転職の面接は、スーツが間違いないかなと思うものの実際どういった服装がいいのか悩みますよね。

そこでこの記事では、 女性の転職面接に適したスーツや服装について紹介していきます。

転職の面接対応を実施してきた方々40名にアンケートを実施した内容をもとに解説していますので、ぜひ参考にしてくださいね。

この記事のライター

元スーツ店員 濵野

THE SUIT COMPANYにて4年間スーツ販売を経験。
お客様の転職活動を身だしなみの観点からサポート。
保有資格:販売士カラーコーディネーター

\中途採用の経験がある男女40名にアンケート調査を実施/

​​転職の面接対応を実施してきた方々40名に行ったアンケートをもとに、面接時における服装のアドバイスを紹介しています。

1. 女性の転職活動の面接はスーツの方がいい?

転職の面接では、受け答え以外に、ビジネスシーンに合った身だしなみができているかも採用担当者は見ています。

そのため、特に服装の指定がない場合は、面接に適した清潔感ある印象になるスーツを選べば間違いありませんよ。

中途採用担当・T

清潔感がある服装をしてくる方は好印象ですね。面接に向けてしっかり準備してきてくれたと感じ、当社への志望度も高いのかな?と想像できます!

また、服装自由・私服指定の場合は「Q. 服装自由の場合は何を着たら良い?」をご覧ください。

2. 転職活動で使うレディーススーツの選び方

転職の面接にはスーツがおすすめなものの、どんなものでもいいというわけではありません。

好印象なスタートを切るためにも、転職活動で間違いないスーツの選び方を確認しましょう。

元スーツ店員 濵野

値段が高いから良いわけじゃない

高いスーツでなくても、実はこれから紹介するポイントを押さえておくだけで、面接で着用するのに問題ない1着を手に入れられますよ。

2-1. ベーシックな色柄を選ぶ

転職活動用のスーツは、面接というTPOに合わせた落ち着いた色柄を選びましょう。

色柄によって印象が変わるので、アピールしたいイメージに合わせて選んでくださいね。

◆転職面接におすすめの色

  • 印象
    …真面目で知的
  • 注意点
    …フォーマル用のスーツはビジネス使いNG

ネイビー

  • 印象
    …清潔感あり爽やか
  • 注意点
    …青みが強いと肌の色を選ぶため暗めが◎

グレー

  • 印象
    …落ち着き感、大人っぽさ
  • 注意点
    …ライトグレーはややカジュアルで膨張色のため暗めが◎

ベージュ

  • 印象
    …上品で華やか、柔らかい雰囲気
  • 注意点
    …ややカジュアルなため堅めの企業では避けた方が無難


なかでも、ネイビーとグレーはビジネスの定番色で着る人を選ばず、どんなインナーとも馴染みやすいため、特におすすめですよ。

◆転職面接におすすめの柄

無地

  • 最もフォーマルで着用シーンを選ばない
  • インナーの柄を気にせず合わせられる

ストライプ

  • オーソドックスな柄、スタイリッシュな印象
  • 縦ラインで着やせ効果を狙える


チェックや太めのストライプは、会社によってはNGとされる場合があるので、転職活動の面接では避けた方が無難です。

2-2. パンツ・スカートは相手に与えたい印象で選ぶ

転職活動のスーツは、パンツ・スカートどちらでも問題ありません

そのため、自分らしさをアピールできる方を選びましょう

元スーツ店員濵野

職業によるボトムの使い分け

店舗にスーツを購入しに来たお客様は、営業だとアクティブな印象になるパンツ、オフィスだと落ち着いた印象になるスカートを選ばれることが多かったですよ。

◆ボトムのデザイン一覧

 
パンツ スカート

テーパード

セミフレア

タイト

フレア

軽快な印象


フォーマル感

真面目らしさ

華やかさ


また、パンツスカートそれぞれのデザインでも印象が変わるので、よりこだわりたい場合はぜひ参考にしてみてくださいね。

2-3. ジャストサイズを選ぶ

面接という短い時間で良い印象を残すためにも、きちんと感が伝わるジャストサイズのスーツを着用しましょう。

大きすぎたり小さすぎたり体に合っていないサイズ感は、だらしない印象を持たれてしまうことも。

そのため、サイズ感は以下のポイントを確認しましょう。

◆スーツ姿がきれいに見えるサイズ感

画像のように、体に合ったサイズ感のスーツはきちんとして見えるため、間違いない印象になりますよ。

元スーツ店員 濵野

スーツを持っていても事前に確認を

店舗の時に、「久々にスーツを着てみたら、サイズが合わなかった!」と、面接前日にお店に駆け込んでくる方が結構いらっしゃいました。

 

