女性向けの求人に特化した転職サイト「女の転職type」。
多くの女性転職者が利用しているサイトですが、いざ登録しようとすると、

実際の評判はどうなの?
ほかの転職サイトと何が違うの?
と気になりますよね。
そこでこの記事では、実際の利用者の口コミを参考に「女の転職typeの評判」をご紹介します!
目次
項目をクリックで該当箇所へ
1. 女の転職typeの評判を利用者の口コミから徹底解説
ここからは、実際の利用者の口コミをもとに女の転職typeの評判をご紹介します。
リアルな意見が反映されているので、登録前に参考にしてくださいね!
1-1. 良い口コミ|女の転職typeのおすすめポイント
ここでは、プラス評価の口コミを参考に女の転職typeのメリットをご紹介します。
✓正社員採用の求人が多い
⇒約8割が正社員求人
✓希望求人が検索しやすい
⇒女性目線の「こだわり条件」を設定できる
✓国認定の優良企業を多数掲載
⇒女性が働きやすい企業の求人が豊富
◆正社員採用の求人が多い
女の転職typeに掲載されている求人の約8割は正社員採用です。
正社員採用でも「育児と両立OK」や「時短勤務あり」など、ワークライフバランスのとれた働き方ができるので、仕事とプライベートを両立させたい場合でも安心です。
また、「女性管理職有」の女性が活躍している企業の求人も多く取り扱っているため、女の転職typeを利用すると、今後のキャリアアップを考えている人にもぴったりな環境が見つかりますよ。
◆希望求人が検索しやすい
条件を絞り込んで検索できる
26歳・女性・保育士
求人を探す際に「女性管理職有」や「産育休活用有」など、条件を絞り込んで検索できるのが便利でした。求人ページにも、企業のおすすめポイントを紹介するレポートが掲載されており、とても参考になりました。
女の転職typeでは、女性が働く上で気になるポイントが「こだわり条件」として検索フォームに設定されています。
そのため、自分の希望に合った求人を簡単に絞り込んで検索することができます。

また、上記画像のように、女の転職typeの求人情報画面には、アイコンを一目で見ればどのこだわり条件に当てはまるのかが分かるようになっており、確認もしやすく便利です。
◆国認定の優良企業を多数掲載
安定して長く働ける求人が豊富
32歳・女性・針灸師
女性向けの福利厚生が整っている安定して長く働ける企業の求人が豊富なため、30代の女性には間違いなくおすすめできます。また、女性の社会進出をサポートする企業も多い印象でした。
女の転職typeは、政府が基準を定める「女性活躍推進法」の取り組みを実施している企業の求人を多数掲載しています。
▼主な国の認定制度
※名称をクリックすると外部サイトへ移動します。
|
◆えるぼし |
![]() |
◆くるみん |
![]() |
◆なでしこ銘柄 |
女の転職typeでは、これらの制度を取得した企業を紹介する特設ページもあるので、女性が長く働ける実績のある環境が見つかりやすいですよ。
気になる方は下記のリンクをチェックしてみてくださいね。
※クリックすると外部サイトに移動します
「女の転職type 国認定企業で長く働く!女性の活躍推進企業特集」
1-2. 悪い口コミ|女の転職typeの注意ポイント
ここでは、マイナス評価の口コミを参考に女の転職typeのデメリットをご紹介します。
✓転職サポートが受けられない
⇒専門家の個別支援はない
✓地方の求人が少ない
⇒首都圏中心の求人を掲載
✓希望に沿わないスカウトが届く
⇒機械的に一斉送信されている印象が強い
◆転職サポートが受けられない
特別なサポートはない
24歳・女性・会社員
女性の求人に特化している上に、求人の質もしっかりしているので、すべての女性におすすめの転職サイトです。ただし、特別なサポートは特にないので、自発的に動く必要があります。
女の転職typeでは、個別に専門家のサポートを受けることはできません。
そのため、転職活動に不安がある場合は転職エージェントを利用するのがおすすめです。
転職エージェントとは、転職者と企業の間に立って転職の支援をするサービス。
キャリアアドバイザーが求人の紹介だけでなく、応募書類の添削や面接のアドバイスなど、転職に必要な情報を提供してくれます。
◆地方の求人が少ない
地域によって求人が少ない
25歳・女性・SE
サイト名の通り、積極的に女性を採用している企業を探しやすいです。しかし、地域によっては、ある程度条件を許容しても求人数がかなり少ないと感じました。
女の転職typeは、主に首都圏を中心とした求人を取り扱っているため、地方の求人は少ない傾向にあります。
地方の求人をチェックしたい場合は、
- 総合型の転職サイトを併用する
⇒求人数が豊富で選択肢が広がる - 地方の求人に特化した転職サイトを利用する
⇒地域に密着した情報が得られる
といった方法があります。
また、自分で求人を探すのが難しいという場合は、先に説明した転職エージェントを利用するのもおすすめです。
◆希望に沿わないスカウトが届く
機械的に一斉送信されている印象
26歳・女性・保育士
スカウトがたくさん届くのはありがたい一方で、求人内容を見てみると自分の希望条件とマッチしないものも多く、機械的に振り分けられて一斉に送信されているという印象が否めませんでした。
スカウトとは、登録者の履歴書情報・職務経歴を見た企業の採用担当者から届く応募依頼のことです。
女の転職typeで希望に沿わないスカウトが届く場合は、
- 履歴書情報や職務経歴の登録内容を見直す
⇒経歴やスキルをアピールすることで企業の目に留まりやすくする - スカウト機能を停止する
⇒マイページから解除可能
といった対処法があります。
また、「同じ企業から何度もスカウトが来て困る…」という時は、特定の企業からのスカウトを停止することもできますよ。
1-3. 女の転職typeはこんな人におすすめ!
ここまで紹介した女の転職typeの評判から、どんな人におすすめのサイトなのかをまとめました。
✓首都圏の求人を探している
⇒首都圏中心の人気求人を多数掲載
✓ワークライフバランスを考えて働きたい
⇒女性が働きやすい環境の求人が豊富
✓転職活動を自分のペースで進めたい
⇒女性目線のこだわり条件で検索がしやすい
上記の項目に当てはまる方にはぴったりのサイトなので、ぜひ登録してみてくださいね!
2. 女の転職typeの知っておくべきポイント

