筆記試験対策

SPIとは?効率よく対策するコツや言語・非言語の問題例を解説

spi対策アイキャッチ

SPI対策は、出題の傾向を把握して、苦手なジャンルを減らすことが大切です。

SPIは受検方式により、出題される方法や検査時間が異なります。能力検査では「言語問題」と「非言語問題」の2種類があり、国語と数学の基礎的な勉強も必要になるでしょう。性格検査では企業とマッチするか、職種の適性があるかもチェックされるため、書類や面接同様に対策が必要な面もあります。

今回は、具体的なSPI対策の方法を紹介します。「いつ、どうやってSPI対策を始めたらいいのかわからない」と悩んでいる方も、自分にとってベストな対策方法が見つかるでしょう。

この記事からわかること

  • SPI対策は最低30時間、採用情報が解禁される前からコツコツ続けておく
  • SPIの具体的な対策方法は、出題の傾向を把握しながら繰り返し問題を解いていく
  • 【言語問題・非言語問題】SPIの例題

SPIが実施される目的

新卒採用で実施されるSPIは、たくさんの応募者のなかから面接選考に進む人を絞り込むことが目的であるケースが多いです。

SPIは受検者の性格や能力を判断する適性検査であり、実際に面接をする前に、人となりや仕事に対する適正、能力をもっているかを把握するための参考情報が得られます。入社後に配属される部署を決める際にも利用されるケースもあるようです。

SPIを実施する目的は企業により異なるため、明確な合格ラインは定められていないとされています。

SPIの検査内容

SPIは、おもに「能力検査」と「性格検査」の2種類に分類されます。

  • 能力検査:言語分野、非言語分野の検査。知的能力を測る
  • 性格検査:言動や志向に関する検査。業務内容や組織の向き不向きなどを測る

試験内容によりますが、能力検査は30分で30~40問、性格検査は30分で200~300問と多くの問題に答える必要があります。

企業によっては、「英語能力検査」や「構造的把握力検査」を実施します。構造的把握力検査とは、物事の関係性や共通性から読み解き、思考力・柔軟性を測るための検査です。

どのSPIが実施されるかは、選考のエントリーページに記載されていることがほとんどです。エントリーしたい企業の採用情報を確認して対策をしておきましょう。

SPI対策はいつから始めるべきか

SPIの対策は、卒業する前年度の12月までに対策を始めておくと安心です。3月からは採用情報が解禁され、就職活動が本格化するため、説明会の参加やプレエントリーの手続きなどが忙しくなります。就活解禁前にある程度SPI対策をしておき、心に余裕をもって就活の準備を進めると安心です。

昨今は1年時から説明会やインターンに参加できる企業もあり、新卒採用が早期化している傾向が見られます。そのため、早い段階からSPI対策に取り組んでおいても問題はありません。

SPI対策には何時間必要?

ひとつの目安として、最低30時間は勉強できるとよいでしょう。入念に対策をしたいのであれば、50~60時間勉強をするとじっくり対策ができそうです。

SPIは選考の数日前に叩き込むよりも、1日30分~1時間程度の勉強を続けて理解を深めるほうが落ち着いて選考に臨めます。答えを覚えるのではなく、スムーズに解答するための対策をしましょう。

SPIは選考のひとつです。選考には、エントリーシートやグループディスカッション、面接なども含まれます。他の選考対策のためにも、SPI対策だけに時間をかけすぎないようにしましょう。

SPI対策をしなくても大丈夫?

「SPIが実施される目的」の項目にて「SPIに明確な合格ラインはない」と書きましたが、著しく成績が低い場合は選考に通過できない可能性が上がるため、能力検査はある程度対策をしたほうがよいでしょう。能力検査は限られた時間で多くの問題を解かなければならず、出題の傾向を把握しておかなければ、時間配分ミスで時間内に解答できないかもしれません。

ただし、性格検査の対策は基本的には入念に行う必要はないでしょう。性格や言動に関する出題のため、質問を見て自分に適するものを選べば問題ありません。

性格検査でスムーズに回答するためには「自分はどのような人物であるか」を振り返ることが対策になります。今一度自己分析をしておくと、性格検査で回答しやすくなるでしょう。

こちらもチェック
自己分析
【就活】自己分析のやり方|効率的にするポイントやおすすめツール8選もご紹介!

就活の準備に必要な自己分析の効率的なやり方を、5つのステップで解説!ツールを使った分析方法やおすすめの8つのツールも厳選して紹介します。自己PRや志望動機の例文もチェックできるので、ぜひご覧ください。

続きを見る

SPI対策のポイント

SPI対策のポイントは、以下の3つです。

  • 実施される検査の詳細を確認する
  • 実際の問題を解いて形式に慣れる
  • Web上での受検に慣れる

能力検査、性格検査ともに、出題の傾向を把握して解いて慣れることが大切です。SPIの問題集を繰り返し解くことで、徐々に理解が進むでしょう。

実施される検査の詳細を確認する

まず、エントリーした企業では、SPIがどの受検形式であるかを確認します。SPIの能力検査や性格検査ではなく、SPI以外の玉手箱やGABと呼ばれる適性検査を実施する企業もあります。いずれも適性検査ではありますが、出題の傾向は異なるため、実施される検査の問題集を購入して対策しましょう。

