面接

面接で伝える自己PRのポイント!印象に残る内容や話し方、回答例文を解説

自己pr_面接_アイキャッチ

就活の面接では、「自己PR」の時間が設けられていることが一般的です。自己PRはES(エントリーシート)で記載する定番の質問でもあるため「ESと違う内容にするべきか」「話し方ポイントはあるのか」といった疑問を持つ方もいるでしょう。

この記事では、面接における自己PRの伝え方や話し方のポイントなどを解説します。アピールポイントごとの回答例文も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

この記事でわかること

  • 自己PRは企業に自分の長所や強みを具体的にアピールできる機会
  • 面接の自己PRはESと同じ内容で問題ないが、より具体的に説明することが大切
  • 自己PRを話すときは大きな声でハキハキと話すことで自信が伝わる

面接の自己PRは、強みや個性をアピールする絶好の機会!

就活の面接で自己PRの時間が設けられていることは非常に多いです。自分が得意とする強みや個性を明確に伝えることで、自身が活躍できる将来性・価値を示せます。

例えば、コミュニケーション能力、リーダーシップ、計画性など、自分が優れていると感じるポイントを具体的にアピールすることが大切です。

ただし、強みを伝えるだけでは、面接官の印象に残るのが難しい可能性があります。独自性や根拠のあるエピソードや経験談を添え、入社後にどう貢献できるのかを話すことで、より納得感があり、印象に残る内容にできるでしょう。

面接での自己PRで企業は何を知りたい?

自己PRで話す内容を考える前に、企業が面接で自己PRを問う意図を知ることが大切です。企業によっても異なりますが、企業側は面接の自己PRで以下の点に注目していると考えられます。

学生の人柄や性格

企業は面接を通じて、学生の人柄や性格を知ろうとしています。自己PRは、学生が自分自身をどう捉えているのかがよくわかる内容です。

自己PRから本人の人柄を知りつつ、企業文化やチーム環境に適応しやすいか、長く貢献してくれるかを確かめています。

 学生と自社のマッチ度

企業は学生が自社のビジョンや価値観に合うかどうかを確かめています。企業と学生がマッチしていないと、早期退職につながる可能性が高いため、企業にとっても学生にとっても選考通過のメリットが少なくなります。

自己PRでは、自分の強みを企業でどう活かせるのかを明確に伝えることが重要です。企業研究をしっかりと行い、企業の特徴やビジョン、価値観について理解して、面接に臨みましょう。

 学生のコミュニケーション能力

コミュニケーション能力は仕事をするうえで大切なスキルであり、多くの業界・職種で重要視しているポイントです。

そのため、面接では「質問の意図を理解して適切な回答ができるか」「明確かつ具体的に自分自身を表現できているか」「聞く姿勢・態度は整っているか」といった点に気を配ることが大切です。

人事

コミュニケーション能力がある学生は、仕事の円滑な進行やチーム内での協力関係を築けるだろうと判断される可能性があります

こちらもチェック
自己PR_書き方_アイキャッチ
【例文つき】自己PRの書き方|4ステップで差がつく文章を作ろう!

自己PRでは、企業が求める人物像を把握したうえで「その強みを企業でどう活かせるか」まで伝えることが重要です。この記事では、自己PRの考え方と書き方を詳しく解説します。アピールポイント別の例文も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

続きを見る

面接で効果的!自己PRを伝えるときの流れ

面接の自己PRでは、以下の流れで伝えることがポイントです。

  1. 結論
  2. 裏付けとなるエピソード・経験談
  3. 経験の結果・成果
  4. 入社後の仕事で活かせること

1.結論

まずは結論として「私の強みは〇〇です」など、アピールしたいポイントを簡潔に伝えましょう。結論ファーストで伝えることで、面接官が話の全体像をつかみやすくなります。

必要以上に情報を盛り込まずに、最も伝えたい強み・スキル・経験などをひとつに絞って伝えることが重要です。例えば、「私の強みは〇〇です。そして△△にもこだわりを持っています」のように、結論が複数あると、伝えたいポイントがわかりにくくなるので注意しましょう。