しかし、急ぎだと合うサイズがなかったり丈の調節が間に合わなかったりする可能性も。

そのため、スーツを持っている場合でも、前もってサイズ感を確認しておいてくださいね。


購入を検討している場合は、これらのポイントをおさえれば、ユニクロや洋服の青山でも転職に適したスーツを揃えることができます。

体型カバーをしたい・詳細なアドバイスがほしいといった場合は、専門知識を持ったスタッフがいるスーツ専門店がおすすめですよ。

洋服の青山」で転職スーツをチェックする

3. 女性用転職スーツに合わせるアイテム選び

この章では、転職スーツに合わせるトップス・小物の選び方を紹介します。

これらはスーツと比べるとデザインが豊富なため、それぞれの注意ポイントを確認しましょう。

転職スーツに合わせるアイテムの選び方

◆トップス

トップスは、襟付きシャツの他、ソフトブラウスやカットソーでもOKです。

ただし、派手な色柄や大ぶりな装飾があるものは華美な印象のため、清潔感ある白や淡い色でシンプルなデザインを選びましょう。

「洋服の青山」でトップスをチェックする
襟付きシャツ
ソフトブラウス・カットソー

◆小物

小物アイテムは、スーツに合うよう主張しすぎない色やデザインがおすすめです。

◆パンプス

  • 3~5cmヒールを選ぶ
  • エナメル素材はつやがありカジュアルに見えるのでNG

◆カバン

  • マチがあり、A4が入るものを選ぶ
  • ブランドロゴの主張が強いものは避ける

◆ベルト

  • ボトムスがパンツの時に必要
  • 太すぎるものは目立ってしまうので細めを選ぶ

目立ったキズ汚れや型崩れがあると、清潔感が損なわれるため、事前に確認しておきましょう。

「洋服の青山」で小物をチェックする
パンプスはこちら
カバンはこちら
ベルトはこちら

 


番外編|年齢によっても着こなし方が変わる!?

元スーツ店員 濵野

転職活動で着るスーツや小物アイテムは、年齢によって選ぶポイントが異なります。スーツやブラウスのデザインなど、自分に合ったコーディネートを意識しましょう。

年齢別|転職スーツの着こなしポイント

リクルートスーツは、フレッシュさがあるため、20代までは問題ないです。

ただし、30代以降になると社会人経験が浅いイメージを持たれる場合があるので、ネイビーなどのビジネススーツを着るのが無難ですよ。

年齢 着こなしポイント
20代

・リクルートスーツでもOK
・新卒感が出ないよう、襟なし白ブラウスがおすすめ

30代

・社会経験をアピールできるネイビーやグレーのスーツが〇
・淡い色のソフトブラウスやシンプルカットソーで、できる印象に

40代

・程よくゆとりあるサイズ感のスーツで落ち着いた印象に
・品よく見えるよう、襟の開きが小さいトップスが〇

4. 女性の転職活動の服装・身だしなみに関するQ&A

ここでは、女性の転職活動の服装や身だしなみに関する疑問をQ&A形式で回答していきます。

Q. 服装自由の場合は何を着たら良い?

A. スーツかオフィスカジュアルがおすすめです。

服装自由の場合は、ビジネスシーンに沿った清潔感あるスタイルが無難です。

そのため、スーツやオフィスカジュアルスタイルで問題ありません。

中途採用担当・Y

「服装自由」であっても、ジャケットを羽織るなど、ある程度きっちりした服装で面接に来ることを想定しています。

ただし、「私服指定」の場合はスーツ以外で来ることを想定しているため、オフィスカジュアルスタイルがおすすめですよ。

洋服の青山」のビジネスウェアガイドで、
ビジネスシーンに適した服装を見る

Q. 襟のないノーカラージャケットは着ちゃダメ?

A.ノーカラーでも問題ありません。

しっかりジャケットを着ていれば、ノーカラーでもOKです。

ただしセレモニー用のような、ツイードのノーカラーは華美な印象になるため避けた方が無難です。

中途採用担当・K

襟付きジャケットはスタンダードな形ですが、ノーカラーであっても、きちんとした身なりをしていると感じます。そのため、シンプルなデザインであれば特に違和感はないですね。

