
●シャツは第1ボタンのみを開ける
⇒2つ以上開けるのはだらしない印象になるのでNG
なお、クールビズスタイルで着用するシャツは「ワイドカラー」のものがおすすめ。
ノーネクタイでも襟がきちんと決まるため、清潔感のある印象を演出できます。
Q3. Web面接での注意点は?

A. 服装は対面の面接と同様にスーツスタイルが基本。また、部屋の背景や明るさにも注意しましょう。
まず、Web面接でも対面のときと変わらない、きちんとしたスーツスタイルで臨みましょう。
また、服装以外ではWeb面接ならではの以下の点に注意することが大切です。
●背景に余計なものが映らないようにする
⇒基本は白背景が望ましい。「合成背景」は面接では避けるのが無難
●雑音が入り込まない静かな場所で行う
⇒音を気にしてドアを締める際は、電波がしっかり入る場所かどうかも確認
●照明が点いた明るい部屋で行う
⇒部屋が薄暗いと表情まで暗く見え、印象が悪くなる
当日までに、自分がどうカメラに映るのか家族や友人の協力のもと確認しておくと安心です。
なお、使用ツールはスマホ・PCどちらでもOKですが、電池切れや通知音の設定には気を付けてくださいね。
Q4. 業界によってスーツの着こなしを変えた方が良い?

A. 特に変える必要はありません。
志望する業界によって「堅め」や「明るめ」など、服装の印象を変えた方が良いといわれることもありますが、あまり意識しなくてOK。
結局のところ業界が違っても、
- 清潔感があるか
- ビジネスマナーを理解しているか
…など、服装に求められるポイントは同じです。
そのため、今回ランキングでご紹介した間違いない着こなしで臨むことをおすすめします。
6. まとめ
それでは最後に、面接で好印象なスーツコーデを振り返りましょう!
面接で好印象なスーツコーデTOP5
※表は左右にスクロールが可能です。
※1~5位は順位をタッチすると詳細にジャンプできます。
コーデの順位 | 使用アイテム | 人事 担当者 の評価 |
男女200名 の評価 |
---|---|---|---|
1位
![]() ★★★★☆ |
▼スーツ 無地ネイビー ▼シャツ 白無地 ▼ネクタイ 無地ネイビー |
4.7 ★★★★☆ |
4.3 ★★★★☆ |
2位
4.15 ★★★★☆ |
▼スーツ シャドウストライプ柄 ブラック ▼シャツ サックス無地 ▼ネクタイ ドット柄ネイビー |
4.2 ★★★★☆ |
4.1 ★★★★☆ |
3位
4.05 ★★★★☆ |
▼スーツ 無地チャコールグレー ▼シャツ 白無地 ▼ネクタイ 無地ネイビー |
4.3 ★★★★☆ |
3.8 ★★★☆☆ |
4位
3.75 ★★★☆☆ |
▼スーツ 無地ブラック ▼シャツ 白無地 ▼ネクタイ 無地レッド |
4.2 ★★★★☆ |
3.5 ★★★☆☆ |
5位
3.47 ★★★☆☆ |
▼スーツ 無地チャコールグレー ▼シャツ クレリックボタンダウン ▼ネクタイ ストライプ柄 イエロー×ブルー |
3.5 ★★★☆☆ |
3.4 ★★★☆☆ |
もう一度ランキング結果を踏まえた、各アイテムの基本を知りたい方は「3. 面接で好印象なスーツの着こなしの基本」をご覧ください。
また、「できるだけ安く各アイテムを揃えたい…」と悩んでいる方も多いですよね。
以下の記事では「3万円台で必要なアイテムをすべて揃えられるか」を徹底調査しているので、あわせてチェックしてくださいね。