こちらもチェック
就活長所 アイキャッチ
【例文27選】就活での長所の見つけ方・伝え方|特徴一覧も紹介

就活では、長所は定番の質問です。しかし思いつかなかったり、自分には長所がないと思い込んでいたりする人もおり、何を書けばよいのかわからない方もいるでしょう。まずは自己分析をし、自分にどんな長所があるかを考えてみてください。この記事では、長所一覧と例文を紹介しています。

続きを見る

2.裏付けとなるエピソード・経験談

結論で自分の強みや長所を述べたら、その裏付けとなるエピソード・経験談を伝えます。強みや長所を述べるだけでは「なぜそう思ったのか」などの具体的な内容がイメージしにくいため、エピソードを入れることが重要です。

そうすることで、面接官に対して「その強みがどういう場面で現れるか」を具体的に示すことができます。過去の経験を振り返り、自分の強みが最も発揮できたエピソードを考えてみましょう。

エピソードとして伝える経験の例

  • アルバイト
  • ボランティア
  • 留学
  • 資格取得
  • 研究
  • サークル活動
  • インターンシップ

エピソードの例文

  • TOEICで800点以上取得することを目標に、授業前に大学の図書館に行き、1時間勉強していました。
  • 長期休みを活用して1カ月間のインターンシップに参加し、スキルアップに励みました。
人事

独自のエピソードがあるとほかの学生との差別化にもつながりますね!

3.経験の結果・成果

裏付けとなるエピソード・経験を伝えたら、その結果どうなったか・どんな成果を生み出したのかを述べましょう。

人事

結果を伝える際は、数字を用いると説得力が高まりやすくなります。

経験の結果・成果の例文

  • 最初はTOEICの点数が550点でしたが、勉強の結果830点を取得することができました。
  • インターンを通して、パソコンでの資料作成やプレゼンテーション力を身につけられました。

4.入社後の仕事で活かせること

自分の強みをアピールするだけでなく、入社した際にその強みを「どのように活かせるか」「どう貢献できるか」を述べることも重要です。

企業の特徴や求める人材、社風、事業展開などを踏まえたうえで、適切な内容を伝えましょう。

入社後の仕事で活かせることの例文

  • 入社後はコミュニケーション力を磨きながら、チームにおいて即戦力として成果を出したいと考えております。
  • 風通しのよい文化である御社なら、自分の主体性や創造力を発揮して新しいプロジェクトに取り組めると考えております。

面接の自己PRでほかの学生と差別化するには?

自己PRを考えても「本当にこれでいいのか」「別の内容のほうがいいのでは」など、納得できていない場合もあるかもしれません。

自己PRでは、自分だけの経験や実績をアピールすることで、ほかの学生との差別化が図れ、独自性が生まれます。そのためには、アルバイトやボランティア、研究プロジェクト、インターンへの参加など、過去の経験を振り返ってみることが有効です。自分の経験に焦点を当てて、そこで発揮した強みや得たスキルを具体的な事例を用いて示すことで、個性が際立ちます。

また、自己PRは話す内容だけでなく、話し方にも配慮することで印象が変わります。話し方のポイントは「【自信がつく!】面接で自己PRを話すときに意識したいポイント」の見出しで詳しく解説しています。

人事

過去に行った自己分析を見直したり、別のやり方で自己分析をやり直したりしてみましょう!

こちらもチェック
マインドマップ_アイキャッチ
マインドマップを活用した自己分析のやり方!書き方の手順や活用例を図解で解説

マインドマップで自己分析をすると、今まで気づけなかった自分の魅力を見つけ出せるでしょう。作り方は簡単で、紙とペンを用意して、中心に「自分」と書き、関連する項目を書いていくだけです。長所や短所、就活の軸を見つけたい方は挑戦してみてください。

続きを見る

こちらもチェック
自己分析シート_アイキャッチ
【就活】自己分析シートのテンプレ5パターン|書き方や注意点を解説

自己分析シートを活用すると自己理解が深まり、就活のさまざまなシーンで役立ちます。就活の軸を見つけたい、自分の長所や短所を探したい方におすすめです。簡単に作成できるテンプレートを使い、自分を振り返ってみましょう。

続きを見る

面接の自己PRはES(エントリーシート)と同じでもいい?

