薬剤師の転職サイトを探そうと思っても、どれがおすすめなのか分からないですよね。
そこで本記事では、薬剤師向け転職サイトランキングTOP10を紹介。
また、世代別の薬剤師転職のコツもご紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
※記事情報は薬剤師の転職支援を行うエージェントの越広樹さんにご監修頂きました。※監修者は紹介サイトの選定、評価には関与しておりません。

キャリア支援部 薬剤師課 キャリアアドバイザー
「その場しのぎではなく、人生をより豊かにする選択肢を共に考える」をモットーに現在は薬剤師専門のキャリアアドバイザーとして、多数の薬剤師の転職サポート・キャリア支援を行いながら、YouTubeにて薬剤師の転職やキャリアについて幅広く発信している。
▶日本メディカルキャリア公式HP
▶監修者紹介ページ
※本記事内の口コミは個人の感想であり、万人が同様のサポートを受けられることを保証するものではありません。
目次
項目をクリックで該当箇所へ
1. 薬剤師の転職は厳しくないの?

「薬剤師は転職しやすい職業」と認識している方も多いはず。
しかし、上記の通り薬剤師の有効求人倍率*は2017年は5.26倍、2020年は2.01倍とわずか3年で大幅に減少しています。
※有効求職者数に対する有効求人数の割合。高い方が転職しやすい。
これまでは「薬剤師資格を持っていればOK」だった採用側も
・コロナ禍による募集人数の減少
⇒特に薬局やドラッグストアの規模縮小の影響
・調剤報酬改定による役割変化
⇒対人サービスへの評価が高まった
などが理由となり、求職者の専門性や対人能力を見極める傾向に変化しました。

募集人数の減少はもちろんですが、
・かかりつけ薬剤師になれるか
・在宅やオンライン診療を行えるか
など、対人スキルを求められるようになり、薬剤師の転職難易度は以前より高まっています。
そのため、転職サイトは転職活動(求人を探す/企業に自分をどうアピールするか)の質を高められるサイトを選ぶことが重要です。
次章から編集部おすすめの薬剤師向け転職サイトを紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
自分でじっくり選びたいという方は、3章の選び方解説もぜひご覧ください。※文字タップで選び方解説の章にジャンプします。
2. 薬剤師におすすめの転職サイトランキングTOP10

