面接 質問

面接で聞きたい逆質問一覧!思いつかないときの対処法も解説【新卒】

面接逆質問_アイキャッチ

面接の最後に、面接官から「質問はありますか?」と逆質問されることがあります。このとき「特にありません」と答えるよりも、業務に関することや志望度の高さをアピールできる質問をするのがおすすめです。

この記事では、入社意欲を伝えられる逆質問の例、避けたほうがよい質問の例を紹介します。

この記事でわかること

  • 面接の逆質問は、企業への理解を深めるだけではなく自己アピールにもつながる
  • 逆質問は面接のフェーズに応じた内容を考えることも大切
  • 面接官にする面白い逆質問を考えるときのポイント

面接で逆質問が聞かれる理由

面接の最後、「何か質問はありますか?」と逆質問される理由は、こちらのとおりです。

逆質問は、一次面接や二次面接などどのフェーズの面接でも行われる可能性があります。聞きたいことがあるときはスムーズに質問できるよう、準備しておくことが大切です。

学生の疑問や不明点を解決するため

面接の逆質問は、学生の疑問点、不明点を解決するために行われます。

企業の公式サイトや就活情報サイトだけでは、企業に関する情報を十分に得られないこともあるでしょう。そのため、コミュニケーションをとれる面接の場で、学生が質問できる機会を設ける目的もあります。

学生の関心や意欲を知るため

学生が企業や業務に対してどれくらい関心を抱いているかを把握するために、逆質問をすることも考えられます。

面接官は、学生の質問内容から、志望度や業務に対する熱意を知ろうとしているでしょう。企業への興味・関心に基づく具体的な質問ができれば、「業界研究や企業研究を入念に行っており、志望度が高い」とアピールすることも可能です。

学生のコミュニケーション能力や思考力を知るため

逆質問は、学生のコミュニケーション能力や思考力を知る方法としても行われます。

通常面接では、学生は面接官から聞かれたことに対して答えていくものですが、逆質問では学生自身が質問を行うことになります。これにより、「うまくコミュニケーションがとれるのか」「聞きたいことや自分の考えをわかりやすく表現できるか」が判断しやすくなるでしょう。

人事

質問内容だけではなく、話し方なども意識してみましょう。

企業の文化や仕事環境に合うかどうかを判断するため

逆質問から、学生が企業の文化や環境に合うかを判断する目的もあります。

逆質問によって学生の意欲や人柄を知り、「自社でどんな活躍ができるか」「内定辞退や早期退職の可能性はないか」などを読み取れるでしょう。

学生としても、面接官からの回答次第で入社後のミスマッチを防ぐことにつながったり、就活の軸と照らし合わせたりできるため、逆質問は双方にとってメリットがあるといえます。

こちらもチェック
当日の流れ順でわかる面接マナー
面接マナーが当日の流れ順でわかる!入退室や言葉遣い、服装の基本を押さえよう

面接対策では、適切な受け答えだけでなく、立ち振る舞いや言葉遣いなどの基本的なマナーが重要です。この記事では、面接当日の流れに沿ったマナーや服装・身だしなみ、正しい言葉遣いのポイントなどを詳しく解説します。

続きを見る

こちらもチェック
面接_対策_アイキャッチ
【就活面接の対策】頻出の質問や目的、前日の準備を解説

面接を控える学生に向けて、企業側の視点や面接当日の流れ、想定される質問と回答例などを紹介します。これまでの面接対策を振り返り、抜けているポイントがないかを確認していきましょう。

続きを見る

【内容別】意欲が伝わる!逆質問の例文一覧

ここでは、5パターン合計25種類の逆質問例を紹介します。ここで紹介する例を参考に、疑問を解決するため、入社意欲を伝えるために積極的に質問をしてみましょう。

企業の方針や事業内容に関する逆質問

企業の方針や事業内容に関する逆質問をしたいときは、事前に公式サイトの「企業理念」「IRニュース」などの情報を確認しておきましょう。逆質問では、公式サイトなどで知ることができない情報や公開されている情報を深掘りすることなどを聞き、企業・業界への理解を深めてみてください。

企業方針・事業内容の逆質問例

  • ミッションやビジョンについて詳しく教えていただけますか?
  • 今後、海外展開は考えていますか?
  • 企業の成長戦略や展望について教えていただけますか?
  • 企業の競争優位性や、市場での位置づけについて教えてください。
  • 「働きやすい職場」を目指す方針として、どのような改革を行っていますか?
こちらもチェック
企業研究 やり方
企業研究のやり方|ノート作成のコツや情報収集のポイントを解説

