服装・身だしなみ

ビジネスカジュアルとは?コーデ例や服装選びを紹介【就活】

ビジネスカジュアル_アイキャッチ

ビジネスカジュアルは、インターンや企業説明会、面接など幅広いシーンで着用できます。

企業から「自由な服装」「私服」などと指定されたとき、企業のイメージによってはビジネスカジュアルを着ることを選択してもいいかもしれません。

ビジネスシーンにマッチすること以外にも、動きやすさや機能性も意識してアイテムを選択しましょう。

この記事でわかること

  • ビジネスカジュアルの着こなしは、企業やシーンに合わせるのがおすすめ
  • 季節のイメージに合わせることで、暑さ・寒さ対策もできる
  • 避けたいアイテムを知ることで、ビジネスシーンや企業の雰囲気に合った服を選べる

監修者からのコメント

監修者
遠藤 美穂子さん

インターンシップや内定者懇談会だけでなく、本選考でも「ビジネスカジュアルでお越しください」という企業が見受けられます。スーツではないけれど、ビジネスにふさわしい服装とはどういうものなのか、一緒に確認していきましょう。

ビジネスカジュアルとは?

ビジネスカジュアルとは、ビジネスの場にふさわしい、スーツより少しカジュアルな服装を指します。スーツよりもカジュアル、私服よりもフォーマルな印象のスタイルです。

ビジネスカジュアルは、インターンや企業説明会、面接などで私服を指定されたとき着用するケースが多いでしょう。

「自由な服装でお越しください」と指定があった場合、選択肢が幅広くなるため何を着ればよいのか迷う方もいるかもしれません。参加する説明会、企業の雰囲気がカジュアルな場合は、ビジネスカジュアルの着用も検討してみてください。

オフィスカジュアルとの違い

オフィスカジュアルは、ビジネスカジュアルよりもややカジュアルなスタイルを指すことが一般的です。しかし、ビジネスカジュアル、オフィスカジュアルともに具体的で明確な定義はありません。

ビジネスカジュアルは、就活以外にも、取引先へ訪問する際に着用できるスタイルのひとつです。

一方オフィスカジュアルは社内で着用する服で、カジュアルな印象がより強くなるでしょう。

こちらもチェック
面接服装カジュアル_アイキャッチ
面接でカジュアルな服装を指定されたときのコーディネート|服・バッグ・シューズの選び方

面接の際「カジュアルな服装でお越しください」と指示があったときは、ビジネスカジュアルを着用するのがおすすめです。スーツではなくカジュアルな服装、私服を指定するのには理由がある可能性もあります。まずは、企業からどんな指示が出ているのかを把握したうえで、服を選んでみてください。

続きを見る

ビジネスカジュアルを着こなすポイント

ビジネスカジュアルを着こなすポイントは、次のとおりです。

シンプルなデザインのアイテムを選ぶ

ビジネスカジュアルの服装は「シンプルなデザイン」を選ぶのがおすすめです。色はフォーマルな印象を与えられるブラックやブラウン、グレー、ベージュなどの落ち着いた色味のものが望ましいです。柄物を選ぶ場合は、ストライプなどの目立たないものを選び、派手な柄は避けましょう。

プライベートで着る私服のような服や、露出度の高い服はビジネスの場には不向きです。アクセサリーは企業によっては許容されているケースもありますが、就活では避けたほうが無難なこともあります。

清潔感を意識する

清潔感は特に重要なポイントです。スーツに比べてカジュアル感があるため、服にシワやヨレがあったり、ホコリがついていたりすると清潔感が損なわれる可能性があります。

着用する前日までに服の状態をチェックして、アイロンがけなどのメンテナンスをしておくと安心です。

服装だけでなく、髪型など全体の身だしなみを意識することが大切です。具体的には次の点に気をつけましょう。

清潔感に欠ける身だしなみの例

  • 服にシワやホコリがついている
  • 寝癖がそのままになっている
  • フケがついている
  • 髪色にムラがある(染色している場合)
  • 爪が伸びすぎている
  • メイクが崩れている
  • ひげが伸びている
  • 匂いのきつい香水をつけている