キャリアクローゼット編集部では20社を徹底比較し、薬剤師の方におすすめの転職サイトランキングTOP10を作成しました。
ぜひ転職サイト選びの参考にしてくださいね。
※監修者はサイト選定、紹介部分に関与しておりません。
◆薬剤師におすすめの転職サイト
※横にスクロールします➡
できます
◆薬剤師におすすめの転職サイト
※横にスクロールします➡
順位 | 転職サイト | 特徴 | 総合評価 | ①求人数 | ②30代の会員数 | ③ユーザー満足度 |
---|---|---|---|---|---|---|
1位 | 日経DIキャリア | 転職サイト28社 の求人を 閲覧できる ▶公式サイトを見る |
14.0点 /15点 |
5.0点 ★★★★★ 56,142件 |
4.5点 ★★★★ 希望通りの 転職が叶った |
4.5点 ★★★★ レスポンスが早い |
2位 | ファマルスタッフ | 全国12拠点で 転職支援を実施 ▶公式サイトを見る |
13.9点 /15点 |
5.0点 ★★★★★ 46,175件 |
4.4点 ★★★★ 人間関係が良好な 薬局を選べた |
4.5点 ★★★★ 既に就職した人の 情報も聞けた |
3位 | マイナビ薬剤師 | オンライン/全国 で転職相談会 を実施 ▶公式サイトを見る |
13.1点 /15点 |
5.0点 ★★★★★ 20,201件 |
4.0点 ★★★★ 希望した年収の 薬局に入職できた |
4.1点 ★★★★ 求人票に無い情報も 調べてくれた |
4位 | ヤクジョブ.com | 業界最大級 の求人数 ▶公式サイトを見る |
12.6点 /15点 |
5.0点 ★★★★★ 41,151件 |
4点.0 ★★★★ 未経験だったが 紹介してもらえた |
3.6点 ★★★ 登録から初回の連絡 まで1週間程度 |
5位 | ファゲット薬剤師 | 求人への 直接応募も可能 ▶公式サイトを見る |
12.5点 /15点 |
4.0点 ★★★★ 32,972件 |
4.5点 ★★★★ スキルに見合った求人 を提示してくれた |
4.0点 ★★★★ 早ければ 当日中に返信が来る |
6位 | アプロ・ドットコム | 相談後24時間 以内に求人提案 ▶公式サイトを見る |
12.0点 /15点 |
3.0点 ★★★ 24,249件 |
4.5点 ★★★★ 様々な選択肢 から選べた |
4.5点 ★★★★ とにかく 連絡が早い |
7位 | 薬キャリ | 提携サイトの 求人をまとめて 閲覧可能 ▶公式サイトを見る |
11.8点 /15点 |
5.0点 ★★★★★ 47,849件 |
3.2点 ★★★ 若干希望とずれ はあるが概ね満足 |
3.6点 ★★★ 夜間に連絡 が来ることも |
8位 | お仕事ラボ | アイセイ薬局の 子会社が運営 ▶公式サイトを見る |
11.2点 /15点 |
3.0点 ★★★ 10,281件 |
4.1点 ★★★★ ライフスタイルに 合わせた求人提案 |
4.1点 ★★★★ 細かい要望まで 聞いて求人を提示 |
9位 | リクナビ薬剤師 | 転職成功事例を 多数掲載 ▶公式サイトを見る |
10.5点 /15点 |
2.0点 ★★ 19,571件 |
4.0点 ★★★★ 希望年収を 叶えることができた |
4.5点 ★★★★ 対応が早く 丁寧だと感じた |
10位 | ファーマキャリア | オーダーメイド求人を提供 ▶公式サイトを見る |
10.1点 /15点 |
2.0点 ★★ 29,716件 |
4.3点 ★★★★ ヒアリングを基に求人を 提示してくれた |
3.8点 ★★★ 離職率等も 教えてもらえた |
ぜひ気になるサイトからチェックしてくださいね。
1位:日経DIキャリア
総合評価 | 求人数 |
14.0点 / 15点 |
5.0点 |
満足度 |
エージェント |
4.5点 |
4.5点 |
複数の転職サイトと連携して求人情報を提供している「日経DIキャリア」。
◆特徴
・転職サイト28社の求人を閲覧できる
⇒複数サイトの求人にまとめて応募可能
・エージェントの指名が可能
⇒人柄をチェックしてから相談できる
希望条件を登録することで複数のエージェントから求人紹介を得られるなど、効率的に転職を進められる転職サイトです。
◆利用者の口コミ
![]() |
35歳 男性 |
転職後のポジションや年収をしっかりリサーチしていただいたため、転職後のイメージがしやすかったです。 こまめに対応していただいたのは良かったが、勤務中でも電話がかかってくる点は改善してほしいですね。 |
◆日経DIキャリア基本データ | |
---|---|
運営会社 |
|
求人数 | 56,142件 |
業種 | 調剤薬局、調剤ありOTC、OTC、病院、企業、その他 |
対応エリア | 全国 |
受付時間 | 記載無し |
2位:ファルマスタッフ
総合評価 | 求人数 |
13.9点 / 15点 |
5.0点 |
満足度 |
エージェント |
4.4点 |
4.5点 |
転職支援のほかスキルアップのための支援も行っている「ファルマスタッフ」。
◆特徴
・全国12拠点で転職支援を実施
⇒職場に実際に足を運び、生の情報提供を重視している
・派遣就業者向けの就業支援
⇒スキルアップにつながるセミナーに無料で参加できる
