就活準備

就活のエントリーとは?いつ・何社にすべき?気になる疑問を解消しよう

就活_エントリーとは_アイキャッチ

就活におけるエントリーとは、気になる企業に対する興味や応募意向を示す手段です。これから就活を始める方のなかには、エントリーの正確な意味や「いつ・何社エントリーすべきか」などの疑問を持っている方もいるでしょう。

そこで今回は、エントリーの意味や方法、知っておきたいポイントなどを詳しく解説します。

この記事でわかること

  • 就活とインターンでは「エントリー」の意味が異なる
  • 就活のエントリーは卒業予定の前年度の3月1日から行えることが一般的
  • エントリーする企業数に決まりはないが多すぎ・少なすぎには注意する

就活での「エントリー」とは:その企業に興味があるという意思表示

就活におけるエントリーは、企業への興味を伝える手段です。エントリーをすることで、その企業に対する興味を示すことができ、企業からは「企業説明会の日程」「選考の進行状況」「ES(エントリーシート)の提出期限」などの情報が提供されます。

ただし、「エントリー=選考への応募」ではないため、エントリーしたからといって、必ずしも選考に進む必要はありません。エントリーを通じて得られた情報をもとに、選考情報を確認し、説明会に参加するなどして、その後の選考への申し込みを検討していくことになります。

人事

企業の採用情報に関する詳細を知るためにはエントリーが必須です!

インターンの「エントリー」とは意味が異なる!

インターンにおける「エントリー」とは、インターンへの参加を希望する申し込みの意味であり、応募と同じ意味を持ちます。つまり、インターンにエントリーすると、インターンの選考を受ける必要があるということです。企業によってはインターンの選考がなく、エントリーしたことでインターンへの参加が決まる場合もあります。

インターン参加後の本選考フローは企業によって異なり、「書類選考なし」「一次面接免除」となるケースがあります。

人事

詳細は企業のWebサイトや就活情報サイトで確認しておきましょう!

こちらもチェック
インターンいつからアイキャッチ
インターンはいつから始めるのがベスト?募集開始と参加の時期とは

インターンの開催時期は企業によりさまざまで、1年中開催する企業もあれば、夏・冬と期間を限定したプログラムもあります。インターンの参加を検討しているのであれば、開催時期から逆算をして準備を始めましょう。

続きを見る

こちらもチェック
インターン何社アイキャッチ
インターンは何社に応募すべき?平均数や参加するメリットを解説

インターンへの参加社数は、何を学ぶかにより異なります。友人がインターンに参加している数を見て自分と差があれば迷いますが、人により参加すべき数は違うため気にする必要はないでしょう。数よりも得る内容を中心に参加する数を考えてみてください。

続きを見る

就活の「プレエントリー」とは

就活情報サイト「リクナビ」には、就活解禁の3月1日以前に活用するプレエントリーという機能があります。プレエントリーは、企業に対して「興味がある」と意思表示をするとともに、その企業の選考に関する詳しい情報を得ることができます。

リクナビでプレエントリーをすると、3月1日以降に応募内容と登録情報がプレエントリーした企業に送信され、説明会や選考スケジュールの案内など、選考に必要な情報が届く仕組みです。

こちらもチェック
就活準備アイキャッチ
就活準備は何をする?やることを押さえてスムーズな就活を

就活準備を始めるタイミングや何を準備すればいいのかお悩みの方に向けて「就活準備」を解説します。当記事を読めば、就活準備に今日から手をつけることができるのでぜひチェックしてみてください!

続きを見る

こちらもチェック
就活スケジュール_アイキャッチ
【25卒】基本の就活スケジュールはこれ!進め方やポイントを解説

インターンが行われる時期や、選考の情報が解禁される時期といった就活のスケジュールは毎年大きな変更はありません。就活の基本的なスケジュールや進め方について解説します。

続きを見る

就活で企業にエントリーする3つの方法

企業にエントリーする方法には、以下3つの方法があります。

  1. 就活解禁日に就活情報サイトからエントリーする
  2. 企業のWebサイトから直接エントリーする
  3. インターンや説明会のときに指示された方法でエントリーする

1. 就活解禁日に就活情報サイトからエントリーする

1つ目は、マイナビやリクナビなどの就活情報サイトやアプリを利用する方法です。

事前に会員登録を行い、氏名や学校名などの個人情報を入力します。会員登録を済ませておけば、エントリーしたい企業にワンクリックでエントリーでき、登録した個人情報が企業側に送信されます。

人事

アプリ内で企業とのメッセージのやり取りも可能です!

こちらもチェック
就活解禁_アイキャッチ
就活解禁はいつ?最新の新卒採用の動向と解禁当日にやることを紹介【25卒】

就活解禁日とは、企業による新卒採用の広報活動が解禁される3月1日です。就活解禁日より前に採用活動を実施する企業もあるため、3月以前に情報収集などをしておく必要があります。解禁後は、気になる企業へのエントリー、書類作成、企業説明会の応募を忘れず行いましょう。

続きを見る

2. 企業のWebサイトから直接エントリーする

一部の企業では、公式Webサイトの採用ページから直接エントリーできる場合があります。直接エントリーする場合は、企業ごとに応募情報を入力してエントリーする必要があります。