企業研究の具体的なやり方をステップごとに詳しく解説。情報収集の方法や企業研究ノートを作るコツなど、企業研究に役立つ情報もご紹介しています。企業研究で困っている方は、ぜひご覧になってください。

続きを見る

業務に関する逆質問

どんな業務を行うのか、自分のやりたい仕事とマッチしているのかを確認したいときにおすすめの逆質問です。具体的な業務内容を知ることで、入社後に必要な知識やスキルを身につけるために役立ちます。

業務に関する逆質問例

  • 現在行っている、重要なプロジェクトや課題はありますか?
  • 1つのプロジェクトにどれくらい時間をかけていますか?
  • 日々の業務を全うするために身につけておいたほうがいいスキルや経験はなんですか?
  • 御社の◯◯部の若手社員はどのような業務でつまずくことが多いですか?
  • 入社後、◯◯部の新入社員はどのような業務からスタートしますか?

社風や働き方に関する逆質問

企業の公式サイトや就活情報サイトだけではわかりにくいのが、社風や働き方です。実際に働いている社員に話を聞き、職場のイメージをつかみましょう。

社風や働き方に関する逆質問例

  • ワークライフバランスやフレキシブルな働き方に関して、何か取り組みをされていますか?
  • 社内のコミュニケーションはどのように行われていますか?
  • 1日の業務スケジュールを教えてください。
  • 男性社員が育休を取得している割合はどれくらいですか?
  • 働く環境において、入社前と後でギャップを感じたことはありましたか?

入社後のキャリアパスに関する逆質問

入社から5年後、10年後といった将来を具体的にイメージしたい方は、キャリアパス(業務における目標への道筋)に関する質問をしてみましょう。

キャリアパスに関する逆質問

  • 入社後、通常どのようなキャリアパスがありますか?
  • 社内でのキャリアアップの機会はどのように提供されていますか?
  • キャリアパスにおける教育やトレーニングのサポートはありますか?
  • 部署間の異動や異なるプロジェクトへの参加の機会はありますか?
  • 入社後に必要となる資格やスキルを教えてください。

面接官本人への質問

逆質問では、面接に参加する人事担当者などに、直接意見や経験談を聞けるよい機会になります。最終面接では、役員や社長も面接に参加することもあるため、積極的に質問をしてみましょう。

面接官本人への質問例

  • ◯◯さんが社内で担当されている役割や経験について教えていただけますか?
  • ◯◯さんがこのポジションで重要視するスキルや特徴は何ですか?
  • 御社の強みは何だと考えていますか?
  • どのような若手社員と働きたいですか?
  • ◯◯さんが「部長」になるまで、どのような業務を行ってきましたか?

【面接フェーズ別】逆質問するときのポイント

疑問や不安に感じる点の質問が前提となりますが、面接のフェーズに応じた質問をすることも意識してみましょう。ここでは、3つのフェーズをもとに、逆質問の例を紹介します。

一次面接:基本的な情報や理解を示す質問

一次面接は、多数の応募者を絞り込む目的で行われるため、集団面接が実施されることが多いです。

一次面接の逆質問では、企業に関する情報や業務内容に関する質問、自分が興味を抱いていることや意欲を示すための質問をしてみてください。

ほかにも、企業の文化や風習、価値観に関する質問から、就活の軸にマッチしているかを確かめる質問もおすすめです。

一次面接で聞きたい逆質問の例

一次面接では、このようなことを逆質問してみましょう。

一次面接の逆質問例

  • 御社の業務内容を具体的に教えていただけますか?
  • チーム構成やチームメンバーの経歴について教えていただけますか?
  • 御社のWebサイトにて◯◯を大切にしている社風とありましたが、具体的にどのような取り組みをされていますか?
  • ◯◯職のやりがいは何だと感じていますか?
  • ◯◯さんは、御社のどのような点に魅力を感じていますか?
こちらもチェック
一次面接_アイキャッチ
一次面接でよく聞かれる質問や通過率、やっておきたい対策を解説【就活】

一次面接は、通過率が30%といわれています。応募者を絞り込む目的があるため、質問に対する回答だけではなく、マナーや身だしなみなどにも配慮して、自信をもって臨みましょう。一次面接で聞かれること(質問例)や回答のコツ・対策などを紹介します。