このほか認定薬剤師の研修単位対応の教材提供など、薬剤師のキャリアに役立つコンテンツを提供する転職サイトです。
◆利用者の口コミ
![]() |
40歳 女性 |
過去に入職した方の情報も教えてもらえたので、きちんと内部を把握したうえで転職できたと思います。面接時も同行してもらえたので安心感もありました。 やや紹介が強引な印象はありましたが、仕事柄仕方ない部分もあると思うので悪印象ではないです。 |
◆ファルマスタッフ基本データ | |
---|---|
運営会社 |
株式会社メディカルリソース |
求人数 | 46,175件 |
業種 | 調剤薬局、病院・クリニック、企業、ドラッグストア、ドラッグストア(調剤あり)、その他 |
対応エリア | 全国 |
受付時間 |
平日 9:30~19:00 土日 10:00~19:00 |
3位:マイナビ薬剤師
総合評価 | 求人数 |
13.1点 / 15点 |
5.0点 |
満足度 |
エージェント |
4.0点 |
4.1点 |
「マイナビ薬剤師」は株式会社マイナビが運営する薬剤師専門転職サイト。
◆特徴
・オンライン/全国で転職相談会を実施
⇒「年収アップ」「初めての転職」など目的別に利用できる
・求人のうち35%が非公開求人
⇒登録することで公開前に優先して紹介してもらえる
詳細検索で設定できる条件が多く、希望条件に合った求人を探しやすい転職サイトです。
◆利用者の口コミ
![]() |
45歳 男性 |
新規オープンの段階から勤め始めることができ、貴重な経験を経たと共に、給与アップも叶ったので非常に満足しています。 転職後も状況確認の連絡があり、人によっては煩わしく思うかなと感じました。 |
◆マイナビ薬剤師基本データ | |
---|---|
運営会社 |
株式会社マイナビ |
求人数 | 20,201件 |
業種 | 調剤薬局、病院・クリニック、ドラッグストア(調剤併設)、ドラッグストア(OTCのみ)、一般企業、DI、学術、MSL、メディカルライター、品質管理・品質保証・PV・薬事、営業、その他企業、臨床開発モニター、治験コーディネーター、臨床開発 |
対応エリア | 全国 |
受付時間 | 記載無し |
4位:ヤクジョブ.com
総合評価 | 求人数 |
12.6点 / 15点 |
5.0点 |
求人への満足度 |
エージェント |
4.0点 |
3.6点 |
20年以上の転職支援実績を誇る「ヤクジョブ.com」。
◆特徴
・業界最大級の求人数
⇒6万件以上の求人数を保有
・企業訪問レポートが充実
⇒求人の雰囲気や方針を詳しく知れる
求人に平日土日それぞれの処方箋枚数を明記しているなど、知りたい情報が揃っている転職サイトです。
◆利用者の口コミ
![]() |
34歳 女性 |
年末に転職活動を開始したのですが、年内に入職できるようスムーズに面接まで進めて頂けたので感謝しています。 エリアについてはそこまで把握されていないようで、周辺の医療機関については後から自分で調べていました。 |
◆ヤクジョブ.com基本データ | |
---|---|
運営会社 |
クラシス株式会社 |
求人数 | 41,151件 |
業種 | 調剤薬局、病院、クリニック、企業、ドラッグストア(調剤併設)、福祉施設・その他 |
対応エリア | 全国 |
受付時間 |
平日 9:00~19:00 土曜 9:30~18:00 |
5位:ファゲット薬剤師
総合評価 | 求人数 |
12.5点 / 15点 |
4.0点 |
満足度 |
エージェント |
4.5点 |
4.0点 |
「ファゲット薬剤師」は中小調剤薬局や病院薬剤師の求人数に強みを持つ転職サイト。
◆特徴
・求人への直接応募も可能
⇒エージェントを使わない転職活動もできる
・現場の声が聴ける「薬剤師応援プロジェクト」
⇒過去に入職した薬剤師のレポートで現場の雰囲気を知れる
転職サイトでは珍しくエージェント利用の有無を選択できるので、自分のペースで転職したい方にもおすすめです。
◆利用者の口コミ
![]() |
37歳 男性 |
薬剤師応援プロジェクトを通じて現場の様子を知れたのが非常に参考になりました。 ヒアリングは丁寧だったものの、中々希望する求人が見つからずやや難航しました。 |
◆ファゲット薬剤師基本データ | |
---|---|
運営会社 |
株式会社カスタマ |
求人数 | 32,972件 |
業種 | 調剤薬局、病院、ドラッグストア(調剤併設)、ドラッグストア、その他 |
対応エリア | 全国 |
受付時間 |
平日 9:00~20:00 土曜 9:00~18:00 |
6位:アプロドットコム
総合評価 | 求人数 |
12.0点 / 15点 |
3.0点 |
満足度 |
エージェント |
4.5点 |
4.5点 |
急ぎで転職したい方には特におすすめの「アプロドットコム」。
◆特徴
・相談後24時間以内に求人提案
⇒希望に合う求人や調査対象リストも提示
・紹介求人であれば即面接を調整
⇒応募意思を伝えてから2日以内に調整する
このほか問い合わせ後1時間以内の連絡を確約するなど、短期集中で転職を終えたい方向けのサイトです。
※受付時間外に申し込んだ場合は翌営業日以降に対応
◆利用者の口コミ
![]() |
女性 36歳 |