企業や職種によって学生に求める能力が異なるため、実施される検査は異なります。

SPIの受検形式

SPIは、以下4つの受検形式があります。

受検形式詳細
テストセンター  ・専用会場のパソコンで受検
・指定期間の日時を指定して受検
Webテスティング  ・自宅などのパソコンで受検
・スマートフォンでの受検は不可
ペーパーテスティング・マークシートで受検
・指定された会場へ行く
インハウスCBT・企業内のパソコンで受検
・応募先の企業へ行く

新卒採用の場合、上記ふたつの「テストセンター」「Webテスティング」を実施するケースが多いようです。昨今は、 2020年1月頃から流行しはじめた新型コロナウイルス感染症の影響により、自宅などで受検できるWebテスティングが主流となっています。

実際の問題を解いて形式に慣れる

SPIの出題傾向を把握するためには、問題集を見ながら問題を繰り返し解く練習がおすすめです。繰り返し解くことで、問題の傾向を把握するとともに解答の仕方に慣れるため、スムーズに解き進められます。問題の傾向を把握できれば、苦手なジャンルを重点的に対策して克服しやすくなります。

出題数の多いSPIでは、効率的かつ正確な解答をしなければなりません。出題の内容を把握できるようになったら、時間を計りながら問題を解き進めて、実際の受検シーンをイメージするとよいでしょう。

Web上での受検に慣れる

SPIは、ペーパーテスティング以外はパソコンを使用します。新卒採用の際はパソコンを用いた検査が多いため、Web上で行う受検方式に慣れておく必要があります。

問題の解き方と合わせて、以下のポイントにも慣れておきましょう

  • 入力式問題における「文字入力スピード」
  • 電卓の使用方法(パーセント計算、一桁のみの削除方法など)

SPIでは、一部の検査のみ電卓の使用が可能です。電卓を普段使用する機会がない人もいるかもしれませんが、スムーズに解答するためには使い方に慣れておきましょう。

解き進めると前の問題には戻れないものもあります。「もう一度確認しておきたい」と思っても、見直せない可能性もあるため、SPI独自のルールを把握しておくことも大切です。

受検本番は、練習よりも焦る可能性が高いです。誤った操作や入力を防止するためにも、できる限りWebテスティングに慣れておきましょう。検索エンジンで「SPI Webテスティング 練習」などと検索すると、就活サイトの練習ページを閲覧できます。

【検査別】SPIの問題内容と対策方法

SPIでは、実際にどのような出題がされているのかを確認して、傾向と対策を把握しましょう。

SPI対策は問題内容を知るところから始めてみてください。傾向を把握できれば、自分が苦手な問題も理解できるはずです。

能力検査【言語問題】

能力検査の言語問題では、文章を読み理解する能力や語彙力を測定する国語が出題されます。検査項目には、おもに以下のような出題があります。

  • 語彙
  • 文章読解
  • 二語の関係性
  • 語句の用法
  • 熟語の成り立ち

問題例

以下は、就活支援サービスキャリタス就活で紹介されている「お試し!Webテスト」の言語問題の一例「熟語の成り立ち」です。

以下の5つの熟語の成り立ち方として、該当するものをA~Dの中から1つずつ選びなさい。
設問1. 立身
設問2. 波及
設問3. 入念
設問4. 散財
設問5. 清濁

A:反対の意味を持つ漢字を重ねた
B:前の漢字が後の漢字を修飾した
C:同士の後に目的語をおいた
D:A~Cのどれにも当てはまらない

参考:適性検査 | お試し!Webテスト | キャリタス就活成功ガイド

対策のポイント

言語問題の対策は、新聞や書籍を読んで文章に慣れることです。

文章を読み、言葉の言い回しや単語の意味などを理解したり、語彙を豊富にしたりすることで、文字や文章の解読がしやすくなります。1日で習得できるものではないため、新聞や書籍を読む癖をつけることが大切です。

能力検査【非言語問題】

能力検査の言語問題では、論理的な思考力や数的な処理能力を測定する数学が出題されます。検査項目としては、以下のような出題があります。

  • 確率
  • 推論
  • 順列・組み合わせ
  • 割引
  • 集合

問題例

以下は、就活支援サービスキャリタス就活で紹介されている「お試し!Webテスト」の非言語問題の一例「推論」です。

X、Y、Zは1から9までの整数のいずれかで、X+Y=14、Y+Z=13である。

【問い】X、Y、Zはいくつか。
条件ア:3つのうち最も大きい数字はXである
条件イ:X、Y、Zは異なる数字である

A:アだけで分かるが、イだけでは分からない
B:イだけで分かるが、アだけでは分からない
C:アとイの両方で分かるが、片方だけでは分からない
D:アだけでも、イだけでも分かる
E:アとイの両方があっても分からない