続きを見る

こちらもチェック
集団面接_アイキャッチ
集団面接とは?流れや入退室マナー、選考通過に向けたコツ・対策を解説

集団面接(グループ面接)は、新卒就活の選考過程において、一次面接などの早い段階で行われることの多い面接形式です。この記事では、集団面接の流れや考えられる質問、乗り切るためのコツを紹介します。集団面接を控えている方は、ぜひ参考にしてください。

続きを見る

二次面接:入社を前提とした踏み込んだ質問

二次面接は一次面接と比較して、学生一人ひとりを見る傾向があります。

二次面接で逆質問する際は、自分が新入社員として入社したことを想定しながら、業務内容やプロジェクト、キャリア形成に関する具体的な質問をしましょう。

ほかにも、上司や同僚との関係性や、コミュニケーションのとりやすさなどに関する質問をするのもおすすめです。

二次面接で聞きたい逆質問の例

二次面接では、このようなことを逆質問してみましょう。

二次面接の逆質問例

  • 最近のプロジェクトで直面した難題はありますか?それはどのように解決しましたか?
  • チーム内でのコミュニケーションを促進するために、どのような取り組みをされていますか?
  • 新卒入社の方は、御社でどのようにキャリアアップされていますか?
  • ◯◯さんが業務のなかで苦労した経験があれば、教えてください。
  • 入社から3年経過した社員の方は、現在どのような活躍・業務をされていますか?
こちらもチェック
二次面接アイキャッチ
二次面接の質問で聞かれることとは?突破するための準備と対策

二次面接では一次面接よりも深掘する質問が多く、より入念な対策が必要です。面接に通過するためには、目的を把握し、何を伝えるべきかを今一度整理しましょう。この記事では、二次面接の対策、一次面接との違い、確認されるポイントを紹介します。

続きを見る

最終面接(役員面接):相性や入社熱意をアピールできる質問

最終面接は、「長期的に働いてくれる人材か」「企業との相性はよいか」など、入社後を想定しながら行われます。そのため、入社への熱意、企業とのマッチ度合いをアピールできる逆質問がおすすめです。

役員や社長も面接にいる場合は、企業が目指す未来や取り組みなど、経営陣ならではの質問内容も考えてみてください。

最終面接で聞きたい逆質問の例

最終面接では、具体的な活躍イメージかつ意欲が伝わる質問をしてみましょう。ここで紹介する逆質問の例以外にも、面接を受けた企業や担当者ならではの質問や、面接のなかで思いついた質問をするのもおすすめです。

最終面接の逆質問例

  • 将来的に御社で即戦力として活躍したいのですが、入社前までにやっておくべきことやアドバイスはありますか?
  • キャリアパスを考えるうえで、どのようなスキルや経験が重要となりますか?
  • 御社の将来の展望や戦略について教えていただけますか?
  • 新入社員には、どのようなことを期待しますか?
  • 将来は海外支店で勤務を希望しますが、どのようなキャリアを進むことになりますか?
こちらもチェック
最終面接 対策
最終面接に備える5つの対策!頻出質問や意識したいポイントも解説

最終面接を控えている学生に向けて「最終面接でチェックされるポイント」や「最終面接に向けて備えておきたい対策」などを解説します。最終面接で聞かれることの多い「逆質問」の例も紹介しているので「逆質問で何を聞いたらいいかわからない」という方もぜひ参考にしてみてください。

続きを見る

面接では避けたい逆質問の内容

面接で避けたい逆質問は、こちらのとおりです。

知りたいことを聞くことは重要ですが、あくまでも面接であり、自分をアピールする場であることを意識してみましょう。

給与や福利厚生に関する質問

給与や福利厚生に関する質問は、その企業の業務に対する意欲よりも報酬を重視していると受け取られる可能性もあります。福利厚生は企業のWebサイトや四季報などに掲載されていることが多いため、事前に調べることが可能です。

質問する際は調べた内容をもとに、自分が働くイメージを持てるような具体的な質問をしたり、なぜその質問をするのか意図を添えたりするとよいでしょう。

給与や福利厚生で避けたい質問例

  • 御社の平均年収はどれくらいですか?
  • いつから有給を取得することができますか?
  • 前年度のボーナスの支給はどれくらいですか?