体に合うサイズの服を選ぶ

ビジネスカジュアルでは、自分の体に合うサイズの服を選ぶことも大切です。

パンツやジャケットの裾の長さが体に合っていないものや、大きすぎる・小さすぎる服は避けるようにしましょう。これらの服は、動きにくかったりスタイリッシュな印象になりにくかったりする可能性があります。

服によっては、S・M・Lの表記ではなく号数表記(9号・11号など)で私服とは異なるサイズ選びになることもあります。ネットショッピングは自分に合うサイズをイメージしにくいため、店頭で試着をしたうえで購入するのがおすすめです。

人事

店舗によっては、コーディネートのアドバイスや購入品の裾上げを行ってくれることもあります。

志望する企業の雰囲気を確認する

ビジネスカジュアルがどんな服かを理解しても、志望する企業に合うかは不安な方もいるかもしれません。そのようなときは、企業公式WebサイトやSNS、就活情報サイトに掲載されている写真から、どの程度カジュアルなのか、実際に働いている人はどんな服装なのかをチェックしてみましょう。

実際に働いている人の服装を見れば、企業の雰囲気に合う色・デザインのアイテムも選びやすくなるはずです。

監修

おしゃれは自分のためにするものですが、身だしなみは周囲の人のために整えるもの。清潔感や働く場面にふさわしいかどうかを意識しましょう。自分の選んだ服に自信がない時は、社会人に意見を求めてみるのもおすすめです。

メンズスタイルのビジネスカジュアルコーディネート例

メンズスタイル ビジネスカジュアル

メンズスタイルのビジネスカジュアルでは、ジャケパンスタイルやセットアップスタイルを選択するのがおすすめです。

ジャケパンスタイルとは

トップスとボトムスが異なるスタイル

セットアップスタイルとは

共生地のジャケットとボトムスを合わせたスタイル

着用する服の種類は季節によって大きく変わりませんが、素材や色味、デザインであたたかさや涼しさを調節することが可能です。季節ごとの各スタイルの紹介をします。

【春・夏】ジャケパンスタイル

メンズスタイル ビジネスカジュアル ジャケパン 春夏

ジャケパンスタイルは、ジャケット、パンツともに複数種類所有しておくことで着回しが可能です。

春は日によって気温差があるため、温感・冷感インナーやジャケットで調節するのもおすすめです。

【春・夏】セットアップスタイル

メンズスタイル ビジネスカジュアル セットアップ 春夏

色味が濃いジャケットに明るい色のシャツを合わせることで、春や夏に合うさわやかな印象になるでしょう。

Tシャツや素足に見えるフットカバーなどはカジュアルな印象が強いため、TPOに合わせて着用しましょう。

薄手のシャツを着用する際は、透けにくいインナーを着用するなど工夫をしてみてください。

【秋・冬】ジャケパンスタイル

メンズスタイル ビジネスカジュアル ジャケパン 秋冬

ジャケットの中に着るシャツやニットを冬向けのアイテムにし、防寒すると冬らしいスタイルにできます。

ややカジュアルな印象にはなりますが、企業によってはタートルネックを選択することも可能です。

【秋・冬】セットアップスタイル

メンズスタイル ビジネスカジュアル セットアップ 秋冬

春・夏のスタイルと大きく印象は変わりませんが、ジャケットの中に着るシャツやニットを冬向けのアイテムにしたり、足首が隠れる丈のパンツを履くことで、冬らしく防寒をすることも可能です。