結婚退職に伴って、自宅の近くの薬局への勤務を希望。連絡が早く、求人について気になる点もすぐ調べてもらえました。 他社エージェントで日程調整のトラブルになったことがあったのですが、アプロさんでは丁寧に対応してもらえました。 |
◆アプロドットコム基本データ | |
---|---|
運営会社 |
株式会社アプロ・ドットコム |
求人数 | 24,249件 |
業種 | 調剤薬局、調剤薬局+OTC、OTC、企業、病院、老健・療養型施設 |
対応エリア | 全国 |
受付時間 | 平日 10:00~19:00 |
7位:薬キャリ
総合評価 | 求人数 |
11.8点 / 15点 |
5.0点 |
満足度 |
エージェント |
3.2点 |
3.6点 |
日本最大級の医療従事者向けサイトm3.com内の薬剤師向けサイト「薬キャリ」。
◆特徴
・提携サイトの求人をまとめて閲覧可能
⇒サイトを複数登録する手間を省ける
・求人の口コミを見られる「薬キャリ 職場ナビ」
⇒薬剤師の口コミを見て職場を選べる
このほかにも現場の薬剤師、経営者インタビュー記事など、独自の役立つコンテンツを提供しています。
◆利用者の口コミ
![]() |
28歳 女性 |
初めての転職で分からないことだらけでしたが、ヒアリングを通じて転職の希望を具体化してもらえました。 面接について事前情報と食い違いがあり、すり合わせに若干苦労しました。 |
◆薬キャリ基本データ | |
---|---|
運営会社 |
|
求人数 | 47,849件 |
業種 | 調剤薬局、病院、調剤薬局・OTC販売、 OTC販売、企業、その他 |
対応エリア | 全国 |
受付時間 | 記載無し |
8位:お仕事ラボ
総合評価 | 求人数 |
11.2点 / 15点 |
3.0点 |
求人への満足度 |
エージェント |
4.1点 |
4.1点 |
面談を重視し、より適した求人の提案に力を入れている「お仕事ラボ」。
◆特徴
・アイセイ薬局の子会社が運営
⇒薬局運営側の視点も取り入れた求人紹介を行う
・求職者理解のため丁寧なヒアリングに注力
⇒面談時間の目安は1時間ほど
面談が手厚く、転職への不安が強い方には特におすすめです。ただし、対面での面談は都内のみのため注意しましょう。
◆利用者の口コミ
![]() |
29歳 女性 |
求人について知りたいことがあればすぐ企業に問い合わせてくれるなど、スムーズに転職活動ができたと思います。 ただ、たまに中々返信がかえって来ない時もありました。 |
◆お仕事ラボ基本データ | |
---|---|
運営会社 |
株式会社AXIS |
求人数 | 10,281件 |
業種 | 調剤薬局(調剤専門)、ドラッグストア(調剤併設)、ドラックストア(OTC)、病院・クリニック、企業・その他 |
対応エリア | 全国 |
受付時間 |
記載なし |
9位:リクナビ薬剤師
総合評価 | 求人数 |
10.5点 / 15点 |
2.0点 |
満足度 |
エージェント |
4.0点 |
4.5点 |
リクルートが運営する薬剤師専門転職サイト「リクナビ薬剤師」。
◆特徴
・転職成功事例を多数掲載
⇒自分に近い体験談を参考にキャリアを考えられる
・転職に役立つコラムを多数掲載
⇒転職成功マニュアルや業界ニュースを閲覧できる
非公開求人が多く、好条件な転職が狙いやすいサイトです。
◆利用者の口コミ
![]() |
34歳 女性 |
希望条件を厳しめに設定していましたが、条件に合う求人があれば都度紹介していただけました。 仕事中に電話が来ることが多く、急ぎでないことはメールで連絡してくれればいいのにと思いました。 |
◆リクナビ薬剤師基本データ | |
---|---|
運営会社 |
株式会社リクルート |
求人数 | 19,571件 |
業種 | 調剤薬局、ドラッグストア(調剤併設)、病院、企業、 漢方薬局、ドラッグストア(OTCのみ)、クリニック |
対応エリア | 全国 |
受付時間 | 平日 9:30~21:00 |
10位:ファーマキャリア
総合評価 | 求人数 |
10.1点 / 15点 |
2.0点 |
満足度 |
エージェント |
4.3点 |
3.8点 |
エージェントの質を重視する転職サイト「ファーマキャリア」。
◆特徴
・オーダーメイド求人を提供
⇒希望条件、エリアに合う薬局等から適した求人を作成
・受付窓口が年中無休
⇒土日祝でも転職相談が可能
など、薬剤師に寄り添った転職支援を提供しています。
◆利用者の口コミ
![]() |
37歳 男性 |
私が重視していた「年収アップ」「認定資格を仕事で活かせるか」を軸に求人を探していただき、結果希望通りの条件で入職できました。 面談時希望条件がうまく伝わっていなかったのか、初回の紹介は的外れな求人が多かったです。その後すぐ訂正したので問題はありませんでした。 |
◆ファーマキャリア基本データ | |
---|---|
運営会社 |
エニーキャリア株式会社 |
求人数 | 29,716件 |
業種 | 調剤ありOTC、調剤薬局、OTC、病院、急性期病院、ケアミックス型病院、療養型病院、精神科病院、リハビリテーション病院、老人ホーム・老健、企業、その他、漢方相談薬局、診療所、在宅専門薬局 |
対応エリア | 全国 |
受付時間 |
9:00~21:00 ※年中無休 |
3. 薬剤師の転職サイトの選び方