直接エントリーする場合、企業ごとにエントリー可能なタイミングが異なるので、事前にスケジュールなどの詳細を確認しましょう。

人事

なかには、エントリー時にESの提出が必要な企業もあります。

3. インターンや説明会のときに指示された方法でエントリーする

参加したインターンや説明会の後、選考情報が提供され、それに基づいてエントリーする方法もあります。

人事

就活解禁日に就活情報サイトからエントリーするよりも、より早く選考過程に進む方法です。

こちらもチェック
エントリーシート書き方アイキャッチ
【例文あり】エントリーシート(ES)の書き方|押さえるポイントや注意点

エントリーシート(ES)の書き方は、採用担当者が知りたいことを書きましょう。アピールが強くなり過ぎると魅力が充分に伝えられないかもしれません。書き方のルールや例文をチェックして質の高いエントリーシートを作成していきましょう。

続きを見る

こちらもチェック
エントリーシート履歴書違いアイキャッチ
エントリーシートと履歴書の違いとは?両方提出する場合のポイントも解説

エントリーシートと履歴書の違いは、伝える内容の種類や深さです。エントリーシートは、企業にアピールしたいポイントを伝える書類、履歴書は学歴や資格といった過去や現状を知ってもらうための書類です。

続きを見る

就活ではいつからエントリーできるの?

就活では、選考情報の解禁が行われる3月からエントリーが可能です。企業側が説明会や選考などの採用活動を開始する時期を就活解禁日といい、卒業予定の前年度の3月1日が一般的です。

ただし、近年はインターンでの採用や早期選考も行われることがあるため、解禁日よりも前にエントリーできるケースもあります。企業によって募集時期が異なることもあるため、事前に確認しておきましょう。

こちらもチェック
就活いつから_アイキャッチ
【25卒】就活はいつから始める?やるべき準備・対策、選考開始時期の目安を解説

企業により開始時期は異なりますが、広報活動の解禁は3月1日以降、エントリーは6月1日から開始することが多いです。本記事では就活準備を始める時期や就活が解禁される時期について解説します。企業のイベントスケジュールを把握したうえで、時間と心に余裕をもって就活の準備をスタートしましょう。

続きを見る

就活では何社にエントリーすればいい?

就活において、「何社エントリーすればよい」という決まりはなく、多くエントリーすべきか、少なくすべきかは個人により異なります。

ここでは、一般的な学生のエントリー数と、実際に選考を受ける企業数の平均、それぞれの平均を紹介します。

平均エントリー数:23.2社

キャリタス就活の調査によると、24卒の学生一人あたりのエントリー数の平均は23.2社です。選考の早期化・多様化によって、早くから内定を得る学生が多くなり、近年はエントリー数が減少傾向にあります。

ただし、業界や職種を絞ったり、資格を活かした職種に限定したりした場合は、平均よりも少ないエントリー数になると考えられます。

人事

平均はあくまで参考であり、「20社エントリーしないといけない」ということはありません。

平均選考受験社数:16.1社

マイナビが実施したアンケート結果によると、2022年卒の学生の平均選考受験社数は16.1社です。

ただし、ここでの「選考」とは「ESの提出」を含むため、面接に進んだ企業数は16.1社よりも少ないことが予想できます。

就活でエントリーするときのポイント

ここでは、就活でエントリーするうえで、知っておきたいポイントや注意点を解説します。

エントリー数は多すぎ・少なすぎに注意する

エントリーすると、企業から説明会、ES提出、面接に関する情報が届くため、エントリー数を適切に選ぶことが大切です。

あまりにも多くの企業にエントリーすると、情報管理が煩雑になり、各社の選考対応が難しくなるかもしれません。

逆に、エントリーする企業数を絞りすぎると、選考での不合格時に次の選択肢が限られてしまう可能性があります。

人事

自分が対応できる数を見極め、適切な数の企業にエントリーすることを心がけましょう。

エントリーの締切日を忘れないように管理する

エントリーはいつでもできるわけではなく、多くの場合、締切日が設定されています。気になっていた企業にエントリーできず、出遅れてしまったという失敗がないように、スケジュールアプリや手帳などで締切日を管理しておくことが大切です。

特に、特別選考でのエントリーやインターン後の案内のエントリー、企業の公式Webサイトから直接エントリーする場合は、それぞれ締切が異なるので注意しましょう。

気になる企業はエントリーしておく

気になる企業があり選考を受けるかを悩んでいるのであれば、エントリーしておくのがおすすめです。

気になる企業にエントリーしておけば、後で「やっぱりあの企業の選考を受けたい」と思ったときに、「エントリー期限が過ぎて応募できなかった」という事態を防げます。

人事

ESを提出しなければ、大きな時間を割く必要もないので、悩んでいる場合はエントリーしておきましょう!

よくある質問

就活のエントリーとは何ですか?

企業に「興味がある」「応募を検討している」という意思表示できる手段です。エントリーすることで、企業から選考情報の詳細や説明会の情報などを受け取ることができます。

就活で企業へのエントリーはいつからできますか?

通常、就活解禁日(卒業する前年の3月1日)からエントリーが可能です。ただし、25卒からはインターンでの採用や早期選考も行われることがあるため、解禁日よりも前にエントリーできる場合もあります。

就活で企業へのエントリーは何社すればいいですか?

「何社エントリーしなければならない」といった決まりはありませんが、学生のエントリー社数の平均は20社程度とされています。ただし、業界や職種を絞っている場合は平均より少なくない場合もあり、幅広く応募したい場合はもっと多い場合もあるなど、個人によって異なります。

.エントリーしたら選考を受けなければいけませんか?

「エントリー=選考への応募」ではないので、エントリーしたからといって、必ずしも選考を受けなければならない訳ではありません。エントリー後、企業から提供された採用に関する情報を確認し、選考への申し込みを検討していくことになります。

ユニキャリLINE友達募集中

-就活準備