-
企業名
株式会社ジェイアール東日本企画
-
本社所在地
東京都渋谷区恵比寿南1丁目5番5号 JR恵比寿ビル
-
設 立 年
1988年5月9日
-
主な事業内容
コミュニケーションデザイン、デジタルソリューション、メディア、コンテンツビジネス、ソーシャルビジネス、生活者研究
-
従業員数
1,090人(2022年4月現在)
STEP
選考フローについて
-
エントリー
シート -
筆記試験
-
複数回の
面接 -
内定


服装についての「ホンネ」を
採用担当者に聞いてみました
Q1.服装指定とその理由を教えてください
-
インターン
服装自由
-
説明会
服装自由
-
1次・2次面接
服装自由
-
最終面接
スーツ指定
その理由
インターンシップはリラックスして参加いただき、1次/2次は個性を発揮していただきたいため服装は自由。
業務上TPOの感覚も必要なため、最終面接ではフォーマルな場としてスーツを指定しています。




服装についての「ホンネ」を
内定者・新入社員に聞いてみました
※21卒、22卒、23卒
-
Q1.実際に着た服装について教えてください
-
インターン
スーツ
0%
カジュアル
0%
-
説明会
スーツ
0%
カジュアル
0%
-
1次・2次面接
カジュアル
0%
スーツ
0%
-
最終面接
カジュアル
0%
スーツ
0%
-
-
Q2.もう一度「インターン」に参加するなら、
同じ服装をしますか?その理由
- 「はい」と答えた人
● 服装と結果は関係がないと思った
●「本当はスーツの方が良かっただろうか」と余計なことで悩まずに済むため
● 自分がどんな人かを表現できない
- 「いいえ」と答えた人
● カジュアルでもいいと思ったため
-
Q3.もう一度「説明会」に参加するなら
同じ服装をしますか?その理由
- 「はい」と答えた人
● 私自身としてもスーツのほうが気が引き締まるし、先方からの見え方も良いのではと感じるから
● 私服の方がリラックスすることができ、気持ち的に余裕が持てるため
- 「いいえ」と答えた人
● 今振り返ると説明会の服装は気にしなくて良いと思う
-
Q4.もう一度「選考」を受けるなら、
同じ服装をしますか?その理由
- 「はい」と答えた人
● 「営業としての自分」をイメージしてもらいたいため、他部署よりも着用機会が多いスーツが最適
● 「スーツ着用」は、社会人になった上で重要な要素であると考える
- 「いいえ」と答えた人
● 私服の方がリラックス出来るとともに、普段の私らしさも見てもらえると思う
