服装・身だしなみ 面接

面接の服装|スーツ・ビジネスカジュアル・私服のポイントや着こなしを解説【新卒】

面接_服装_アイキャッチ

面接の服装は、企業の案内に従うことが前提ですが、案内がないケースも少なくありません。特に指定がない場合は、スーツやビジネスカジュアルがおすすめです。

この記事では、面接で着る服装の選び方やスーツ・ビジネスカジュアルの着用ポイント、注意したい服装などを紹介します。身だしなみのチェックポイントも紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

この記事でわかること

  • 面接の服装で「私服」を指定された場合は、ビジネスカジュアルがおすすめ
  • 「服装自由」の場合は、スーツと私服のどちらを選んでも問題ない
  • 面接では服装選びだけでなく、着こなしや髪型などの身だしなみを意識することも大切

面接では何を着る?服装の選び方

就活の面接では、服装を指定されることもありますが、企業によっては指定がなかったり、「服装自由」と指定されたりするケースもあります。ここでは、服装指定がある場合とない場合、服装自由といわれた場合、それぞれの服装選び方を紹介します。

服装指定がある場合:指定に合わせる

面接にあたって、企業から服装が指定されている場合があります。面接の案内に「スーツ指定」「私服推奨」「私服でお越しください」などと記載されている場合は、その指示に従いましょう。

人事

企業のWebサイトや案内メールなどに記載されている場合があるので、見落としがないように確認しておきましょう!

服装指定がない場合:与えたい印象に合わせた服装をする

服装の指定がない場合は、基本的に「服装自由」と捉えて問題ありません。ただし、あくまでも「面接の場」であるため、派手な色や柄の服装、仕事をしづらい過剰な露出や装飾などがある服装は避け、シンプルな服装を選びましょう。

フォーマルできちっとした印象を与えたいなら「スーツ」、スーツよりカジュアルでありながら、ビジネスの場にふさわしい印象を与えたいなら「ビジネスカジュアル」がおすすめです。

ファッション・デザイン・美容などを扱う企業は、服装による個性を表現するために、よりカジュアルな私服でも問題ない場合があります。

服装自由といわれた場合:与えたい印象に合わせた服装をする

「服装自由」といった記載があれば、服装指定がない場合と同様に、与えたい印象に合わせた服装を選びましょう。フォーマルな印象を与えたいならスーツ、少しカジュアルな雰囲気で臨みたいならビジネスカジュアルがおすすめです。服装自由だからといって、「スーツを着てはいけない」というわけではありません。

服装自由の場合でも、面接の場であることを意識したうえで、適切な服装を選ぶことが大切です。派手な柄付きのTシャツやデニムなどのカジュアルな普段着は、面接の場に適さないケースもあるので避けましょう。

こちらもチェック
面接服装自由_アイキャッチ
【就活】面接で服装自由といわれたら?おすすめコーディネートもご紹介!

面接を行うときの服装で「自由」と指定されたときは、スーツまたはオフィスカジュアルがおすすめです。自由といわれたときでも私服ではなく、ビジネス、就活を意識した服を着用してみてください。

続きを見る

面接で着るスーツのポイント

スーツスタイルは、フォーマルな印象を与えやすく、あらゆる面接の場にふさわしい服装です。服装に迷った場合、きちんとした印象を与えられるスーツを着るのも選択肢になるでしょう。

ここでは、メンズスタイルとレディーススタイル、それぞれのスーツの着こなしポイントを紹介します。

メンズスタイル

リクルートスーツメンズ

メンズスタイルのスーツは、ブラックやダークネイビーなど落ち着いた色味でまとめましょう。シューズやバッグ、ベルトなどの小物は、スーツの色に合うシンプルなものがおすすめです。