この章では、薬剤師向け転職サイトの選び方を解説します。
◆選び方①保有求人数の多さで選ぶ
※薬キャリ「薬剤師の転職実態調査-vol3.転職活動」をもとに画像作成
「薬キャリ」の調査では、転職時最も苦労したこととして「希望に合う求人が見つからない」が1位という結果に。
保有求人数が多いサイトを選ぶことで、給与や職場環境など自分の条件に合致した求人が見つかる可能性が高くなります。
目安としては、公開求人数が2万件以上かを基準にするのがおすすめですよ。
◆選び方②エージェントの支援力で選ぶ

薬剤師の転職サイトは基本的にエージェントが転職全般のサポートを行ってくれます。
「良いエージェント」の定義はさまざまですが、以下の3つのポイントは必ず押さえましょう。
✓希望の条件をヒアリングする力
⇒役職や給与など希望求人を詳細に把握できるか
✓希望の求人を探し提案できる力
⇒求職者に合ったものをしっかり提案できるか
✓求人企業と交渉する力
⇒希望通りの条件で内定までもっていけるか

担当エージェントは求職者側から選ぶことはできません。
そのため、支援力の見極めは初回の面談で行いましょう。
優秀なエージェントであるほど、丁寧にヒアリングを実施しています。
・転職の志望度
⇒急ぐのか、検討中のレベルなのか
・希望する条件
⇒絶対こだわりたい/妥協できるポイントは何か
などをしっかり伝えておくことで、円滑に転職活動を進めやすくなりますよ。
4. 世代別:薬剤師が転職を成功させるポイントを解説

薬剤師の方が転職を成功させるには
・薬剤師としてどう成長したいか
⇒磨きたいスキルやどんなポジションを目指すか
・求人でその希望が叶うか
⇒適した研修や支援があるか
といった、自身のキャリアを見据えた目標設定や考え方が重要です。
世代によって考えるべきポイントが異なるため、それぞれ詳しく解説していきます。
厳しい意見も多いですが、転職を失敗したくない方はぜひご覧ください。
20代は成長に繋がる求人を選ぶ

転職回数が評価の全てではありませんが「30代までの転職回数が2回以上の方は選考外」と、制限を設けている採用担当者がいるのも事実です。
そのため、安易に転職回数を増やすことは絶対におすすめしません。
そのうえで転職を希望する場合、
・将来は〇〇なキャリアを実現したい
⇒現職では〇〇が得られない
⇒〇〇を得るために転職する
といった、目標への一貫性をもって転職活動に臨むことが重要です。

20代の方が求人を選ぶ際は、「自身が成長できるかどうか」を重視しましょう。
・調剤経験が少ない人(新卒2年未満など)
⇒大手薬局など、研修制度が整った求人
・ある程度経験を積んでいる人(30代手前の方など)
⇒希望する科目の門前など、専門性を高められる求人
上記のように自身に適した求人を選び、更なるスキルアップに繋げていくのがおすすめですよ。
また、採用担当者は20代の応募者に対し「これから育てる価値があるのか」という点を重視しています。
まだスキルが十分に無いという方は、知識習得への意欲やコミュニケーション能力をアピールすることで、内定に繋がりやすくなりますよ。
30代はスキルに見合った求人を選ぶ