面接とES(エントリーシート)の自己PRの軸は変えないことが望ましいです。面接官はESに目を通しているはずなので、ESと異なると一貫性がない印象を与えてしまう可能性があります。

ただし面接の際、ESに記載した文章をそのまま伝えると、丸暗記している印象が強くなり、意欲や感情が伝わりにくくなる可能性があります。

面接の自己PRとESは異なるコミュニケーション手段であり、それぞれの目的にあわせてアプローチすることも重要です。

ESは、企業に応募する段階で提出する一方的な自己紹介のようなもので、簡潔にわかりやすく記載する必要があります。一方、面接の自己PRは、直接対話する機会であり、書類よりも詳細に自分を伝えられます。

人事

面接では、相互的なコミュニケーションを意識し、自己PRの内容をより掘り下げ、具体的な経験や強みを詳しく説明してみましょう!

自己PRの例文集【アピールポイント別】

自己PRの例文をアピールポイント別に紹介します。

コミュニケーション能力

例文

私の強みは、初対面の人とも壁を作ることなくやりとりできる、コミュニケーション能力です。

私は大学時代に書店でアルバイトをしていました。忙しい時間帯も多く、スピーディーな対応が求められることが多かったのですが、レジにてお客様とコミュニケーションをとりながら本の袋詰めをしたら「本を丁寧に扱ってくれてありがとう」と言っていただけました。お客様にとっても会計はわずかな間の出来事ですが、自分が丁寧に明るく対応することで、お互いがよい気持ちになれることに気づきました。この出来事以来、普段の何気ないコミュニケーションでも明るく、丁寧にやりとりするよう心がけています。

御社の営業業務においても、新規顧客とのコミュニケーションのあり方・細かな気配りを大切にし、信頼を構築できるよう努めたいと考えています。

リーダーシップ

例文

私の強みはグループやチームなどの複数人での活動でリーダーシップを発揮できるところです。

大学のテニスサークルでは、サークル長になり、よりよいサークル活動を行うために自分が何をすべきかを日々考えていました。実際には、個人のスキル向上だけでなく、メンバー間のコミュニケーションを強化するために、ペアでの練習や団体戦形式のトーナメント、共同での戦略立案など、チーム全体の結束を強めるプログラムを考案しました。

その結果、メンバーの技術が向上し大会出場を果たせただけでなく、チームとしての一体感を感じるようになり、結果として全体のチームワークが向上しました。

御社に入社後も、個人の能力向上に向けて努力し、ゆくゆくはチーム全体の調和を同時に図るリーダーとして活躍できる存在になりたいと考えています。

積極性・行動力

例文

私の強みは、何事にも積極的に取り組む行動力があるところです。

大学時代、定期的に地域の清掃活動のボランティアに参加していました。きっかけは、地域の人がボランティアの人数が足りず困っている様子を知り、自ら仲間を誘い、一緒に取り組んだことです。この活動によって、地域の方々との絆を深めることができました。

結果的に、2年間毎月の恒例企画として継続することができ、ほかの参加者からもその行動力を高く評価されました。

御社に入社後は持ち前の積極性と行動力を活かし、新しい事業にチャレンジしていきたいと思います。

協調性

例文

私の強みはどんな状況でもその場にいる人たちとコミュニケーションを取れる、協調性があるところです。

イギリスでの留学中、さまざまな文化背景を持つクラスメートと共同プロジェクトを進める機会がありました。最初は言語や文化の違いに戸惑いましたが、共通の目標に向かって協力する必要性を感じ、積極的にコミュニケーションを取り、意見を尊重する姿勢を心がけました。

この経験により、異なるバックグラウンドを持つ人たちとも、円滑にコミュニケーションを取れるようになりました。プロジェクトは無事に成功し、クラスメートからの信頼も得ることができました。