アイテムポイント
スーツ・ブラックやネイビーなどの落ち着いた色
・企業や業界によってはブラウンやグレーを選んでもよい
・身体のサイズに合ったものを選ぶ
・ズボンの裾はかかとに少しかかる程度の長さ
シャツ・シンプルな色柄で清潔感のあるもの
・インナーは無地のホワイトやベージュなどの目立たないもの
ネクタイ・シンプルな色・柄のもので、好みや与えたい印象から選ぶ
・柄はレジメンタルストライプや小紋柄が合わせやすい
シューズ・ブラックやブラウンなどの
落ち着いた色味でシンプルな革靴
・つま先の形はストレートチップか
プレーントゥが馴染みやすい
・疲れにくいシューズを選ぶ
バッグ・ブラックやブラウンなど落ち着いた色のビジネスバッグ
・A4サイズの書類が入る自立式のもの

レディーススタイル

リクルートスーツレディース

レディーススタイルの場合、パンツまたはスカートのスーツを選びましょう。どちらでも問題ないので、着心地や動きやすさによって選んでみてください。スーツの色はメンズスタイルと同様、ブラックやネイビーなど全体的に落ち着いた色が適しています。

スーツ・ブラックやネイビーなどの落ち着いた色
・企業や業界によってはブラウンやグレーを選んでもよい
・身体のサイズに合ったものを選ぶ
・パンツの場合は、シューズにかかる程度の長さ
・スカートは立ったときに裾が膝にかかり、
座ったときは膝上5cm程度
ブラウス・シンプルな色柄で清潔感のあるもの
・インナーは無地のホワイトや
ベージュなどで目立たないもの
シューズ・シンプルなデザインのパンプスやフラットシューズなど
・ヒールがある場合、歩きやすさを考えて
ヒールの高さは3〜5cm程度
・疲れにくいシューズを選ぶ
バッグ・ブラックやブラウンなど落ち着いた色のビジネスバッグ
・A4サイズの書類が入る自立式のもの
こちらもチェック
就活_スーツ_アイキャッチ
就活スーツはどう選ぶ?知っておきたい着こなしポイントやおすすめを紹介

面接に失敗しない正しい就活スーツの選び方をご紹介します。スーツと一緒に用意する洋品選び方も解説。おすすめの商品も掲載しているので、この記事を読めば就活の服装準備を始められます。

続きを見る

面接で着るビジネスカジュアルのポイント

「私服でお越しください」などといわれて何を着ていくべきか迷った場合は、面接というフォーマルな場にふさわしい私服として「ビジネスカジュアル」がおすすめです。

ビジネスカジュアルは、スーツよりはカジュアルでありながら、面接の場にも合う服装であり、清潔感を演出できます。

メンズスタイル

メンズスタイルビジネスカジュアル

メンズスタイルのビジネスカジュアルは、ジャケットとパンツが同じ生地で作られた「セットアップスタイル」、もしくは異なるジャケット+パンツを合わせたいわゆる「ジャケパンスタイル」が主流です。ブラック、ネイビー、グレー、ブラウンといった落ち着いた色でまとめると合わせやすくなります。

ジャケット・ブラック、ネイビー、グレー、ブラウン
といった落ち着いたカラー
・色や柄の主張が強いものは避ける
トップス・まじめな印象を与えたいなら襟付きのもの
・少しカジュアルな印象を与えるなら
バンドカラーシャツ(襟なしのシャツ)もよい
・色柄物を選ぶ場合は、主張しすぎないシンプルなもの
ボトムス・カジュアルな印象を与えるならチノパン、
フォーマルな印象を与えるならスラックスを選ぶ
・裾がかかとに少しかかる程度の長さのもの
シューズ・ビジネスシューズやローファーなどの革靴
・ブラックやブラウンなどの落ち着いた色味のもの
・疲れにくいシューズを選ぶ
バッグ・ブラックやブラウンなどの落ち着いた色
・装飾のないシンプルなトートバッグやビジネスバッグ
・A4サイズの書類が入る自立式のもの