上下ともに濃い色味のアイテムを取り入れる際は、シューズをホワイトにするなどして全体が暗い印象にならないよう工夫をしてみてください。

レディーススタイルのビジネスカジュアルコーディネート例

レディーススタイル ビジネスカジュアル

レディーススタイルのビジネスカジュアルでは、ミックスアップスタイルやセットアップスタイルを選択するのがおすすめです。

ミックスアップスタイルとは

トップスとボトムスの生地や素材が異なるスタイル

セットアップスタイルとは

共生地のジャケットとボトムスを合わせたスタイル

着用する服の種類は季節によって大きく変わりませんが、素材や色味、デザインであたたかさや涼しさを調節することが可能です。季節ごとの各スタイルの紹介をします。

【春・夏】ミックスアップスタイル

レディーススタイル ビジネスカジュアル ミックスアップ 春夏

ジャケットの有無はどちらでも構いません。

ジャケットを着用することでフォーマルな印象になるほか、冷房の寒さに対応することも可能です。

【春・夏】セットアップスタイル

レディーススタイル ビジネスカジュアル セットアップ 春夏

ダークカラーはクールな印象になり、ライトカラーは春夏らしい軽やかな印象を与えられます。

ジャケットの有無はどちらでも構いません。夏にジャケットを持参していれば、冷房で寒いときに衣類で調節することができます。

【秋・冬】ミックスアップスタイル

レディーススタイル ビジネスカジュアル ミックスアップ 秋冬

外出時はコート、室内ではジャケットやカーディガンといったように、寒さや動きやすさに合わせて服装を選択しましょう。

インナーを重ね着するのもよいですが、暖房が効いた室内だと体が熱くなりすぎる可能性もあるため、羽織るもので調整するのがおすすめです。

【秋・冬】セットアップスタイル

レディーススタイル ビジネスカジュアル セットアップ 秋冬

あたたかな素材や秋冬らしい色・デザインのものを選ぶことで、季節感にあったコーディネートができます。

寒い時期にスカートを履く際は肌の露出が多く、下半身が冷えやすいため特に足元の冷え対策に注目してみましょう。履くタイプの防寒インナー、中敷きに敷くタイプのカイロなどで対策が可能です。

外出時はコート、室内ではジャケットやカーディガンのように、気温や動きやすさに合わせて服装を選択してみてください。

【アイテム別】メンズスタイルのビジネスカジュアルの選び方

ビジネスカジュアルのアイテムを選ぶポイントを紹介します。

ジャケット

ジャケットの着用は必須ではありませんが、フォーマルなシーンではジャケットを着用しましょう。スラックスと合わせてセットアップで着用できるものだときっちりした印象、チノパンなどを合わせるとカジュアルな印象になります。

色はブラック、ネイビー、ブラウン、グレーなどのように落ち着いたカラーがおすすめです。シンプルで合わせやすいジャケットを1着持っておけば、さまざまなシーンで活躍します。

シャツ

シャツは、まじめな印象を与えやすい襟つきであれば、ジャケットを脱いでも違和感がなく、ビジネスシーンにマッチします。バンドカラーシャツ(襟なしのシャツ)のものでも問題ありませんが、ジャケットを脱いだときにカジュアル感が強くなるため、企業の雰囲気に合わせて選択しましょう。

人事

バンドカラーシャツを選ぶ場合は、ジャケットと合わせるなど、カジュアルになりすぎない工夫が大切です。

ビビッドカラーのような派手な色味でなければ、ホワイト以外でも問題ありません。柄物を選ぶ際は、細いストライプやドットなど、さりげない柄物であればカジュアルすぎないコーディネートができます。

パンツ

パンツは、ブラック、ネイビー、グレー、ブラウンといった落ち着いたカラーのパンツを選びましょう。動きやすさを重視するのであれば「チノパン」、フォーマル寄りの服装であればきれいめなデザインの「スラックス」が適しています。

裾がかかとに少しかかる程度の長さにするとバランスがよく、スマートな印象を与えられます。

パンツの丈が短すぎると、カジュアルな印象になりやすいため注意が必要です。また、長すぎるとシワができたりかかとで踏んでしまったりするため自分に合う丈のものを買うか、裾上げをして調整しましょう

パンツの丈の長さ
人事

写真右のような9分丈はカジュアル寄りでスッキリした印象を与えます。

コーディネートに不安がある場合は、ジャケットと上下セットアップで着用できるものが合わせやすくおすすめです。それぞれ単品でも着用できて、着こなしの幅も広がるでしょう。

