就活ノウハウ

就活カフェおすすめ7選|学生が無料で使える全国のスポットを紹介【2025最新】

就活カフェ_アイキャッチ

「就活カフェ」は、就活をしている学生が気軽に立ち寄り、作業や就活の情報収集などに活用できる場です。Wi-Fiや電源が完備されており、多くの場合、学生は無料で利用できることが特徴です。

なかには、企業の担当者と交流できたり、就活関連のイベントに参加できたりなど、就活に役立つサービスを提供している就活カフェもあります。

この記事では、就活カフェを利用するメリットや、全国にあるおすすめの就活カフェを紹介します。

この記事でわかること

  • 就活カフェは作業スペースとしてだけでなく、交流の場としても役立つ
  • 全国展開の就活カフェだけでなく、地域に特化した就活カフェもある
  • 就活カフェは大学のキャンパスの近くに多く、私服で気軽に立ち寄れることが特徴

就活カフェとは?

就活カフェとは、就活をしている学生をサポートするために設けられたカフェやフリースペースのことです。一般的なカフェとは異なり、就活に特化したさまざまなサービスや設備が提供されています。

人事

自治体や企業が主催する期間限定の就活イベントを「就活カフェ」と呼ぶこともありますが、この記事での「就活カフェ」は「常設のカフェ」として紹介しています。

実際のサービス内容は就活カフェによってさまざまです。例えば、勉強や作業ができるスペースとWi-Fi利用のみの場所もあれば、スタッフやキャリアアドバイザーに就活に関する相談やES(エントリーシート)の添削ができるなど、サポートに特化した就活カフェもあります

自分が利用したいサービスを明確にしたうえで、アクセスしやすい就活カフェを活用してみましょう。

人事

おすすめの就活カフェは「【全国】おすすめの就活カフェ7選」で紹介しています。

就活カフェを利用するメリット

学生が就活カフェを利用するメリットは次の4つです。

企業・業界研究に役立つ資料が豊富に揃っている

就活カフェでは、企業情報や業界研究の資料、就活に役立つ書籍や雑誌などを自由に閲覧できることがあります。特定の業界や企業に特化した就活セミナーや会社説明会、座談会形式のイベントが開催されることもあり、最新情報を効率よくキャッチできる環境です。

情報収集の目的で就活カフェを利用すれば、企業研究や志望動機の作成に活かせるでしょう。

集中できる作業スペースを低コストで利用できる

就活カフェは、無料でWi-Fiや電源を利用できたり、落ち着いた作業スペースが整備されていたりすることも特徴です。パソコンを使ったESの作成や企業研究など、自宅や学校では集中しづらい作業も快適に行うことができます。

一部の店舗では、コピー機やプリンターを無料または格安で利用できることもあります。こういったサービスがあれば、印刷物の提出が必要な場面にも対応しやすいでしょう。

就活を行う学生や社会人と交流できる

就活カフェは、ほかの学生との気軽な会話を通じて、横のつながりを築く場としても利用できます。「自分以外の学生がどんな活動をしているのか知りたい」「一人で就活を進めていると不安」と感じている学生にとって情報交換や悩みを共有できる貴重な場になるでしょう。

また、企業の採用担当者や社会人との交流イベントが開かれることもあり、カジュアルな雰囲気のなかでリアルな声を聞けるチャンスもあります。

キャリア相談が受けられる

就活カフェによっては、常駐するキャリアアドバイザーや就活経験豊富なスタッフに、個別相談やESの添削、面接練習などのサポートを受けられる場合があります

自己分析の方法や就活の進め方に関するアドバイスも受けられるため、「何から始めていいかわからない」と悩む方にとっても心強い場となるでしょう。

【全国】おすすめの就活カフェ7選

ここでは、2025年6月時点で営業している、常設の就活カフェを紹介します。

カフェの名称概要 場所
知るカフェ・大学生限定の無料カフェ
・企業と交流しリアルな就活情報が得られる
関東〜九州に20店舗
plugin lab・大学生、大学院生向けの無料会員制ラウンジ
・企業との交流やワークショップを開催
北海道〜大阪
キャリアチケットカフェ・大学生限定の無料カフェ
・学生同士やスタッフとの交流、企業イベント参加が可能
東京
就活CAFE・転職CAFE・学生向けの無料相談施設
・自己分析やES添削などのサポートを受けられる
大阪
就活カフェ
NANA-SHOKU
・学生が運営するカフェ
・就活を終えた学生からアドバイスが受けられる
静岡
ODL就活Café・岡山の学生向け就活支援スペース
・イベントや個別相談で地元就職をサポート
岡山
勉強カフェ・会員制ラーニングスペース
・勉強や作業に特化した環境を提供
札幌〜福岡に35店舗