留学中に培った協調性は、異なる部門や背景を持つメンバーとの円滑な連携が求められる場でも役立つと確信しています。入社後は、一緒に仕事をするメンバーで一丸となってプロジェクトを推進する力になりたいと思います。

忍耐力

例文

私の強みは、どんな状況でも諦めず取り組むための忍耐力があるところです。

大学の研究プロジェクトでは、特定の化合物の解析に数カ月を費やしました。初めての挑戦で、多くの失敗と困難がありましたが、先生や先輩からの助言を得ながら、細かい部分を一つひとつ改善していきました。夜遅くまで実験室で過ごすこともありましたが、課題に集中し続けました。

忍耐力を持って長期の研究に取り組んだ結果、解析に成功し、その成果は学術誌にも掲載されました。

企業におけるプロジェクトも、複雑で時間を要することも多いと思います。だからこそ、忍耐力を持って、長期間にわたるプロジェクトでも最後まで諦めず、高いクオリティの成果を追求していきたいと考えています。

計画性

例文

私の強みは何事も計画性をもって行動できるところです。

大学時代にIT分野への興味から、基本情報技術者試験の取得を決意しました。資料を分析し、5カ月間のスケジュールを立て、毎日の学習計画を実行しました。途中で挫折しそうになることもありましたが、計画通りに学習を進めていきました。

その結果、初回で合格を果たすことができました。これは、計画性の重要性とその効果を実感した経験です。

計画性は、プロジェクトの進行管理や時間管理に活かせると考えています。限られた時間のなかで効率的にタスクをこなし、企業におけるさまざまなプロジェクトでも貢献していきたいと思います。

問題解決力

例文

私の強みは問題解決力があるところです。

昨年参加していたインターンシップ先の企業では、プロジェクトの途中でトラブルがあり、スケジュールの遅延がありました。そこで私は、遅延の要因を分析し、作業工程の見直しや、リソースの再配置を社員の方に提案しました。これにより、プロジェクトは元のスケジュールに近づき、最終的には期限内に無事完了することができました。

システム開発を行ううえで、プロジェクトの障害や問題が生じることは避けられないと思います。そうしたときでも冷静に状況を分析し、具体的な改善策を提案し実行する力は、企業の成長にも貢献できるものだと考えています。

【自信がつく!】面接で自己PRを話すときに意識したいポイント

自己PRは話す内容だけでなく、話し方にも気を配ることが重要です。例えば、自信が感じられない話し方では、内容がどんなに素晴らしくても、説得力がなくなってしまいます。

人事

説得力を高めるために以下の点に注意しましょう

自己PRの際に意識したい話し方

  • 大きな声でハキハキと話す
  • 明るい声のトーンを意識する
  • 背筋を伸ばす
  • 面接官の目を見る
  • 笑顔を心がける

緊張で声が小さくなってしまうこともあるので、前もって友人や家族の前で練習してみるなど、大きな声や明るい声のトーンで話すことに慣れておくとよいでしょう。

背筋を伸ばして笑顔を心がけることも、自信に満ちた印象を与えるポイントになります。

こちらもチェック
当日の流れ順でわかる面接マナー
面接マナーが当日の流れ順でわかる!入退室や言葉遣い、服装の基本を押さえよう

面接対策では、適切な受け答えだけでなく、立ち振る舞いや言葉遣いなどの基本的なマナーが重要です。この記事では、面接当日の流れに沿ったマナーや服装・身だしなみ、正しい言葉遣いのポイントなどを詳しく解説します。

続きを見る

こちらもチェック
就活面接を攻略!頻出質問や対策のコツ、マナーを総解説【新卒】

はじめて就活面接に参加する前は、対策や準備に不安を感じるかもしれません。そこで今回は、面接の形式やフェーズごとの特徴、よく聞かれる質問や回答のポイントなどを紹介します。面接を成功させるための心構えも紹介するので、ぜひ参考にしてください。

続きを見る

自己PR後の深掘り質問も想定しておこう

面接官は、学生が自己PRでアピールした内容をより詳細に理解したり、深く掘り下げたりするために、さまざまな質問を行う場合があります。例えば、自己PRでアピールした経験や実績、スキル、熱意について詳細を尋ねることが考えられます。

「協調性」に対する深掘り質問の例

  • チームとの協力で意識していることはありますか?
  • そのスキルをどのように磨いてきたのですか?