参考:適性検査 | お試し!Webテスト | キャリタス就活成功ガイド

対策のポイント

非言語問題の対策は、計算に関する基本的な公式やパターンを覚えることと、苦手な分野を繰り返し練習することです。

電卓を使用してもよいSPIであっても、基本的な計算方法が理解できていなければ答えを導き出すことは難しいでしょう。苦手な分野をメインに解き方を覚えることで、正答率を上げられるはずです。

性格検査

性格検査では、日常の言動や思考に関する質問から、性格や特徴を測ります。

能力やスキルとは異なる観点から、社風にマッチしているか、どのような職種、配属先に合っているかを検査します。

問題例

以下は、SPIを提供する株式会社リクルートマネジメントソリューションズで紹介されている性格検査の一例です。

以下の質問はあなたの日常の行動や考えにどの程度あてはまりますか。
最も近い選択肢を1つ選んでください。

質問 選択肢
1. いろいろなところに出かけるのが好きだ

・あてはまる
・どちらかといえばあてはまる
・どちらかといえばあてはまらない
・あてはまらない

2. 何ごとも継続が大切だ
3. あまり欲がないほうだ
4. 立ち直りは早いほうだ
5. 新しいものは何でも試してみたい

参考:SPIの性格検査とは?|就職準備応援サイト|リクルートマネジメントソリューションズ

対策のポイント

性格検査は、能力検査のように事前の対策はほとんど必要ないでしょう。基本的には、正直に回答しながら進めます。しかし性格検査は出題数が多く、効率よく解き進めるには問題の傾向を把握しておくことが大切です。

ただし、「こちらの回答のほうが印象がよさそうだから」と自分の思考とは異なる回答を選ぶと、他の質問の回答で矛盾が生じたり、一貫性がなくなったりする可能性があります。ありのままの自分で素直に回答することが対策方法といえるでしょう。

おすすめのSPI対策本

効果的なSPI対策は、問題集や参考書をもとに、実際に問題を解いていくことです。

多くの問題集は、模擬テストだけではなく、各ジャンルの問題の解説も挿入されています。「どうやって解けばよいのかわからない」といった疑問も解決できるため、書籍を購入して勉強を進めましょう。

SPIなどの適性検査は、数年に一度バージョンアップされる可能性があります。書籍のタイトルなどを確認して、最新のものを購入しましょう。

2023最新版 史上最強SPI&テストセンター超実戦問題集

ナツメ社「2023最新版 史上最強SPI&テストセンター超実戦問題集」は、テストセンターとペーパーテスティングをメインにした問題集です。能力検査はもちろん、性格検査の例題や対策も記載されています。

解説が充実しているため、じっくり時間をかけて問題を解きながらSPI対策をしたい方におすすめです。

おもな内容

  • 非言語問題の解説
  • 言語問題の解説(英語含む)
  • 非言語問題と言語問題の模擬テスト(テストセンター対応方式)
  • 性格検査の例題と対策法

2023最新版 史上最強SPI&テストセンター超実戦問題集

これが本当のSPI3だ!2024年度版

講談社「これが本当のSPI3だ! 2024年度版」は、テストセンター、ペーパーテストに加えて、Webテスティングに対応した参考書です。

わかりやすさに特化した作りになっており、苦手なジャンルがありSPI対策を億劫に感じている方も理解しやすいでしょう。数学の基礎である「算数のおさらい」も掲載されており、数学に対する苦手意識がある方も安心です。

おもな内容

  • 非言語問題の解説(数学の基礎含む)
  • 言語問題の解説
  • 性格検査の解説
  • 基本の問題

これが本当のSPI3だ! 2024年度版

SPI3&テストセンター出るとこだけ! 完全対策 2023年度版

実務教育出版「SPI3&テストセンター 出るとこだけ! 完全対策 2024年度」は、テストセンター方式に特化した参考書です。丁寧な解説もありますが、問題集は頻出問題に絞っているため、短時間で効率的にSPI対策をしたい方におすすめです。

テストセンターの画面の解説や攻略法など、解説と問題集以外の「どのように受検をするか」について詳しく解説されています。初めてテストセンター方式で受検する方も安心できるでしょう。

おもな内容

  • 非言語問題の解説(数学の基礎含む)
  • 言語問題の解説
  • テストセンター攻略法(持ち物、進め方などのコツ)
  • 性格検査について

2024年度版 SPI3&テストセンター出るとこだけ! 完全対策

まとめ

SPI対策は、以下のポイントを忘れないよう確認しておきましょう。

  • SPIは、受検形式により出題の傾向や内容が異なる
  • SPIは、問題集などで実際の問題を解き、慣れることが大切
  • 一夜漬けをするより、毎日30分~1時間程度の勉強を1カ月程度続けるほうが対策としては効果的

「SPI」とひと言にいっても、「テストセンター」「Webテスティング」「ペーパーテスティング」「インハウスCBT」の4パターンがあります。そのため、エントリーした企業がどのSPIを実施するか把握しておく必要があります。

人それぞれ、得意不得意なジャンルがあるはずです。問題集などを見て、自分は何が苦手であるかを把握して、苦手を減らすことが、SPI対策には欠かせないでしょう。

ユニキャリLINE友達募集中

-筆記試験対策
-,