30代の方がキャリアプランとして重視するべきポイントは、管理職と現場のプロどちらの道を歩むかということ。
選択肢によって求められるスキルや想定年収は大きく変わります。
◆30代薬剤師の職種ごとの違い
管理職 | 一般薬剤師 | |
---|---|---|
必要なスキル |
右記のスキルに加えて |
・調剤スキル、知識など |
想定年収 |
600~700万円 | 550万円 |
上記のように年収が大幅に変わるため、転職を機に管理職に挑戦される方は少なくありません。
一方で、挑戦したもののマネジメントがうまくいかず、再度転職相談するというケースが0ではないのも事実です。

30代の方が求人を選ぶ場合は、
・どのレベルのスキルが必要か
・自身が要件を満たしているか
といった点を重視しましょう。
求人が好条件であれば、その分高い能力が求められます。
安易に好条件に飛びつくのではなく、自身の希望と現状を俯瞰したうえで適した求人を選ぶことが重要ですよ。
また、30代はライフステージの変化が起きやすい年代でもあります。
・産休育休の取得実績はどうか
・求人票の勤務時間が厳守されているか
といった点は必ずチェックしておきましょう。
40代以降は価値を提供できる求人を選ぶ

40代以降は年収が高く企業側の採用コストが高いため、「年収に見合った働きができるか」が内定獲得へのポイントです。
基本的に即戦力であることを前提に、現場の管理者としての能力/意欲も求められます。
そのため、即戦力になりうる=自身のスキルが活きる求人でなければ、採用担当者からも評価を得づらくなります。
特に転職で更に年収を上げたい場合「現職の年収との差額分どんな価値(専門性やスキル)を提供できるのか」を説明できなければ、内定獲得は厳しくなるでしょう。

40代以降の方が求人を選ぶ際は、
・培ったスキルが活きる職場か
・条件にこだわり過ぎないこと
が非常に重要です。
上記の通り転職で年収を上げることは難しく、現職のほうが収入が安定するケースもあります。
そのため、入職時点での年収にはこだわらず、入職後の働きによって現在以上の年収を目指せるかを判断基準にするのもおすすめです。
また、40代前半であればまだ転職は可能ですが、45歳以上になると転職難易度はどんどん上昇していきます。
場合によっては最後の転職となる可能性もあるため、失敗しないようエージェントと丁寧に転職活動を進めていきましょう。
5. 薬剤師の転職に関するQ&A
ここからは薬剤師の転職や転職サイトの利用についてのQ&Aをご紹介していきます。
ぜひ気になるものからチェックしてくださいね。
Q1. 転職サイトを使った転職の流れは?


転職サイト利用の流れは上記の通り。
個人差はありますが、内定まで平均2週間~1か月程度かかります。
そのため、転職活動をする薬剤師側には一切の利用料がかかりません。
転職活動が長引いたり、内定を得たりしても無料のままなので、安心して利用してくださいね。
Q2. 非公開求人って?


非公開求人とは、エージェントを介してのみ紹介される求人のこと。
サイト検索では表示されず、条件に適している方にのみ紹介されています。
採用者が求人を非公開にする主な理由は以下の通り。
◆採用者が求人を非公開にする主な理由 |
---|
・好待遇で応募者の殺到を避けるため |
非公開求人は好待遇であり、採用意欲が高い場合が多いです。
もし紹介された場合は、ぜひ検討してみてくださいね。
Q3. 転職サイトは複数利用するべき?


2~3のサイトに登録するのがおすすめです。
サイトによって保有する求人は異なるため、複数利用することでより満足のいく求人が見つかる可能性は上がります。
一方で、登録サイトの数だけエージェントとのやり取りが必要になる点も注意しておきましょう。
まずは1社登録し、余裕に合わせて登録サイトを増やしていくのがおすすめですよ。
Q4. 転職サイトにデメリットはある?


①自分のペースで転職しづらい
②エージェントの質に転職活動が左右される
という点は注意していただければと思います。
それぞれの対処法として、以下のような方法がありますよ。
①連絡可能な時間をエージェントに伝えておく
②合わないと感じたら担当の変更も検討する※無料
また、エージェントを利用せず転職したいという方は、次項で紹介するエージェント無しのサイトもぜひご確認ください。
Q5.求人でチェックするべきポイントは?