レディーススタイル

レディーススタイルビジネスカジュアル

レディーススタイルのビジネスカジュアルは、「ジャケット+パンツまたはスカート」あるいは「ジャケットを着用しないカジュアル寄りのスタイル」の2パターンが多いです。与えたい印象や企業の雰囲気に合わせて選びましょう。

ジャケット・必須ではないが、かっちりした印象を
与えたいときは取り入れる
・モノトーンやアースカラーなど
落ち着いたカラーのもの
トップス・モノトーンカラーやアースカラー、
パステルカラーなどの落ち着いた色のシャツやブラウス
・装飾の少ないシンプルなものが望ましい
ボトムス・パンツの場合はクロップドパンツかフルレングスパンツ
・スカートの場合は立った姿勢で膝が隠れる長さのもの
シューズ・トップスとボトムスに合うものを選ぶ
・ブラックやネイビー、ブラウンといった落ち着いた色
・装飾のないシンプルなもの
バッグ・ブラックやベージュ、ブラウンなどの落ち着いた色
・装飾のないシンプルなトートバッグやビジネスバッグ
・A4サイズの書類が入る自立式のもの
人事

服装に悩んだときは、企業のWebサイトなどで社員の服装や職場の雰囲気を確認することもおすすめです!

こちらもチェック
ビジネスカジュアル_アイキャッチ
ビジネスカジュアルは何を着る?アイテム選びのポイントを解説【就活・インターン】

就活で「ビジネスカジュアル」や「私服」を指定された場合、服装に迷ってしまう学生は多いです。今回は、ビジネスカジュアルとは何か、選ぶポイントやおすすめのアイテムなどを詳しく紹介します。

続きを見る

面接で着る私服のポイント

ファッション・デザイン・美容などを扱う企業のように、服装による個性も選考の参考とする企業でない限り、就活で私服を着用する場合は、ビジネスカジュアルを意識したアイテムを選ぶことがおすすめです。

「私服指定」かつ、自由な風土・雰囲気を持つ企業の場合、ビジネスカジュアルをやや崩し、カジュアルさを加えた服装も選択肢になります。

ビジカジ私服(メンズスタイル)
ビジカジ私服(レディーススタイル)

ビジネスカジュアルの場合はジャケットを着るスタイルが多いですが、「私服」であればジャケットを着ないスタイルも選択肢になります。面接を受ける企業や業界の特徴、雰囲気を踏まえて、適した服装を選んでみましょう。

面接で避けたい私服の例

「服装自由」「私服でお越しください」のように、私服でよい場合でも、面接であることをわきまえた服装をすることが大切です。以下のような服装はビジネスの場には適していないので、避けるようにしましょう。

避けたほうがよい服装の例

  • 派手な柄や色の服装
  • 露出の多い服装
  • サンダル
人事

面接やインターンで私服を指定された場合の服装の選び方は、こちらの記事で詳しく紹介しています!

こちらもチェック
就活私服_アイキャッチ
【就活】「私服でお越しください」は本当に私服でいい?服装の選び方を解説

「私服でお越しください」と記載されていれば私服を、「私服可」であれば私服、ビジネスカジュアル、スーツなどから自分が企業に与えたい印象で選ぶのがおすすめです。就活で着る私服のポイントや、私服を指定する企業の意図などを解説します。

続きを見る

こちらもチェック
インターン私服_アイキャッチ
インターンで私服を指定されたら何を着る?コーデ例や迷ったときの対処法

インターンで着る私服は「ビジネスカジュアル」がおすすめです。ビジネスカジュアルとは、ビジネスの場にふさわしい、スーツより少しカジュアルな服装を指します。私服といっても普段着やラフなスタイルではない企業もあります。色やデザインに注目して選びましょう。