知るカフェ(関東〜九州20店舗)

「知るカフェ(SHIRU CAFE)」は、関東・関西・名古屋・中国四国・九州の大学のキャンパス付近に多く展開している、大学生限定の無料カフェです。

カフェ空間では定期開催の「知るカフェMeetup」を通して企業の方と気軽に交流でき、気になったことを質問できます。Wi-Fiや電源を利用できるのはもちろん、約10種類のこだわりのドリンクが無料で飲めることも魅力です。

対象者大学生・大学院生(会員制)
利用方法会員登録が必要
費用無料
店舗【関東エリア】
早稲田大学前店/慶應義塾大学店/東京大学(本郷)前店/
東京大学(駒場)前店/東京科学大学前店/一橋大学前店/
東京理科大学(神楽坂)店/BiZCAFE(千葉大学店)

【関西エリア】
同志社大学前店/京都大学前店/神戸大学前店/関西大学前店/
大阪大学前店/立命館大学(衣笠)前店/立命館大学(びわこ・くさつ)店/
関西学院大学(上ヶ原)前店/BiZ CAFE(関西学院大学神戸三田)店

【名古屋エリア】
名古屋大学前店

【中国四国エリア】
岡山大学前店

【九州エリア】
九州大学前店

【インド】
IIT HYDERABAD/IIT BOMBAY/IIT DELHI/IIT ROORKEE
営業時間店舗により異なる

plugin lab(北海道〜大阪)

「plugin lab(プラグインラボ)」は、新しいキャリアやアイデアを生み出す「つながり」が広がる未来志向の交流空間です。大学のキャンパス近くに店舗を展開しており、大学生・大学院生は、会員登録をすることで、会員制ラウンジを無料で利用できます。

ラウンジスペースではWi-Fiや電源が完備されており、作業に適した快適な環境です。企業の担当者と直接話せる就活リアル体験イベントや合同座談会など、さまざまなイベントやワークショップも開催しています。

対象者大学生・大学院生(会員制)
利用方法会員登録が必要
費用無料
店場慶應義塾大学店/早稲田店/北海道大学店
東北大学店/大阪大学店/名古屋大学店
営業時間店舗により異なる

キャリアチケットカフェ(東京)

東京都内で2店舗展開されている「キャリアチケットカフェ」は、大学生限定の無料コミュニティスペースです。この場所でつながり、広がることを目指しています。

大学1年生から学年や大学問わず無料で利用でき、カフェスタッフや学生同士の交流、企業イベントへの参加ができます。約10種類のドリンクやWi-Fi、電源などの設備を無料で利用できることも魅力です。

在学中の学生カフェスタッフに就活の相談ができるほか、プロのキャリアアドバイザーには自己分析から内定獲得までのサポートに関する相談ができます

対象者大学生・大学院生限定の会員制
利用方法会員登録が必要
費用無料
場所早稲田大学前店/立教大学前店
営業時間店舗により異なる

就活CAFE・転職CAFE(大阪)

大阪にある「就活CAFE・転職CAFE」は、大阪梅田にある、自己分析や自分にあった仕事選びのサポートを受けられる無料相談施設です。

就職・転職の無料サポート18年の実績があるアドバイザーから、自己分析や強み・得意なことの見つけ方、ES添削などのアドバイスを受けられます。

過去の先輩たちの自己分析ノートや就活に役立つ情報が提供されているため、情報収集の場としても役立ちます。学生同士の交流の場としても利用されるアットホームな雰囲気も魅力です。

対象者学生
(国公立大学や関関同立の学生が中心。
遠方からのオンライン対応も可能)
利用方法LINEに登録後、メッセージから予約日時を連絡
費用無料
場所大阪市北区万歳町4-12 浪速ビル東館606B
大阪メトロ「中崎町駅」3番出口すぐ
(大阪駅・阪急・地下鉄梅田からも徒歩圏内)
営業時間平日10:00〜19:00

就活カフェ NANA-SHOKU(静岡)

就活カフェ NANA-SHOKU
画像引用:就活カフェ NANA-SHOKU

「就活カフェ NANA-SHOKU」は、静岡市の中心地にある学生運営のカフェです。企業の採用担当者と学生がリラックスした環境で自然な対話を行うことができる場所であり、学生・企業・地域が抱える課題解決を目指しています。

ドリンク、Wi-Fi、コンセントを無料で利用できる、作業や情報収集に適した環境です。希望があれば、企業の採用担当者とカジュアルな面談でつながれます。明確な悩みがない場合は、就活を終えた学生コンシェルジュから就活の悩みに寄り添ったアドバイスを受けられます。