求人についてより深く知りたい場合、
①職場の雰囲気、人間関係
②過去に退職した人の退職理由
上記の2点をチェックするのがおすすめです。
ミスマッチを防ぐためにも、求人票に書かれない以下の2点はなるべくチェックしておくといいでしょう。
それぞれ解説していきます。
◆①職場の雰囲気、人間関係

転職の際は、必ず店舗見学で現場の雰囲気を確認しましょう。
・企業/医院の風土が現場に浸透しているか
・挨拶や接客態度、薬剤師間のコミュニケーション
特に上記をチェックしておくことで、現場の雰囲気を把握しやすくなります。
◆②過去に退職した人の退職理由

過去に退職した方の退職理由は勤務先の状況を把握する大きなポイントになります。

ただし、退職理由は個人情報のため、エージェントでもお答えできない場合も多いです。
気になる方は企業の口コミサイトやGoogleマップ等のレビューも参考にしてみてくださいね。
Q6. 地域によって給与は変わる?


好条件な求人を求めるなら、売り手市場地域への転職がおすすめです。
先述の通りここ数年で薬剤師の求人数は激減し、需要と供給のバランスが大きく変化しました。
特に都市部の買い手市場化*が進み、人口が多い地域ほど好条件の求人が少なくなり選考ハードルも高くなっています。
※転職市場において応募者数が求人数を上回り企業優位な状態
一方で薬剤師が不足している地域では、都市部と比べると好条件の求人が多い傾向にあります。
・買い手市場の地域
…札幌市内 関東 関西 福岡
・売り手市場の地域
…北海道※札幌以外 東北 中部 中国 四国 九州南部
もし勤務するエリアにこだわりが無ければ、売り手市場の地域へ転職することで好待遇を得るという方法もありますよ。
Q7. 職場に退職を伝えるタイミングは?


基本的には就業規則等に記載されている会社規定のタイミングで伝えるようにしましょう。
明確な規則が無い場合は、引継ぎ等を見越して2か月前を目安に伝えておくといいでしょう。
また、内定を得る前に退職を伝えてしまうと、転職時期や転職先の幅を狭めることに繋がります。
基本的には内定を得てから現勤務先に退職を伝えることがおすすめですよ。
Q8. エージェントなしの薬剤師転職サイトはある?
薬剤師専門のサイトではありませんが、エージェントなしのサイトもいくつか存在しています。
◆エージェントなしで利用できる転職サイト
※横にスライドします➡
求人数は多くないものの、面談不要などのメリットもあります。
気軽に応募したいという方は利用を検討してみてくださいね。
Q9. 異業種に転職するのにおすすめの転職サイトってある?