シューズ

ビジネスカジュアルに合わせるシューズは、フォーマルな雰囲気も出しやすいビジネスシューズやローファーなどの革靴がおすすめです。ブラックやブラウンなど落ち着いた色味のものであれば、コーディネートしやすく重宝します。サンダルや奇抜なデザインのスニーカーは、だいぶカジュアルな印象になるため、TPOをよく考えて選択しましょう。

人事

スニーカーを選ぶ場合は、ブラックやホワイトなどの単色で、革製のものであればビジネスカジュアルにもマッチしやすいですよ。

シューズはデザインだけでなく、疲れにくく負担のかからない、歩きやすいシューズを選ぶこともポイントです。新品の革靴は硬く、足の形状に合いにくい場合もあります。可能であれば店舗で実際に履いて少し歩いてみて、気になる部分がないかを確認してみましょう。

こちらもチェック
就活 靴_アイキャッチ
就活で履く靴の選び方|おすすめアイテムやお手入れ方法も紹介【スーツ編】

就活でスーツを着用する際に履く靴は、デザインと履き心地を重視しましょう。ビジネス用シューズは多数販売されていますが、つま先のデザインが違うものがあり、印象も異なります。あなたが着るスーツに合う靴を購入することをおすすめします。

続きを見る

バッグ

ビジネスカジュアルのバッグは、ブラックやネイビーなどのベーシックカラーで、装飾のないシンプルなトートバッグやビジネスバッグを選びましょう。就活では、配布された書類などに折り目をつけずに入れられるように、A4サイズが入る大きさがおすすめです。自立するタイプのものであれば、床に置いたときに倒れてしまう心配がないでしょう。

撥水性のある素材や汚れを落としやすい素材であれば、雨が降ったときなどに便利です。トートバッグの場合は、合成皮革などの素材であれば、急な雨でバッグの中の書類が濡れることも防ぎやすくなります。

人事

コーディネートによっては、バックパックを選択することも可能です。

こちらもチェック
インターンカバン アイキャッチ
インターンのカバンはどれがいい?スーツ・私服別でポイントを解説

インターンのカバンは、服装にあわせて選ぶのが大切なポイントです。スーツ・私服で参加する場合のいずれも、カバンも身だしなみのひとつと考えられることがあるので、シンプルなデザインのもので参加しましょう。

続きを見る

その他小物類

靴下は普段見えづらい部分ですが、座ったときなどに裾が上がったときに見えるため、コーディネートに合わせたものを選択します。色はブラックやネイビー、ブラウン、ダークグレーなどの落ち着いた色が合わせやすいでしょう。

ビジネスカジュアルでは、ノーネクタイになることもありますが、ネクタイをする際は、色や柄が控えめなデザインのものを選ぶのがおすすめです。ジャケパンスタイルなどでもフォーマルな印象に見えやすくなります。

【アイテム別】レディーススタイルのビジネスカジュアルの選び方

ビジネスカジュアルのアイテムを選ぶポイントを紹介します。

ジャケット

ジャケットは必須ではありませんが、フォーマル寄りのシーンや、真面目な印象を与えたいときは着用するのがおすすめです。モノトーンやアースカラーなど落ち着いたカラーのものであれば、きちんと感を演出できます。

上下セットアップで着用できるタイプはコーディネートもしやすく、1セットあると重宝します。

トップス

トップスはモノトーンカラーやアースカラー、パステルカラーなどの落ち着いた色味のブラウスもしくはシャツを選びましょう。かっちりとした印象を与えたいときはシャツ、やわらかな印象を与えたいときはブラウスがおすすめです。

大きなフリルや装飾、派手な柄のトップス、肌の露出が多いデザインは、カジュアル感が強くなりやすく、ビジネスシーンには向かないこともあります。装飾の少ないシンプルなものを選ぶと、どんなシーンにもマッチします。

ボトムス

ボトムスは、ブラック、ネイビー、グレー、ブラウンといった落ち着いたカラーのパンツもしくはスカートが選択肢になります。トップスやジャケットに合うデザインのもので、与えたい印象や、着ているときの快適さで選ぶことがおすすめです。