 

Q. 面接では茶髪でも良い?

A. 明るすぎなければ問題ありません。

ブリーチなどの明るすぎる髪色はNGですが、 ダークブラウンのような色味であれば、染め直す必要はありません。

中途採用担当・T

金髪やムラのある髪色でなければ問題ないです。ロングヘアの人は、ハーフアップや一つ結びなど髪を結んですっきりさせると、印象がいいなと感じます。

 

Q. メイクはいつも通りで良い?

A. 派手過ぎないナチュラルメイクを心がけましょう。

はっきりカラーのメイクはビジネスシーンに適していないため、ナチュラルメイクが◎

ただしすっぴんもビジネスマナー的にNGなので、OK画像のような程よいメイクにしましょう。

中途採用担当・F

赤やオレンジなどの派手なメイクをしている人は、ビジネスマナーを分かっていないのかな?と心配になります。濃すぎないメイクで面接に来てほしいですね。

 

Q. ネイルをしたまま面接に行っても良い?

A. 控えめな色であれば問題ありません。

ベージュや薄めのピンクなどの肌の色味に近いネイルであれば、落とす必要はありません。

ただし、飲食系や堅めな企業の面接を受ける場合は、マイナスな印象になりかねないため、落としておいた方が無難です

中途採用担当・N

爪が長すぎる人は、ネイルをしていなくても印象が悪く見えます。清潔感を保つためにも長さは気をつけておいてほしいですね。

 

Q. 夏でもスーツを着ないとダメ?

A. 企業からクールビズを指定されない限りは、スーツを着用しましょう。

面接を受ける企業がクールビズを採用していても、指定がなければ、面接にはきちんとした服装で行くのが正解です。

指示を理解していないと思われないよう、夏場でもスーツ着用で臨みましょう。

元スーツ店員 濵野

クールビズ指定の場合は、基本的にジャケットなしを意味しています。ノースリーブのような露出が多いトップスは避け、 半袖~7分袖のブラウスやカットソーを着用しましょう。

 

Q. 冬はどんなコートを着ればいいの?

A. スーツに合うベーシックなデザインを着用しましょう。

面接では、ダウンのようなかさばるコートは置き場に困るため面接に不向きです。

落ち着き感あるベーシックな色柄で、コンパクトにたたみやすいデザインがおすすめですよ。

トレンチコート

  • 就活で定番のデザイン
  • ライナーが取り外しできるものだと秋~春まで対応可

ステンカラーコート

  • ビジネスシーンの典型的なデザイン
  • 装飾が少なく落ち着いた印象にまとまる

チェスターコート

  • スーツのジャケットのような襟でフォーマルなデザイン
  • 上品な柄も華やかな印象

面接のコートについて詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください。

6. まとめ

いかがでしたか。

今回は、女性が転職活動で着用する服装について解説しました。

転職活動で着用する服装のポイント

✓転職活動ではスーツが無難
…ビジネスシーンでは清潔感のある身だしなみが大切
✓ベーシックな色柄を選ぶ
…【色】黒、ネイビー、グレー、ベージュ 【柄】無地、ストライプ
✓パンツ・スカートは相手に与えたい印象で選ぶ
…【パンツ】かっこいい、活動的【スカート】おしとやか、落ち着き
✓ジャストサイズを選ぶ
…大きすぎたり小さすぎるとだらしなく見える

ポイントをおさえて、間違いのない服装で面接に臨んでくださいね。

女性の転職スーツを買うなら「洋服の青山」がおすすめ

おすすめポイント
・スーツからビジカジまで取り揃える豊富な商品数
オンラインストア限定価格でお得にお買い物できる


全国各地に700店舗以上を展開する紳士服専門店洋服の青山

オンラインストアの商品は試着予約サービスの利用で、実際に店舗で試着・確認できるので、ネットからでも安心して購入できますよ。

「洋服の青山」オンラインストアはこちら