薬剤師以外の転職には総合型の転職サイトがおすすめです。
一般企業向けの転職サイトは以下の2つに分類できます。
・総合型サイト
リクナビやマイナビのような業界/職種が網羅されている
・特化型サイト
特定の業界や職種の求人のみを取り扱っている
薬剤師から一般企業に転職希望の方は、総合型サイトを2~3個を登録するのが良いでしょう。
また、薬剤師の転職サイトと同じく、エージェントが転職サポートを行ってくれる「転職エージェント」の利用がおすすめ。
おすすめの総合型転職エージェントもあわせてご紹介しますので、ぜひご覧くださいね。
今回紹介するエージェントは以下の通りです。
◆おすすめの総合エージェント3選 | |
転職ノウハウのコンテンツが豊富 |
|
安心の大手転職エージェント |
|
幅広い職種の求人案件 |
※タップで詳細にジャンプします。
◆doda
豊富な求人数を誇るエージェントサービス「doda」。
エージェントの支援力の評価が高く、求人数・エージェント・サポート体制すべてにおいて高い評価の転職エージェントです。
◆マイナビエージェント
「マイナビ」が運営するエージェントサービス「マイナビエージェント」。
他大手と比べると求人数は少ないものの、各分野に特化したエージェントを展開しているという特徴があります。
◆パソナキャリア
豊富な業界を扱いつつ、ハイクラス人材にも強い「パソナキャリア」。
パソナグループ独自の求人を多く扱っているため、他サイトとの併用もおすすめのサイトです。
6. まとめ
ここまで薬剤師の転職におすすめのサイトや、転職のポイントについてご紹介してきました。
今回紹介したサイトは以下の通りです。
できます
◆薬剤師におすすめの転職サイト
※横にスクロールします➡
順位 | 転職サイト | 特徴 | 総合評価 | ①求人数 | ②30代の会員数 | ③ユーザー満足度 |
---|---|---|---|---|---|---|
1位 | 日経DIキャリア | 転職サイト28社 の求人を 閲覧できる ▶公式サイトを見る |
14.0点 /15点 |
5.0点 ★★★★★ 56,142件 |
4.5点 ★★★★ 希望通りの 転職が叶った |
4.5点 ★★★★ レスポンスが早い |
2位 | ファマルスタッフ | 全国12拠点で 転職支援を実施 ▶公式サイトを見る |
13.9点 /15点 |
5.0点 ★★★★★ 46,175件 |
4.4点 ★★★★ 人間関係が良好な 薬局を選べた |
4.5点 ★★★★ 既に就職した人の 情報も聞けた |
3位 | マイナビ薬剤師 | オンライン/全国 で転職相談会 を実施 ▶公式サイトを見る |
13.1点 /15点 |
5.0点 ★★★★★ 20,201件 |
4.0点 ★★★★ 希望した年収の 薬局に入職できた |
4.1点 ★★★★ 求人票に無い情報も 調べてくれた |
4位 | ヤクジョブ.com | 業界最大級 の求人数 ▶公式サイトを見る |
12.6点 /15点 |
5.0点 ★★★★★ 41,151件 |
4点.0 ★★★★ 未経験だったが 紹介してもらえた |
3.6点 ★★★ 登録から初回の連絡 まで1週間程度 |
5位 | ファゲット薬剤師 | 求人への 直接応募も可能 ▶公式サイトを見る |
12.5点 /15点 |
4.0点 ★★★★ 32,972件 |
4.5点 ★★★★ スキルに見合った求人 を提示してくれた |
4.0点 ★★★★ 早ければ 当日中に返信が来る |
6位 | アプロ・ドットコム | 相談後24時間 以内に求人提案 ▶公式サイトを見る |
12.0点 /15点 |
3.0点 ★★★ 24,249件 |
4.5点 ★★★★ 様々な選択肢 から選べた |
4.5点 ★★★★ とにかく 連絡が早い |
7位 | 薬キャリ | 提携サイトの 求人をまとめて 閲覧可能 ▶公式サイトを見る |
11.8点 /15点 |
5.0点 ★★★★★ 47,849件 |
3.2点 ★★★ 若干希望とずれ はあるが概ね満足 |
3.6点 ★★★ 夜間に連絡 が来ることも |
8位 | お仕事ラボ | アイセイ薬局の 子会社が運営 ▶公式サイトを見る |
11.2点 /15点 |
3.0点 ★★★ 10,281件 |
4.1点 ★★★★ ライフスタイルに 合わせた求人提案 |
4.1点 ★★★★ 細かい要望まで 聞いて求人を提示 |
9位 | リクナビ薬剤師 | 転職成功事例を 多数掲載 ▶公式サイトを見る |
10.5点 /15点 |
2.0点 ★★ 19,571件 |
4.0点 ★★★★ 希望年収を 叶えることができた |
4.5点 ★★★★ 対応が早く 丁寧だと感じた |
10位 | ファーマキャリア | オーダーメイド求人を提供 ▶公式サイトを見る |
10.1点 /15点 |
2.0点 ★★ 29,716件 |
4.3点 ★★★★ ヒアリングを基に求人を 提示してくれた |
3.8点 ★★★ 離職率等も 教えてもらえた |
転職サイトを利用して、理想の転職を叶えてくださいね。
曽和利光「コミュ障のための面接戦略」星海社,2019年
曽和利光「人事と採用のセオリー」ソシム,2018年
曽和利光「悪人の作った会社はなぜ伸びるのか?」星海社,2017年
森本千賀子「本気の転職パーフェクトガイド」新星出版社,2013
森本千賀子「のぼりつめる男 課長どまりの男」サンマーク出版,2017
森本千賀子「マンガでわかる成功する転職」池田書店,2019
黒田真行「転職に向いている人 転職してはいけない人」日本経済新聞出版社,2017
※掲載内容は執筆時点での情報です。
※外部サイトにおけるサービスは当該サイトの利用規約に従うものであり、当社は一切責任を負いません。