-
企業名
株式会社NTTドコモ
-
本社所在地
東京都千代田区永田町2丁目11番1号山王パークタワー
-
設 立 年
1992年7月1日
-
主な事業内容
通信事業、法人事業、スマートライフ事業、その他の事業
-
従業員数
8,847名(当社グループ46,506名、2022年3月31日現在)
STEP
選考フローについて
-
エントリー
シート
提出 -
適性検査
受験 -
オンライン
選考
(複数回)
※状況に応じて選考形式が
変更となる可能性があります


服装についての「ホンネ」を
採用担当者に聞いてみました
Q1.服装指定とその理由を教えてください
-
インターン
服装自由
-
説明会
服装自由
-
1次・2次面接
服装自由
-
最終面接
服装自由
その理由
なるべくリラックスできる服装で臨んでいただき、本来の力を最大限に発揮してほしいと考えています。
インターンに参加する社員も面接担当者も、カジュアルな服装が多いのでご安心ください。




服装についての「ホンネ」を
内定者・新入社員に聞いてみました
※21卒、22卒、23卒
-
Q1.実際に着た服装について教えてください
-
インターン
スーツ
0%
カジュアル
0%
-
説明会
スーツ
0%
カジュアル
0%
-
1次・2次面接
カジュアル
0%
スーツ
0%
-
最終面接
カジュアル
0%
スーツ
0%
-
-
Q2.もう一度「インターン」に参加するなら、
同じ服装をしますか?その理由
- 「はい」と答えた人
● 担当の方が服装について触れてくれたため、悩む必要がなかった
● インターンで重要視されるのは取り組む姿勢だと思うから
● カジュアルさがあるインターンのほうが、チーム内の発言頻度が高い印象を受けた
- 「いいえ」と答えた人
● 社風からスーツでなくてもよいと思った
● 複数日程の場合は初日に雰囲気を見て翌日以降の判断をすることが多かった
-
Q3.もう一度「説明会」に参加するなら
同じ服装をしますか?その理由
- 「はい」と答えた人
● 「私服でご参加ください」とはっきり書かれている場合は私服を着用する
● 服装で悩む必要がない
● 気軽に参加できるため
● カジュアルの方が季節に合わせた格好がしやすいため
- 「いいえ」と答えた人
● リクルートスーツは選考の合否に関係ないとわかったため
● スーツは本選考の戦闘服にしたいと考えるため
● 他の参加者がカジュアルな服装だったため
-
Q4.もう一度「選考」を受けるなら、
同じ服装をしますか?その理由
- 「はい」と答えた人
● 面接官が服装を気にされている様子はなく、普段から着なれている格好のほうが自然体でいられる気がするから
● 面接は自分のスイッチを入れるためにもスーツを着たいと考えているため
- 「いいえ」と答えた人
● 私服のほうが自分らしさが伝わる
● 選考を通じて、本当にカジュアルな服装で臨んでも良いことが分かったため
● 身だしなみが整ったものであればカジュアルでもいいと感じた
