-
企業名
株式会社朝日新聞社
-
本社所在地
東京本社:東京都中央区築地5-3-2
そのほか、大阪本社、西部本社、名古屋本社、北海道支社、福岡本部 -
設 立 年
1879年1月25日
-
主な事業内容
新聞・デジタルメディアによるコンテンツ事業、展覧会などのイベント事業、不動産事業
-
従業員数
4,188人(2022年4月現在)
STEP
選考フローについて
-
書類選考
-
1次面接
-
2次面接
-
最終面接
※部門により、別途適性検査や実技試験などがある場合があります。
※選考フローは状況により変更になる可能性があります。


服装についての「ホンネ」を
採用担当者に聞いてみました
Q1.服装指定とその理由を教えてください
-
インターン
服装自由
-
説明会
服装自由
-
1次・2次面接
服装自由
-
最終面接
服装自由
その理由
リラックスできる服装で臨んでいただき、本来の力を最大限に発揮してほしいと考えています。
最低限の清潔感やTPOさえ考慮していただければ、スーツなどを無理して着る必要はありません。




服装についての「ホンネ」を
内定者・新入社員に聞いてみました
※21卒、22卒、23卒
-
Q1.実際に着た服装について教えてください
-
インターン
スーツ
0%
カジュアル
0%
-
説明会
スーツ
0%
カジュアル
0%
-
1次・2次面接
カジュアル
0%
スーツ
0%
-
最終面接
カジュアル
0%
スーツ
0%
-
-
Q2.もう一度「インターン」に参加するなら、
同じ服装をしますか?その理由
- 「はい」と答えた人
● 普段着ないスーツを着ると、肌触りが違って緊張してしまうから
● 参加者が全体的にカジュアルで、社員の方の雰囲気もカジュアルだったから
● スーツ着用の必要性を感じないから
- 「いいえ」と答えた人
● 服装は自由なので、面接の時と同様にカジュアルで行こうと思った
● もっとリラックスして臨めばよかったなと思います
-
Q3.もう一度「説明会」に参加するなら
同じ服装をしますか?その理由
- 「はい」と答えた人
● スーツのようにカチっとしすぎずに、リラックスして受講できるから
● 周りも同じようにスーツ以外の服装が多かった気がするから
- 「いいえ」と答えた人
● 説明会なら私服でも良いと思うようになったのでできれば私服を着たい
● 服装自由と書かれていてもスーツで参加した方が良いと思いこんでいたが、思い返すとスーツ参加の必要はなかったと思うから
-
Q4.もう一度「選考」を受けるなら、
同じ服装をしますか?その理由
- 「はい」と答えた人
● 服装は選考結果を左右しなかったと感じているため
● 評価される場だと考えると、スーツの方が無難で選びやすいと感じたから
● 本選考であるため、より清潔感を感じてもらえると感じたから
- 「いいえ」と答えた人
● 服装が評価の対象になっている様子は感じられなかったため
● 最終まで自分らしさを出しても良かったと思う
● カジュアルな格好でも選考に支障がないと今では分かるから