女の転職typeは100%女性歓迎の求人を掲載している転職サイトです。
「時短勤務あり」や「産育休活用有」など、女性のこだわり条件を満たす求人を多く取り扱っています。
▼女の転職typeの基本データ
運営会社 | 株式会社キャリアデザインセンター |
会員数 | 約167万人 ※2022年3月時点 |
対応地域 | 全国 |
公開求人数 | 約2,653件 ※2023年2月時点 |
非公開求人数 | 記載なし |
多くの女性転職者が利用している人気サイトですが、目的によっては他サイトを選んだ方が転職活動をスムーズに進められる場合もあります。
そこで、次の章では女の転職typeの評判をもとに、「どんな人におすすめのサイトなのか」をご説明します。
3. 女の転職typeに関する疑問解消Q&A
ここからは、登録前に知っておきたい女の転職typeに関する疑問をQ&A形式で解説していきます。
女の転職typeをより効率的に利用したい方は、ぜひチェックしてくださいね!
Q1. 登録するだけでもいいの?
A. 登録だけでも問題ありません。
女の転職typeは無料で利用できる転職サイトです。
そのため、「すぐに転職はしないけど、とりあえず登録だけしたい」という人でも気軽に登録できます。
登録後はメールやサイト内での通知はあっても、企業や転職エージェントから直接連絡が来ることはないため安心です。
Q2. 登録したらまず何をすればいいの?
A. まずはマイページから転職に必要な項目を入力しましょう。
女の転職typeでは、履歴書情報や職務経歴など転職に必要な項目を入力しておくと、企業や転職エージェントからのスカウトが届きやすくなります。
スカウト機能を利用すれば、検索ではヒットしなかった求人に出会えたり、自分で求人を探す手間が省けるので、効率的に転職活動を進められますよ。
Q3. スカウトが来たらどうしたらいいの?
A. 気になるスカウトがあれば、期限内に応募しましょう。
女の転職typeでスカウトが来たら、返信期限内に表示される「応募する」のボタンから応募できます。

「応募する」のボタンをクリックすると、応募内容の入力フォームに移動するので、必要事項を入力しましょう。
また、関心のないスカウトは辞退することもできますよ。
Q4. スカウトと条件マッチオファーは何が違うの?
A. スカウトは企業からの応募依頼、条件マッチオファーは条件に合った求人案内のことを指します。
多くの転職サイトがスカウト・オファー機能を導入していますが、サイトによって役割が異なります。
女の転職typeでは、以下のような違いがありますよ。
▼女の転職typeのスカウトとオファーの違い
スカウト |
履歴書・職務経歴書を見た |
条件マッチオファー |
登録情報と企業が求める条件が |
ただし、どちらも書類選考の通過や面接の実施を確約するものではないため、注意しましょう。
4. 転職成功者が選んだ!女性におすすめの転職サイト
ここからは、転職成功者を対象としたアンケートで特に人気のあった女性向けの転職サイトをご紹介します。
◆LiBzCAREER
おすすめPOINT |
女性向けのライフキャリア支援会社リブが運営する「LiBzCAREER(リブズキャリア)」。
求人数は少ないですが、女性活躍推進に力を入れている企業と提携しており、ライフワークバランスにこだわった求人が豊富ですよ。
運営会社:株式会社リブ
公開求人数:879
対象地域:全国・海外
スカウト機能:あり
◆とらばーゆ
おすすめPOINT |
(株)リクルートが運営する、女性向け転職サイト「とらばーゆ」。
全国各地の女性向け求人が、女性目線で探せると評判ですよ。
運営会社:株式会社リクルート
公開求人数:2,365
対象地域:全国
スカウト機能:あり
5. まとめ
ここまで利用者の口コミを参考に、女の転職typeの評判について解説しました。
▼女の転職typeはこんな人におすすめ
✓首都圏の求人を探している
⇒首都圏中心の人気求人を多数掲載
✓ワークライフバランスを考えて働きたい
⇒女性が働きやすい環境の求人が豊富
✓転職活動を自分のペースで進めたい
⇒女性目線のこだわり条件で検索がしやすい
女の転職typeを活用して、転職活動頑張ってくださいね!
※本文中の内容は、時期によって公開時の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。
正社員求人が豊富で嬉しい
25歳・女性・営業職
女性を積極的に正社員採用している求人が豊富です。経験者だけでなく、未経験者歓迎の求人も多いため、幅広い方におすすめできるサイトです。