調べればわかる内容

企業の公式サイトや就活情報サイトを閲覧すれば、すぐにわかる内容の質問は企業研究不足や企業に対する関心が低いと捉えられる場合があるため避けましょう。企業の基本的な情報を確認したうえで、それをさらに深掘りするような質問を考えてみてください。

調べればわかる内容の質問例

  • 御社の企業理念を教えてください。
  • 御社ではどのようなサービス・商品を取り扱っていますか?
  • 御社の主力製品を教えてください。

自信がない印象を与える質問

自信がないと思わせる質問とは、受け身で自主性に欠けた質問を指します。不安を前面に出す質問よりも、積極的に学んでいく姿勢を見せることができる質問がおすすめです。

自信がない印象を与える質問例

  • 御社でスキルを伸ばせる制度や環境はありますか?
  • 御社で必要なスキルは、入社後の取得でも問題ないでしょうか?
  • ノルマが達成できなかったとき、ペナルティなどはありますか?

「はい・いいえ」で完結してしまう質問

「はい・いいえ」のみで答えられる質問は具体性がなく、面接官とのコミュニケーションをとることが難しくなります。聞く側・答える側ともに、具体的に伝えることができる質問を意識してみてください。

はい・いいえで完結する質問例

■仕事は楽しいですか?
→(言い換え例)業務のなかでやりがいを感じられるときを教えてください。

■業務のなかでつらかった経験はありますか?
→(言い換え例)業務のなかでどのようなことに苦労しましたか?

人事

「はい・いいえ」のみで回答できる質問をクローズドクエスチョンといいます。具体的な回答を得られる質問「オープンクエスチョン」を意識してみてください。

面接の逆質問で「特にありません」「大丈夫です」と答えてもいいの?

「特にありません」「大丈夫です」といった回答が、直接的に不採用の原因になることは考えにくいです。しかし、逆質問をしないのは本当に質問をする内容がないときの最終手段とと意識しましょう。

逆質問では、入社に対する意欲や、企業を理解したい気持ちを伝えることができる機会です。面接官に逆質問をすることで自己アピールする場にもなるため、質問をするのがおすすめです。

質問したいことがないときは「面接のなかで不明点を解決できました」などと、伝えるようにしてみてください。

【質問】
最後に、何か質問はありますか?

【回答】
面接のなかで疑問点はすべて解消できましたので、特に質問はありません。お話を聞くなかで、御社の入社への思いが強くなりました。ありがとうございます。

オリジナルで面白い逆質問を考えるポイント

オリジナリティのある逆質問は、自分のアピールにつながり、面接官の印象に残りやすくなる可能性があります。積極的に逆質問をするために、4つのポイントに注目してみましょう。

  • 事前に入念な企業研究をしておく
  • 1つの質問をさらに深掘りする
  • 面接中の対話内容から質問を導く
  • パーソナルな質問をする

事前に入念な企業研究をしておく

逆質問を考える際は、事前に企業や業界について十分理解しておく必要があります。まずは、企業や業界の基本的な情報、同業他社の情報や立ち位置に関する事前調査を行い、質問のベースを考えてみましょう。

そして、企業の公式サイトや就活情報サイトにある「社員の声」や、SNSなどで情報を収集します。そこから、自分が興味を抱いたこと、疑問に思ったことなどを見つけられれば、逆質問として聞きたいことが見えてくるでしょう。

こちらもチェック
企業研究 やり方
企業研究のやり方|ノート作成のコツや情報収集のポイントを解説

企業研究の具体的なやり方をステップごとに詳しく解説。情報収集の方法や企業研究ノートを作るコツなど、企業研究に役立つ情報もご紹介しています。企業研究で困っている方は、ぜひご覧になってください。

続きを見る

1つの質問をさらに深掘りする

考えた逆質問を、さらに深掘りをするのもおすすめです。考えた逆質問からどんな答えが返ってくるかを想定し、より具体的な質問を考えてみましょう。

例えば、「社内で活躍する社員の特徴」についての質問をしたとします。この質問をさらに深掘りしたとき、このような質問もできます。

  • 社内で活躍する人はどんなスキル・能力・資格があるのか
  • その人はチームやプロジェクトでどんな役割を担っているのか
  • 社内で活躍している人は、どんなコミュニケーションをとっているのか

深掘りした質問ができればより意義のある対話となり、コミュニケーション能力のアピールにもつながります。

面接中の対話内容から質問を導く

面接中の会話や、聞いた情報を深掘りして質問を考える方法もあります。

例えば、面接のなかで「企業の成長戦略、チームの挑戦」に関して面接官が話していたとします。より詳しく、企業の成長、将来のことについて聞きたいときは、逆質問で積極的に聞いてみましょう。