パンツの場合は、カジュアル寄りであれば「クロップドパンツ」、フォーマル寄りであればきれいめの「フルフレングスパンツ」がマッチします。

スカートの場合は立った姿勢で膝が隠れる長さで、座ったり歩いたりするときに動きやすい素材のものがおすすめです。膝上のスカートはデザインによって肌の露出が多くなりすぎるので、ビジネスシーンには不向きなこともあります。

シューズ

シューズは、トップスとボトムスに合うものを選ぶとコーディネートに統一感が生まれます。ブラックやネイビー、ブラウンといった落ち着いた色のシンプルなシューズは、ほかのアイテムとも合わせやすくおすすめです。

デザインはリボンなどの装飾のないシンプルなものがビジネスカジュアルに適しています。オープントゥのシューズや奇抜なデザインのスニーカーはカジュアルさが増すため、TPOに合わせて選択しましょう。

人事

スニーカーはワントーンのカラーで、革製のアイテムであればビジネスカジュアルにも合わせやすいでしょう。

長時間歩くことも考えて、歩きやすさも重視して選ぶことが大切です。シューズのサイズや履き心地が合わないと、怪我をする可能性があります。シューズにより歩行に支障が出てしまいそうなときは、着用する服に合わせた商品を探してみましょう。可能であれば実際に履いてみて、フィット感や履き心地をチェックしてみてください。

こちらもチェック
就活 靴_アイキャッチ
就活で履く靴の選び方|おすすめアイテムやお手入れ方法も紹介【スーツ編】

就活でスーツを着用する際に履く靴は、デザインと履き心地を重視しましょう。ビジネス用シューズは多数販売されていますが、つま先のデザインが違うものがあり、印象も異なります。あなたが着るスーツに合う靴を購入することをおすすめします。

続きを見る

バッグ

バッグは、ブラックやベージュ、ブラウンなどの落ち着いた色で、装飾のないシンプルなものを選びましょう。就活では、配布された書類などに折り目をつけずに入れられるように、A4サイズが入る大きさがおすすめです。

トートバッグの場合は、中身が見えないよう口が閉じられる仕様であると、中身が濡れたり物を落としてしまったりする心配も減ります。床に置いたときに自立するものであれば、座ったまま中身を取り出しするときもスムーズです。

表面に撥水加工が施されたバッグは悪天候時も安心です。合成皮革などの素材も水に強いので、雨が降ったときにバッグの中が濡れてしまうことを防ぎやすくなります。

人事

コーディネートによっては、バックパックを選択することも可能です。

こちらもチェック
インターンカバン アイキャッチ
インターンのカバンはどれがいい?スーツ・私服別でポイントを解説

インターンのカバンは、服装にあわせて選ぶのが大切なポイントです。スーツ・私服で参加する場合のいずれも、カバンも身だしなみのひとつと考えられることがあるので、シンプルなデザインのもので参加しましょう。

続きを見る

その他小物類

レディーススタイルではストッキングやタイツ、靴下などを使用することがあります。ストッキングを履く場合は肌の色に合うもの、タイツや靴下はボトムスやシューズから大きく離れない色のものが合わせやすいでしょう。

人事

ストッキングやタイツは必須ではありません。

就活で知っておきたいビジネスカジュアルの注意点

ビジネスカジュアルを着るために知っておきたい3つの注意点を紹介します。

スーツのジャケットを着回す場合は素材・デザインに注意する

スーツのジャケットをビジネスカジュアルで着回す際は、素材やデザインを確認しましょう。

例えばジャケパンスタイルで、ジャケットをスーツのもの、ボトムスを異なるもので組み合わせる場合です。スーツのジャケットには光沢があり、フォーマルな印象が強くなります

合わせるボトムスによっては、上下のバランスがとりにくいため、着回すよりも新たにカジュアルなジャケットとボトムスを購入するほうが、コーディネートしやすくなるでしょう。

