オンラインで面接官とやり取りを行う WEB面接 。
最近は導入する企業も増えてきたため、初めてWEB面接を受けるという方も多いのではないでしょうか。
そのため、いざWEB面接を受けるとなると、

イヤホンはつけた方がいいの?
面接官に失礼にならない?
といった疑問や不安が出てきますよね。
そこでこの記事では、
などを分かりやすく解説していきます。
実際にWEB面接を行っている企業の採用担当者の声も掲載 しているので、ぜひ参考にしてくださいね!

目次
項目をクリックで該当箇所へ
1. WEB面接でイヤホンはつけてもいいの?
WEB面接では、面接官とのやり取りをスムーズに行うために イヤホンをつけるのがおすすめ です。
もちろん、イヤホンなしでも面接は受けられますが、 つけると以下のようなメリット がありますよ。
✓面接官の声が聞き取りやすい
✓自分の声が相手に伝わりやすい
✓周囲の音を気にせず、面接に集中できる
ただし、WEB面接で使うイヤホンは、選ぶ際に押さえておきたいポイントがいくつかあります。
そこで次の章では、 WEB面接で使うイヤホンの選び方 について詳しく解説していきます。
2. WEB面接で使うイヤホンの選び方
ここからは、 WEB面接に適したイヤホンの選び方 を解説します。
WEB面接で使うイヤホンは、 見た目よりも機能性を重視して選ぶ のがポイントです。
それでは、詳しく見ていきましょう!
①シンプルなデザインを選ぶ

WEB面接で使うイヤホンは、面接という場面を意識し、 シンプルなデザインを選びましょう。
具体的には、
- 白や黒の単色
⇒ベーシックな色が無難で安心◎ - ヘッドセットは避ける
⇒顔が隠れたり、髪が乱れてしまうため×
といったデザインがおすすめです。
上記の項目に当てはまらなくても、 よほど奇抜なデザインでなければ問題ない ですよ。

正直、 デザインはあまり気にしたことがない ですね。デザインよりも声の聞き取りやすさなど、性能が気になります!
②ワイヤレスでも有線でもOK

WEB面接で使うイヤホンは、 ワイヤレスでも有線でも問題ありません。
ただし、ワイヤレスイヤホンは接続不良などのトラブルが起きる場合もあるため、 接続が安定している有線イヤホンがおすすめ です。
名称 | 特徴 |
有線イヤホン | ◎ 充電の必要がなく、接続切れの心配もない △ コードが邪魔に感じる |
ワイヤレス イヤホン |
◎ コードがないため目立ちにくく、扱いやすい △ 充電切れや接続不良などトラブルが起きやすい |
どちらのイヤホンを使う場合にも、 タイムラグ (画面の動きと音声のズレ) がないかを確認 しましょう。

イヤホンをしたことで、 逆にタイムラグが発生してしまう場合もあります。 面接前に一度、確認してみてくださいね。
③音声が伝わりやすいマイク付きがおすすめ

WEB面接では、面接官により音声を伝わりやすくするために、 マイク付きイヤホンを使用するのがおすすめ です。
パソコンやスマホに内蔵されているマイクでも問題ありませんが、周囲の雑音も拾ってしまうため、 音声にノイズが混ざる ことがあります。
そのため、 周囲の音が気になる環境でWEB面接を受ける場合は、 マイク付きイヤホンを用意 しておくのが安心です。

WEB面接を自宅で受ける場合、車などの周囲の音のせいで 面接官に音声がうまく伝わっていないことも…。 注意しましょう!
それではもう一度、 WEB面接で使うイヤホンの選び方 をおさらいしましょう!
✓シンプルなデザインを選ぶ
⇒白や黒の単色がベター。ヘッドセットは避ける。
✓ワイヤレスでも有線でもOK
⇒接続切れなどのトラブルが少ない有線が安心。
✓音声が伝わりやすいマイク付きがおすすめ
⇒ノイズが入りにくいため、クリアな音声を伝えられる。
次の章では、 知っておけば得する WEB面接のイヤホンに関するQ&A をご紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
3. WEB面接のイヤホンに関する疑問解消Q&A
ここからは、 WEB面接のイヤホンに関する疑問 をQ&A形式で解説します。
気になる質問からチェックしてみてくださいね!
Q1. イヤホンは断ってからつけた方がいいの?

特に断りはいりませんよ!
WEB面接でイヤホンを使う際、 面接官に改めて断りを入れる必要はありません。
そのため、WEB面接をスムーズに進めるために、 イヤホンは事前につけておきましょう。
Q2. 片耳タイプのイヤホンでもいいの?

片耳タイプのイヤホンでも構いません。
WEB面接で使うイヤホンは、 両耳タイプでも片耳タイプでも問題ありません。
それぞれ特徴が異なるため、 WEB面接を受ける環境や自分の目的に合わせて選ぶ のがおすすめです。
名称 | 特徴 |
両耳タイプ | ・相手の声が聞き取りやすい ・周囲の音に邪魔されにくい |
片耳タイプ | ・見た目がスマート ・自分の声のボリュームが分かりやすい |
ただし、片耳タイプのイヤホンは、周囲が騒がしい環境だと、 面接官の声が聞き取りづらくなるため注意 しましょう。
Q3. WEB面接中に接続が切れたらどうしよう…

まずは面接官にトラブルが起きたことを伝えましょう。
WEB面接中に「音声が聞こえなくなった」や「画面がフリーズした」などのトラブルが発生した場合、 まずは面接官に状況を説明します。
面接官への連絡は、WEB面接で使用されるビデオチャットツールに搭載されている テキストチャット機能を使うのが便利 です。
トラブルが起きたからといって、 採用が不利になることはないため、 慌てずに対応 してくださいね。

WEB面接を受ける際は、インターネットの接続状態に注意しましょう!
接続状態が不安定だと、映像や音声が途切れてしまうため、質疑応答がスムーズに進みません。
そのため、WEB面接を受ける際は、事前にインターネットの接続状態を確認してくださいね。
4. まとめ
ここまで、WEB面接で使うイヤホンの選び方を中心に解説しました。
✓シンプルなデザインを選ぶ
⇒白や黒の単色がベター。ヘッドセットは避ける。
✓ワイヤレスでも有線でもOK
⇒接続切れなどのトラブルが少ない有線が安心。
✓音声が伝わりやすいマイク付きがおすすめ
⇒ノイズが入りにくいため、クリアな音声を伝えられる。
この記事を参考に、WEB面接頑張ってくださいね!
また、 WEB面接を受ける際の服装 でお悩みの方は、以下の記事を参考にしてください。
- 参考記事の紹介