面接で話した内容を逆質問できれば、コミュニケーション能力に加えて、臨機応変な対応力もアピールできます。

ただし、面接の際は、面接官から質問と回答で精一杯のこともあり、逆質問を考えられない可能性があります。そのため、事前にいくつかは逆質問したいことを用意しておくのがおすすめです。

パーソナルな質問をする

パーソナルな質問とは、面接官をはじめとする面接に参加する社員や役員への質問です。

例えば、業務に必要なスキルを習得した手段、やりがい、成功・失敗体験などを聞いてみましょう。個人の経験は、その企業で長く勤めた人にしかわからないものであり、自分自身のキャリアを想像するうえでも貴重な意見になります。

パーソナルな質問といっても「休みの日は何をしていますか?」「初任給は何に使いましたか?」などプライベートにかかわる質問は、失礼にあたる可能性があるため避けましょう。あくまでも仕事に関する内容で、その人がどのような考え方や経験をしているのかといった内容になるよう意識してみてください。

よくある質問

面白い逆質問をしたいです。どうすればいいですか?

面白い逆質問を考えるとき、まずは4つのポイントを意識してみてください。

・事前に入念な企業研究をしておく
・1つの質問をさらに深掘りする
・面接中の対話内容から質問を導く
・パーソナルな質問をする

まずは、面接を受ける企業の研究を十分に行います。そこから質問をいくつか考え、「さらにどんなことを聞くとオリジナリティのある内容になるか」を考えてみましょう。

面接官個人の業務に対する考え方、経験を聞くのもおすすめです。

面白い逆質問について詳しくは「オリジナルで面白い逆質問を考えるポイント」で紹介しています。

面接の逆質問で「特にありません」と答えてもいいですか?

「特にありません」「大丈夫です」と答えることが、不採用の直接的な原因になるとは考えにくいです。ただし、逆質問で「なし」と回答するのは、最後の手段として意識しておきましょう。

逆質問で聞きたい内容がないときは、「面接内ですべてお聞きすることができました。ありがとうございます」や「面接のなかで疑問点はすべて解消できましたので、特に質問はありません。お話を聞くなかで、御社の入社への思いが強くなりました」などと答えましょう。

「ありません」と一言だけ伝えるよりも、面接のなかで不明点が解決したことが伝わる表現がおすすめです。

逆質問する内容がないときの対応方法については「面接の逆質問で「特にありません」「大丈夫です」と答えてもいいの?」で紹介しています。

面接の逆質問の終わり方を教えてください。

逆質問が終わり、面接官から回答を得たあとは感謝の言葉を述べてから、「質問は以上です」と伝えましょう。

■逆質問後の感謝の言葉
・「回答いただきありがとうございました」
・「◯◯について理解を深めることができました」
・「教えていただいたことを取り組んでまいります」

面接の逆質問はいくつくらいあるとよいですか?

実際の面接のなかで質問する個数は、1~3つ程度を目安にしましょう。4つ以上質問をすると、面接の時間が予定時間を超える可能性があります。

質問の内容によっては、事前に用意していた質問が面接のなかで解決することもあるため、4~5つの質問を考えておくのがおすすめです。

インターンの面接で逆質問を求められた場合のポイントを教えてください。

インターンの逆質問では、「スキルを身につけて活躍したい」「入社したい」といった前向きな姿勢や意欲を伝えることを意識してみましょう。

例えば、「入社後に必要な資格やスキル」「キャリア形成のために実施される、具体的な教育内容」などがあります。

詳しくは以下の記事をご覧ください。

こちらもチェック
インターン質問アイキャッチ
インターンで的確な質問がしたい!聞いておきたい内容と注意点を解説

インターンでの質問を的確にするために、押さえておきたい質問のマナーとコツを紹介します。本番で慌てないために、質問例からいくつか選んで準備しておきましょう。

続きを見る

こちらもチェック
インターン面接
もう安心!インターン面接の質問・回答例やマナーを徹底解説

インターンの選考で面接が行われるケースに備えて質問・回答例やマナーについて解説します。緊張をほぐすためのアドバイスも紹介しているので、面接直前の方もぜひチェックしてみてください。

続きを見る

ユニキャリLINE友達募集中

-面接, 質問