普段着・私服の要素が強いものは避ける

スーツよりもカジュアルなビジネスカジュアルですが、合わせるアイテムによっては普段着や私服に近くなることがあります。あくまでもビジネスシーンに着用する服であるため、フォーマルな印象も意識しましょう。

避けたい服装の例

  • 派手な柄や色の服装
  • 露出の多い服装
  • サンダル

夏の汗・ニオイ・汚れに注意する

暑い季節は汗をかくことを考慮したうえでアイテムを選びましょう。

例えばインナーに防臭、抗菌、速乾などの機能性があるもの、シャツやジャケットなどが自宅の洗濯機でも洗えるものを選ぶことで快適に過ごしやすくなります。

汗が気になる方は、制汗剤や汗脇パッドを活用するのもおすすめです。

人事

汗が拭えるよう、ハンカチを持参するのも忘れないようにしましょう。

■メンズスタイルインナー

■レディーススタイルインナー

こちらもチェック
面接 服装 夏_アイキャッチ
夏の面接に適した服装は?ジャケットなし・半袖はあり?暑さ対策も解説

夏の面接時の服装は、企業から指定がなければスーツを着用することがおすすめです。「クールビズ」「ジャケットなし」などの指定がある場合は、その内容に従いましょう。この記事では、夏の面接に適した服装の考え方や着こなしのポイントなどを紹介します。

続きを見る

こちらもチェック
夏就活_アイキャッチ
夏の就活のスーツはどう着こなす?ジャケットの必要性や暑さ対策を解説

夏の就活では「ジャケットを着るべきか」など、身だしなみで迷うポイントがたくさんあります。何を着ればよいのか、汗やニオイを抑えるにはどうすればよいのか正しい対策法を知り、就活と暑さを乗り切りましょう。

続きを見る

よくある質問

ビジネスカジュアルとはどのような服装のことですか?

ビジネスカジュアルとは、ビジネスの場にふさわしい、スーツより少しカジュアルな服装を指します。

ビジネスシーンで着用する服には、よりカジュアルな雰囲気のオフィスカジュアルなども存在し、インターンや企業説明会などで着ることがあるでしょう。

詳しくは「ビジネスカジュアルとは?」で紹介しています。

ビジネスカジュアルの服選びのポイントを教えてください

ビジネスカジュアルの着こなしは、4つのポイントに注目してみましょう。

・シンプルなデザインのアイテムを選ぶ
・清潔感を意識する
・体に合うサイズの服を選ぶ
・志望する企業の雰囲気を確認する

詳しいポイントは「ビジネスカジュアルを着こなすポイント」で紹介しています。

ビジネスカジュアルではどんな着こなしをするのがいいですか?

自分の体に合うサイズの服を着用することや、へアスタイルなども含めた全身の清潔感を意識することが大切です。

スタイルのアイテムの選び方は次の見出しで紹介しています。

【アイテム別】メンズスタイルのビジネスカジュアルの選び方
【アイテム別】レディーススタイルのビジネスカジュアルの選び方

ビジネスカジュアルでは夏もジャケットを着用したほうがいいですか?

基本的には不要ですが、着用しない場合もジャケットを持参するのがおすすめです。

シーンに合わせて着脱できるほか、室温に応じて着ることもできるためです。

ビジネスカジュアルで避けたい服の例を教えてください

ビジネスカジュアルで避けたい服の例は、次のとおりです。

・派手な柄や色の服装
・露出の多い服装
・サンダル

普段着や私服に近いアイテムは避け、ビジネスシーンにマッチするものを選択しましょう。

監修者情報

監修者

監修者:遠藤 美穂子さん

新卒で東京三菱銀行(現・三菱UFJ銀行)入行、営業店・本部にて法人営業に携わるほか、新人研修講師、採用面接官も経験。
現在はキャリアコンサルタントとして大学での就活支援、キャリア系講義、社会人向けのビジネスマナーやキャリア開発研修などを行っている。

資格:国家資格キャリアコンサルタント/2級キャリアコンサルティング技能士

-服装・身だしなみ