対象者18〜25歳までの学生
(大学・短大・専門学校・大学院生)
利用方法・初回は学生証の提示と会員登録が必要
・2回目以降はチェックインQR提示で利用可能
費用無料
場所静岡市葵区七間町7-8
営業時間火~金 13:00~19:00
(定休日:土・日・祝月)

ODL就活Café (岡山)

ODL就活Café
画像引用:ODL就活Café 

「ODL就活Café」とは、岡山の学生をサポートする就活支援スペースです。運営しているのは、岡山を中心に中小企業の新卒採用や人材育成を支援している株式会社オーディーエルです。20年以上の実績を持つ専門スタッフが、自己理解を深めるイベントや個別相談を通じて、学生の就活の不安解消と内定獲得をサポートしています。

LINE公式アカウントに登録すれば、イベントへの参加が可能になるほか、岡山県内企業の見学や仕事体験への優先申込など、地元就職を目指す学生に役立つサービスが充実しています。

対象者岡山の学生
(その他の地域からのオンライン対応も可能)
利用方法ODL就活CaféのLINE公式アカウントに登録すると、
イベントや個別相談への申し込みができる
費用無料
場所岡山県岡山市北区表町2-2-33 表町水川ビルⅡ 3F
株式会社オーディーエル内
営業時間月曜~金曜 9:00~18:00
休業日:土曜・日曜・祝日

勉強カフェ(全国に35店舗・札幌〜福岡)

勉強カフェ
画像引用:勉強カフェ

「勉強カフェ」は、自習室でもカフェでもない、「勉強する人が集まる場所」として展開されている会員制ラーニングスペースです。仕事利用がメインのコワーキングスペースとは異なり、勉強するすべての人を応援する場所です。

東京を中心に全国に35スタジオ以上展開されており、早朝から夜遅くまで利用できます。ここまで紹介した就活カフェのような、自己分析・面接練習・企業との交流といった就活に特化したサポートは提供していませんが、作業のためのスペースとしておすすめの場所です。

対象者高校生以上
利用方法会員利用またはビジター利用
(利用前の見学も可能)
費用【会員利用】
レギュラー会員:月額11,968円(税込)
デイタイム会員:月額8,778円(税込)
ウィークデイモーニング会員:月額5,478円(税込)

【ビジター利用】
1時間:880円(税込)
1日 :3,300円(税込)
※店舗により異なる場合があります。
場所【北海道】
札幌大通

【千葉県】
柏マルイ

【東京都】
池袋/大井町/吉祥寺/国分寺/小平/虎ノ門/
日本橋茅場町/町田マルイ/両国/新宿

【神奈川県】
溝の口/武蔵小杉/横浜関内

【愛知県】
名古屋

【兵庫県】
神戸三宮

【香川県】
高松

【鹿児島県】
鹿児島天文館

【その他の地域(BenKyo-Cafe ALLIANCE)】
仙台一番町/ぐんま太田/高岡/大阪本町/大阪西梅田/西宮北口
天王寺寺田町/大阪江坂ローソン店内/大阪難波/堺なかもず
大阪京橋コムズガーデン前/岡山/博多/宮崎/那覇
営業時間スタジオ・会員プランにより異なる

よくある質問

就活カフェとは何ですか?

就活カフェとは、就活をしている学生が気軽に立ち寄り、情報収集や作業などに利用できるスペースのことです。カフェのようなリラックスした雰囲気のなかで、ESの作成や企業研究を進めたり、キャリア相談を受けたりできます。Wi-Fiや電源が完備されており、作業がしやすい環境が整っていることも特徴です。

東京にある就活カフェは何がありますか?

東京にある就活カフェは次のとおりです。

  • 知るカフェ(SHIRU CAFE)
  • plugin lab
  • キャリアチケットカフェ
  • 勉強カフェ

それぞれ、東京都内で複数店舗展開されています。場所の詳細は「【全国】おすすめの就活カフェ7選」で解説しています。

大阪にある就活カフェは何がありますか?

大阪にある就活カフェは次のとおりです。

  • 知るカフェ(SHIRU CAFE)
  • plugin lab
  • 就活CAFE・転職CAFE
  • 勉強カフェ

それぞれ、大阪府内で複数店舗展開されています。場所の詳細は「【全国】おすすめの就活カフェ7選」で解説しています。

就活カフェの服装は何を着ていけばいいですか?

私服で利用できます。就活カフェは、カジュアルな雰囲気で気軽に立ち寄れることが特徴です。

就活カフェはなぜ無料で利用できるのですか?

就活カフェが無料で利用できるのは、企業がスポンサーとして運営費を支援しているためです。企業は、カフェで交流会やセミナーを開くことで学生と直接つながる機会を得られます。このような場は、企業にとって自社を知ってもらうための広告活動の一環とされており、学生へのドリンク提供やスペース開放もその一部として行われています。

-就活ノウハウ
-,

S