続きを見る

【季節別】面接の服装のポイント

面接の服装は、季節によっても異なる場合があります。特に、夏の面接では暑さ対策、冬の時期では寒さ対策が必要です。

ここでは、夏の面接と冬の面接、それぞれの服装のポイントを紹介します。

夏の面接のポイント

夏の面接では、面接会場に行く前に汗をかいてしまい、清潔感に欠ける印象を与えてしまう可能性があります。脇汗パッドを取りつけたり、汗やニオイが気になる部分に制汗剤をつけたりするなど、汗染みやニオイの対策を行いましょう。

通気性に優れた薄手のインナーを着用すると、トップスやジャケットへの汗の影響が少なくなるのでおすすめです。

なお、夏の面接では「クールビズ可」「ジャケットなしでお越しください」などと指定される場合もあります。夏のスーツの着こなしやクールビズに関しては、こちらの記事で紹介しているので、参考にしてみてください。

人事

服装に関して指定があった場合は、基本的にその指定を守りましょう!

こちらもチェック
夏就活_アイキャッチ
夏の就活のスーツはどう着こなす?ジャケットの必要性や暑さ対策を解説

夏の就活では「ジャケットを着るべきか」など、身だしなみで迷うポイントがたくさんあります。何を着ればよいのか、汗やニオイを抑えるにはどうすればよいのか正しい対策法を知り、就活と暑さを乗り切りましょう。

続きを見る

こちらもチェック
クールビズ_アイキャッチ
【就活】クールビズを推奨・指定された際のルール|ジャケットやネクタイはいる?

新卒の面接や会社説明会で企業からクールビズが指定された場合は、ノーネクタイ・ノージャケットといったクールビズに合わせた服装をすることがおすすめです。この記事では、就活におけるクールビズの考え方やクールビズに適したアイテムを紹介しています。

続きを見る

冬の面接のポイント

冬の面接では防寒対策が欠かせません。スーツやビジネスカジュアルの場合、トレンチコートやステンカラーコート、チェスターコートなどのシンプルなデザインのコートが合わせやすいです。ブラックやブラウン、ベージュなど、落ち着いた色味のものが面接の場にマッチしやすくおすすめです。

人事

コートをはじめ、手袋やマフラーなどの防寒具は、面接会場に入る前に脱ぐほうがよいでしょう。

こちらもチェック
就活 コート_アイキャッチ
就活のコートは何がおすすめ?色・素材別の特徴やたたみ方も紹介!

就活時のコートは、スーツの雰囲気に合い、ビジネスシーンにふさわしいシンプルなものを選ぶ必要があります。この記事では、就活時のコートを選ぶポイントを詳しく解説。就活でコートを脱ぐタイミングや、たたみ方、置き方のマナーも紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

続きを見る

オンライン面接での服装のポイント

オンライン面接でも、服装の考え方は対面の面接と同じです。ビジネスの一環であるため、スーツやビジネスカジュアルが適しています。ジャケットやシャツ、ブラウスなど、面接に適したものを着用しましょう。

私服指定の場合でも、清潔感のある衣服を選ぶことが大切です。オンライン面接では、カメラ越しに自分が見えることを念頭に置いて、適切な色を選ぶことが重要です。過度に鮮やかな色や派手な柄は、相手の注意を引きすぎる可能性があるため、落ち着いたトーンやクラシックな色合いのものを選びましょう。

面接時に注意したい服装と身だしなみ

面接では、服装のアイテム選びだけでなく、着こなし方や身だしなみに気を配ることも大切です。ここでは、面接時に注意したい服装と身だしなみのポイントを紹介します。

自分に合ったサイズを着用する

面接で着る服装は、自分の身体にフィットしたサイズを選ぶことも重要です。ジャケットの肩幅や袖丈、パンツの丈などが合っていないとだらしなく見えてしまいます。

特に、スーツはサイズが合わないだけで印象が大きく変わります。そのため、スーツを選ぶ際は、きちんと採寸し、試着したうえで購入することがおすすめです。専門店や紳士服店であれば、熟練のスタッフに採寸してもらいながら選べるので安心です。

人事

面接に向けてスーツの購入を検討中の方には、お得に購入できる安心おまとめセットがおすすめです!