このような質問に対しても、事前に準備をしておくことで、より自信を持って面接に臨むことが可能になるでしょう。

人事

自己PRの内容に対してどんな質問をされるかを考えておきましょう!

こちらもチェック
一次面接_アイキャッチ
一次面接でよく聞かれる質問や通過率、やっておきたい対策を解説【就活】

一次面接は、通過率が30%といわれています。応募者を絞り込む目的があるため、質問に対する回答だけではなく、マナーや身だしなみなどにも配慮して、自信をもって臨みましょう。一次面接で聞かれること(質問例)や回答のコツ・対策などを紹介します。

続きを見る

こちらもチェック
二次面接アイキャッチ
二次面接の質問で聞かれることとは?突破するための準備と対策

二次面接では一次面接よりも深掘する質問が多く、より入念な対策が必要です。面接に通過するためには、目的を把握し、何を伝えるべきかを今一度整理しましょう。この記事では、二次面接の対策、一次面接との違い、確認されるポイントを紹介します。

続きを見る

面接で自己PRを伝えるときの注意点

面接で自己PRを伝えるときは、以下の点に注意しましょう。

  • 面接とESで自己PRの内容が矛盾しないか
  • 長所や強みに根拠があるか
  • エピソードに具体性があるか

面接官はESを事前に確認している可能性が高いため、面接とESで内容に矛盾があると、自己PRの信憑性が下がってしまう可能性があります。面接では、ESに記載した自己PRの内容をより具体的にアピールする気持ちで伝えましょう。

自己PRで述べた長所や強みに根拠を持たせるためには、具体的なエピソードを伝えることが重要です。エピソードがない場合や内容に不安がある場合は、改めて自己分析をして過去の経験を振り返ってみることがおすすめです。

こちらもチェック
面接_落ちる_アイキャッチ
面接で落ちる理由を解説!不採用の原因を知って対策をしよう

面接に落ちる理由はさまざまですが、「面接での回答」「身だしなみ・マナー」「話し方」などが考えられます。この記事では、面接で落ちる理由と具体的な対策方法を解説します。面接に落ちる理由を知り、次の面接に向けて対策していきましょう。

続きを見る

よくある質問

自己PRと自己紹介の違いは?

自己紹介と自己PRでは、伝えたい内容が異なります。自己紹介は挨拶の意味合いが強く、基本的な個人情報や経歴を伝えることが一般的です。一方で、自己PRでは、自分の強みやこれまでの成果、入社後に活かせることなどを具体的にアピールする場となります。

こちらもチェック
面接自己紹介アイキャッチ
面接での自己紹介のコツと例文|目的を知って就活を進めよう!

面接で自己紹介をする目的には、人柄を掴む、緊張をほぐすなど採用担当者によりさまざまです。自己紹介の際に、アピールしたい気持ちや焦りから「自己PR」をしてしまう方がいます。自己紹介では、学校名と氏名、短くまとめてガクチカを使えるなど、簡潔に伝えましょう。

続きを見る

面接で自己PRを伝えるときの話し方のコツを教えてください。

面接の自己PRでは、以下の話し方を意識してみましょう。

  • 結論ファーストで話す
  • 大きな声でハキハキと話す
  • 明るい声のトーンを意識する
  • アイコンタクトをする
  • 笑顔で話す
  • 背筋を伸ばす

  • 【自信がつく!】面接で自己PRを話すときに意識したいポイント」で詳しく解説しています。


    面接で自己PRを話すときは、何分で話せばいいですか?

    基本的には1分程度で話すことが目安です。ただし、面接官から「30秒程度で」などと指定された場合は、その時間内におさめるようにしましょう。

    ユニキャリLINE友達募集中

    -面接