\就活に必須のアイテムがお得に揃う!/

安心おまとめセットを見る

こちらもチェック
当日の流れ順でわかる面接マナー
面接マナーが当日の流れ順でわかる!入退室や言葉遣い、服装の基本を押さえよう

面接対策では、適切な受け答えだけでなく、立ち振る舞いや言葉遣いなどの基本的なマナーが重要です。この記事では、面接当日の流れに沿ったマナーや服装・身だしなみ、正しい言葉遣いのポイントなどを詳しく解説します。

続きを見る

こちらもチェック
面接_対策_アイキャッチ
【就活面接の対策】頻出の質問や目的、前日の準備を解説

面接を控える学生に向けて、企業側の視点や面接当日の流れ、想定される質問と回答例などを紹介します。これまでの面接対策を振り返り、抜けているポイントがないかを確認していきましょう。

続きを見る

衣類のシワやホコリを取り除く

面接で着用する服装は、前日にチェックして、衣類のホコリや汚れを取り除いておきましょう。服装は第一印象を大きく左右するポイントなので、入念に確認しておくことが大切です。

スーツだけでなく、シューズやバッグ、コートなどの服・持ち物にも汚れがついていないかを確認しておきましょう。

人事

シワや汚れがある場合は、アイロンをかけたり、クリーニングに出したりするなどのメンテナンスをしておきましょう!

清潔感のある髪型・髪色にする

面接では、清潔感を意識した髪型・髪色を心がけましょう。髪型は整髪料でまとめることで、清潔のある印象を与えやすくなります。お辞儀をしたときに髪の毛が顔にかからないようにセットすることも重要です。

髪色は、面接の場では、自然な髪色を選ぶことが望ましいです。明るすぎたり派手な髪色は面接のようなフォーマルな場に合いにくいので、髪色が明るい場合は早めに対策しておきましょう。

面接前に服装・身だしなみのチェックリスト

面接前の最終確認として、服装・身だしなみのチェックリストを紹介します。

面接前の服装・身だしなみチェックリスト

  • 髪の毛が乱れていないか
  • 爪が長すぎないか
  • メイクと服装がマッチしているか
  • 髭の剃り残しはないか
  • 服にシワやホコリがついていないか
  • 服やバッグ、シューズにタグはついていないか
  • シューズが汚れていないか

髪色、メイク、ひげ等は企業によっては自由の場合もあります。企業の案内を確認しましょう。

人事

清潔感のある服装・身だしなみを意識して、自信を持って面接に臨みましょう!

よくある質問

面接の服装で「私服指定」されました。どんな服装をすればいいですか?

私服を指定された場合の面接では、スーツよりもカジュアルでありながら清潔感を演出できる「ビジネスカジュアル」がおすすめです。

詳しくは「面接で着る私服のポイント」で解説しています。

面接で服装指定なしの場合は、どんな服装をすればいいですか?

指定がない場合は、基本的に服装自由と捉えて問題ありません。フォーマルできちっとした印象を与えたいならスーツ、スーツよりカジュアルでありながら、ビジネスの場にふさわしい印象を与えたいならビジネスカジュアルがおすすめです。

夏の面接の服装を教えてください。

夏の面接でも、ジャケットなど上着を着用しておいたほうがいいケースがあります。クールビズを指定された場合はネクタイは不要ですが、上着は持参しておくと安心です。

夏は汗などの対策も必要となるので、詳しくは「夏の面接のポイント」をご覧ください。

オンライン面接の服装はどうすればいいですか?

オンライン面接でも、画面越しで対面と同様になるので、清潔感のあるスーツやビジネスカジュアルといった、フォーマルなスタイルを選ぶのがおすすめです。

ユニキャリLINE友達募集中

-服装・身だしなみ, 面接